2ヶ月に1度の通院に行ってきました。
最近の状態は。。。
婦人科検診でひっかかったり
指にイボができたりするので
免疫をもう少し上げたいと思い
リウマトレックス4mg止めてから
右肘が痛くなり始め まっすぐ伸ばせない
指を動かすのも肘に響く 物を持つのも辛い
力が入らない 何もしなくてもずっと痛い
皮膚が伸びない引っ張られる感じがあるので
強皮症の症状っぽいと自分では思ってます。
他には 左手中指腫れてる 変形がちょっと進んだかも
薬指腫れてる
足も今まで痛かったところがさらに痛く
腫れてる 新たに右親指も痛くなったりと
すごく不調
痛み度数1~10だと
リウマト飲んでた時は1~2だったのが
今は6くらいと痛みが増してます。
でも CRPは0.3とそこまで上がってなかったんですよね~
予想では1.6くらいじゃないかと思ってたんだけど。
痛みと数値が合ってない~
触診では 触られるとめっちゃ痛い。
薬を増やしたくないけど このままだと進行してるので
リウマト2mg増やすか
プログラフをジェネリックにするので 0.5mg増やすか
なにか免疫を整えるような漢方を増やすかしたいんですけど
先生はどう思いますかと聞いてみると
先生はリウマトレックス4mg増やしたいと
それかガラッと変えて注射のか(生物学的製剤)
2mgじゃなくて4mgですか。。。
それだと免疫落ちすぎて 色々感染症が起こるんだけどなぁ。
生物学的製剤は 乾癬の皮膚の症状が
もっと酷くなってからにしたいので断りました。
でも 使えばもっとラクになれるんだろうか
使っちゃおうかなとか思う時もある。
先生は本当は8mgにしたいけど
婦人科のとか気にしてるから4mgと。
普通はリウマトレックス2mgは少ないし
他の人はほとんど2mgとかはいないんだとか。
たしかに 他の方のブログ見ていても
それは思っていたけど
プログラフは3mgまで飲めるところを
すでに2mg飲んでるので私的には
結構たくさん飲んでるイメージだったんだけど。。。
でも いつも自由にさせてもらっていたけど
今回は強く4mgと言われたので
増やさないとダメな状態なんだろうと思い
4mgにしてもらいました。
一応少し減らせた期間があったので
免疫上がって良くなってるかも?
来週 婦人科検診なので 結果どうなってるかなぁ。
薬増やすのはちょっとがっかりだったけど
ここまで痛くなっちゃったら仕方ないね。
飲めば痛みが治まってくるだろうから
それは嬉しいという複雑な気持ち。
新たにまた感染症が起こりませんように。。。
気をつけようと思うけど 何をどうしたらいいのやら。
この頃 すごく漢方が気になる。
膠原病にいい漢方ってないのかな?
漢方のみってのは無理そうだけど
併用して薬を減らしたい。
あと 原因不明と言われてるけどわからないだけで
原因はあるわけで なんで膠原病になったんだろう
何かのきっかけで発症したんだから
何かのきっかけで急に治るってことも
可能性ゼロではないと思うんだけど
何をどうしたらいいのかな~って
薬を使わず治した方や
治そうとしている方のブログを最近よく読んでいるんだけど
リーキーガットというのが すごく気になる。
アレルギー体質だし 当てはまる。
もう少し調べて リーキーガットに対する
取り組みを日常生活の中では気をつけていこうと思います。
あと ナス科の野菜
(ナス トマト じゃがいも きゅうり ししとう ピーマン)が
関節痛によくないというのも気になって
ナス科の野菜よく食べてるので ちょっと控えてみようかな~
これ避けるのって結構難しい。
気づくと あっキュウリ食べちゃったってな感じになってます
効果があるのかわからないけど
なにかそういう取り組みをしていることで
治らない病気という辛さが
もしかしたらって希望を持つことで
精神的に落ち着くんだよね~
そうそうプログラフを とうとうジェネリックにしました!
ファイザーのタクロリムスです。
だいぶ安くなっていて嬉しい~♪
プログラフのジェネリックないと思ってたので
emuさん教えてくれてありがとうございます。
薬局では取り寄せになるので
前回の皮膚科のあと薬局に寄って
予約しておきました。

大きさもプログラフと同じくらいの飲みやすい大きさ♪
成分は使っている添加物がちょっと違うくらいなので
変えて副作用が起こるとかはないと思うと
先生も薬剤師さんもおしゃってました。
飲み忘れた分が2日分あったので
今日の夜1回飲んだだけだけど今のところ不快症状なし。
なにかあればまた書きますね~
値段は
前回プログラフ2mg 63日分で31180円
今回 ジェネリック タクロリムス2mg 56日分+
リウマトレックス4mg 週1回8日分で19520円でした。
処方日数が違うのと リウマトも増えたのでわかりにくいですが
安くなってます!
点数でいうと プログラフ 63日で162点+調剤料89点
タクロリムス 56日で104点+調剤料89点
リウマト 8日分で57点+調剤料39点
それに 調剤基本料53点
薬剤服用歴管理指導料41点
特定薬剤管理指導加算4点がかかります。
リウマトなければもっと安かったのにな~

