fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
信楽 器めぐり①
まずは 小腹がすいたので

Cafe awa-isa (アワ イサ)へ

awaisakannbann1.jpgawaisakanbann2.jpg

店内には 信楽以外にも たくさんの作家さんの作品も
展示販売されています。

awaisatennnai1.jpg


自家製梅ジュース

awaisaumesyuusu.jpg

さっぱりして美味しい♪


ワッフル

awaisawaffuru.jpg

キウイソースが甘酸っぱくて美味です♪このお皿可愛い~♪
店内の素敵な器を眺めながらいただきます。
(本日は節約のため 2人で1つのワッフルとジュースをわけわけ


awaisaisu.jpg




このお皿ほしい~
awaisaosara1.jpg

子豚さん
awaisaosara3.jpg

このマグカップも可愛いな~ 取っ手すぐ割っちゃいそうだけど
awaisaosara2.jpg


シンプルで使いやすそうなお皿
awaisaosara-6.jpg


猫さん
awaisaneko.jpg

写真でわかりづらいけど 縁の水色がすごくキレイです
awaisaosara-5.jpg


他にもたくさん素敵な器が~♪
awaisaosara-4.jpg

お値段だいたい2~3千円 私には高価なので 
本日は見~て~る~だ~け~

見てるだけでも楽しかったです


つづく




















スポンサーサイト



2011/08/31 Wed | お出かけ | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
ピーマン
お庭のピーマン

100円位の苗から30個位収穫できました

pi-mannakacyann.jpg

こちらは 6月下旬のピーマンの赤ちゃん


pi-mann2.jpg

ちょっとずつ大きくなって

pi-mann4.jpg

次々に生まれてきます

pi-mannsyuukaku.jpg

収穫いたします

pi-mannsyuukaku2.jpg

7月が最盛期で 3日おきに収穫できました。
8月も少しになりましたが まだ成ってます
あと少し楽しめそうです


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村







2011/08/31 Wed | お庭のこと | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
ガパオライス
gapaoraisu.jpg

ずぼらな私の大好きな 簡単♪ すぐ出来る♪ 美味しい♪ ガパオライス


あまりにも簡単なのに美味しいので しょっちゅう作ります
鶏挽肉と冷蔵庫にある野菜を オイスターソースとナンプラーで炒めるだけ~
ご飯にのっけて 目玉焼きのせていただきます。

ナンプラーの塩っ気が良い感じ



119.jpg

お弁当にも




使った食器↓

ナルミ スクエアプレート



ナルミ スクエアボウル





にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ








2011/08/30 Tue | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
SLEの日光過敏
エリテマトーデスの方 日光過敏対策どうされてますか?

リウマチの痛みがましになり やっと外出できるように
なれたけど この日光過敏の症状で 気軽に外出できません

太陽に当たると 顔に赤いプツプツができたり
かゆくなったりします。
太陽のせいなのか 頭皮もカサカサになってて 治りません。
(髪のカラーリングしたいけどしみそうだしハゲたりしないか
 心配で美容院も1年以上行けてないからボサボサ)



お庭に出るときは...

boushi1.jpg

このUVカットの帽子をかぶって 長袖orUV手袋はめてます。

boushi2.jpg

サングラス付き 顔と首も完全ガード
お庭は誰にも会わないので すごいかっこです(笑)
もっと可愛いのあればいいんだけど。
まぁ 誰にも見せないからいっか



車でのお出かけは できるだけ夕方からですが
どうしてもの時は nanahanaパパさんに付けてもらった
メッシュのUVカーテン閉めて
(これすごく良い♪nanahanaパパさんありがとうございます!!)

kubi.jpg

こちらのネックUV(保冷剤入れられる♪)首に付けて

tebukuro2.jpg

UV手袋付けて

tebukuro1.jpg

顔にも日焼け止め塗って 窓の隙間にも日よけ付けて
出かけます
外から見たら どんだけ日焼けしたくないんだよ~って感じでしょうね



お友達と車でお出かけの時は 
後ろの席だと 太陽に当たりにくいので
後ろにいつも座らせていただいてます。
(いつもごめんなさい)

そして 歩くときは日傘+手袋


結構大変で これだけ頑張っても 少しはかゆくなる
気軽に出かける気になれないし
1日出かけたら 3日は家でカーテン閉めてかゆみをなくしてから
また出かけたり。

今は仕事してないから良いけど 毎日出かけなければいけなくなったら
大丈夫だろうかと心配になってしまう。

あぁ~ 何も気にせず出かけたいよ~~










にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村


2011/08/29 Mon | SLE ・強皮症の対策 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
8月の通院の日
8月26日(金) 月に1度の病院へ行ってきました


6月に調子が良いので プログラフを2錠から1錠に減らし(6月CRP 0.0)
7月の受診時では 2錠の時より 少~し 微妙に悪くなってるような気配は
あるものの CRP 0.1 そんなに数値が上がってないので
このまま次回受診日まで 様子をみることに。



8月に入り プログラフ1錠では足りなくなってきて 
新たに右手小指が腫れて痛くなり
元々痛かった膝の痛みと左手中指の変形と痛みがUP
治ってた右手手首も少し痛くなり出し 
徐々に 少しづつですが 調子が悪くなってきました



8月の受診で CRP0.4やっぱり上がってる
(0.4はまだ低いほうかもだけど 痛いし動くのが辛い)


7月の少し悪くなり出してから
薬をプログラフ2錠に増やすか
リウマトレックスに変えるか
どっちが良いのか ずっと考えてましたが すごく悩む。

プログラフ2錠がすごく調子が良いし 副作用もまだないので
安心だけど 値段が高いのと どちらかというとエリテマトーデスに
よく効く薬だし エリテマトーデスの症状は日光過敏と頭皮の荒れくらいで
リウマチの症状が強い私には リウマトレックスを早期に服用する方が
後々良いのかなぁ?