最近の状態は。。。
婦人科検診でひっかかったり
指にイボができたりするので
免疫をもう少し上げたいと思い
リウマトレックス4mg止めてから
右肘が痛くなり始め まっすぐ伸ばせない
指を動かすのも肘に響く 物を持つのも辛い
力が入らない 何もしなくてもずっと痛い

皮膚が伸びない引っ張られる感じがあるので
強皮症の症状っぽいと自分では思ってます。
他には 左手中指腫れてる 変形がちょっと進んだかも
薬指腫れてる
足も今まで痛かったところがさらに痛く
腫れてる 新たに右親指も痛くなったりと
すごく不調

痛み度数1~10だと
リウマト飲んでた時は1~2だったのが
今は6くらいと痛みが増してます。
でも CRPは0.3とそこまで上がってなかったんですよね~
予想では1.6くらいじゃないかと思ってたんだけど。
痛みと数値が合ってない~

触診では 触られるとめっちゃ痛い。
薬を増やしたくないけど このままだと進行してるので
リウマト2mg増やすか
プログラフをジェネリックにするので 0.5mg増やすか
なにか免疫を整えるような漢方を増やすかしたいんですけど
先生はどう思いますかと聞いてみると
先生はリウマトレックス4mg増やしたいと

それかガラッと変えて注射のか(生物学的製剤)
2mgじゃなくて4mgですか。。。
それだと免疫落ちすぎて 色々感染症が起こるんだけどなぁ。
生物学的製剤は 乾癬の皮膚の症状が
もっと酷くなってからにしたいので断りました。
でも 使えばもっとラクになれるんだろうか
使っちゃおうかなとか思う時もある。
先生は本当は8mgにしたいけど
婦人科のとか気にしてるから4mgと。
普通はリウマトレックス2mgは少ないし
他の人はほとんど2mgとかはいないんだとか。
たしかに 他の方のブログ見ていても
それは思っていたけど
プログラフは3mgまで飲めるところを
すでに2mg飲んでるので私的には
結構たくさん飲んでるイメージだったんだけど。。。
でも いつも自由にさせてもらっていたけど
今回は強く4mgと言われたので
増やさないとダメな状態なんだろうと思い
4mgにしてもらいました。
一応少し減らせた期間があったので
免疫上がって良くなってるかも?
来週 婦人科検診なので 結果どうなってるかなぁ。
薬増やすのはちょっとがっかりだったけど
ここまで痛くなっちゃったら仕方ないね。
飲めば痛みが治まってくるだろうから
それは嬉しいという複雑な気持ち。
新たにまた感染症が起こりませんように。。。
気をつけようと思うけど 何をどうしたらいいのやら。
この頃 すごく漢方が気になる。
膠原病にいい漢方ってないのかな?
漢方のみってのは無理そうだけど
併用して薬を減らしたい。
あと 原因不明と言われてるけどわからないだけで
原因はあるわけで なんで膠原病になったんだろう
何かのきっかけで発症したんだから
何かのきっかけで急に治るってことも
可能性ゼロではないと思うんだけど
何をどうしたらいいのかな~って
薬を使わず治した方や
治そうとしている方のブログを最近よく読んでいるんだけど
リーキーガットというのが すごく気になる。
アレルギー体質だし 当てはまる。
もう少し調べて リーキーガットに対する
取り組みを日常生活の中では気をつけていこうと思います。
あと ナス科の野菜
(ナス トマト じゃがいも きゅうり ししとう ピーマン)が
関節痛によくないというのも気になって
ナス科の野菜よく食べてるので ちょっと控えてみようかな~
これ避けるのって結構難しい。
気づくと あっキュウリ食べちゃったってな感じになってます

効果があるのかわからないけど
なにかそういう取り組みをしていることで
治らない病気という辛さが
もしかしたらって希望を持つことで
精神的に落ち着くんだよね~
そうそうプログラフを とうとうジェネリックにしました!
ファイザーのタクロリムスです。
だいぶ安くなっていて嬉しい~♪
プログラフのジェネリックないと思ってたので
emuさん教えてくれてありがとうございます。
薬局では取り寄せになるので
前回の皮膚科のあと薬局に寄って
予約しておきました。

大きさもプログラフと同じくらいの飲みやすい大きさ♪
成分は使っている添加物がちょっと違うくらいなので
変えて副作用が起こるとかはないと思うと
先生も薬剤師さんもおしゃってました。
飲み忘れた分が2日分あったので
今日の夜1回飲んだだけだけど今のところ不快症状なし。
なにかあればまた書きますね~
値段は
前回プログラフ2mg 63日分で31180円
今回 ジェネリック タクロリムス2mg 56日分+
リウマトレックス4mg 週1回8日分で19520円でした。
処方日数が違うのと リウマトも増えたのでわかりにくいですが
安くなってます!
点数でいうと プログラフ 63日で162点+調剤料89点
タクロリムス 56日で104点+調剤料89点
リウマト 8日分で57点+調剤料39点
それに 調剤基本料53点
薬剤服用歴管理指導料41点
特定薬剤管理指導加算4点がかかります。
リウマトなければもっと安かったのにな~

スポンサーサイト