でも リウマトレックスは抗ガン剤の成分で(量は抗ガン剤より少ないですが)
副作用が気になるし アザルフィジンで1度入院してるので
新しい薬を飲むのが 怖い。
飲んでみるまで 何が起こるかわからないのがすごく 怖い。

また高熱が出ないか 腎障害が起こらないか
脱毛しないか 帯状疱疹が出ないか等々不安がいっぱいある。
でも リウマチの予後を考えると リウマトレックスが良いのかも。



それらの不安を主治医の先生が 聞いてくださり
先生も悩むところやなぁ~と。
今の先生は こちらの話を親身に聞いてくれて 
不安を解消してくれるので すごく信頼してます。


私 「先生が私だったらどうしますか?」と聞くと

先生「う~ん リウマトレックスにするかも。」とのことなので

私「そっか~ じゃぁリウマトレックスにしてみようかな。」


気になる脱毛も1割程度の人に出る症状で 絶対なるわけではなく
薬をやめれば生えてくるし
その他の副作用も 薬の飲み始めはこまめに検査するから大丈夫と
説明してくれて 少し安心できました。

先生マジック
いつも先生の話し方や表情や説明の仕方で安心できます。


とりあえず 初めてのお薬なので 3週間後にまた受診です。
リウマトレックスが効くまでに時間が掛かるので
1ヶ月は プログラフと併用します。



薬局でリウマトレックスの説明を聞きました。

週1回決まった曜日に 朝.夕各1錠 (私は土曜日にします)

腎臓に負担がかかるので 必ず飲んでから5日はあけなければならない。
間違って 毎日1錠づつ飲んでしまうと 命にかかわりますとのこと。

怖そうな薬だ~

そして お酒が禁です。
お酒は飲まないので これは特に問題なし。

riumatorekkusu.jpg
3週間分のリウマトレックスとプログラフ

今月は3週間分だけのお薬なのでお安かった♪

薬代 6550円
診療費 4090円
駐車場代 1000円
合計 11640円

先月は 合計23000円位だったから約半額


ということで 本日(27日)朝に1錠飲みましたが
今のところ副作用や 不快な症状は出てません
夜にも1錠飲みます。ドキドキする。

痛みが治まりますように...


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村








2011/08/28 Sun | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(1) | コメント:(5) |permalink
森のレストラン『ラッキーガーデン』散策
食後は ラッキーガーデンのお庭や周りを散策しました♪

なんか見たことない植物が。
これは何ですか??食べれるの?観賞用?

ichigo1.jpg

ichigo2.jpg

ichigoshi-sa-.jpg

こちらにも 入り口がありました。

shisa-3.jpg

shi-sa-2.jpg

kurinodouro.jpg

栗の木や

kuri.jpg

柿の木も

kaki.jpg



そして 駐車場の方に向かう途中
リンゴの木?

rinngonoki.jpg

??な木

annzu.jpg

animarurann1.jpg

animarurankoya.jpg

こちらには 雨天のためお休みの張り紙があり 誰もいなかった。
ずいぶん前に来たときは 羊がいたけど 今回はいませんでした。
雨は降ってなかったけど もうやっていないのか
今日がたまたまなのか わかりませんので
行かれる場合はご確認ください

animaruran5.jpg

animarurun2.jpg

animaruran3.jpg

hituji.jpg

koya.jpg

kurumahe.jpg

ラッキーガーデンを満喫しました












2011/08/27 Sat | 森のレストラン ラッキーガーデン | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
森のレストラン『ラッキーガーデン』生駒市鬼取町 つづき
お腹すいた~~

私は ランチのAコース 1600円

rannchi.jpg

nenyuu.jpg

rannchi2.jpg

サラダは 自家栽培の無農薬野菜らしく 新鮮で珍しい葉っぱのような物も
入ってて見た目も楽しい♪
マスタードとスパイスなどが入ったドレッシングも美味しい~

kare-.jpg

こちらは 2人分のカレーとナン

ゴーヤのココナッツカレー マイルドなタイプと
お肉のスパイシーなカレー

ナンは インドのとはまた違っていて デニッシュに近い食感


ohana2.jpg


painappurube-ru.jpg

2人で1つの ノンアルコールパイナップルビールをオーダーしました。

カレーの辛さを和らげてくれて さっぱりして美味しい♪




お友達のは バナナリーフコース 2500円

bananari-fu.jpg

nenyuu2.jpg

スープとスパイシーなコロッケ付き。

korokke.jpg

バナナリーフを開けると~

bananari-funakami.jpg

大きなエビやら パイナップルやら お肉やら色々入ってます。
エビがぷりぷりで美味でした♪


こんなにたくさんお皿が並んで うひょ~~

kare-zenntai.jpg

キレイな景色を眺めながら 涼しい風に吹かれて 
珍しいお料理味わって 最高です
店員さんも 素敵な方ばかりで ほっこりできます。


食後に紅茶(チャイ)がついてます。
バナナリーフコースにはデザート付き

purinn.jpg

デザートも色々あって 私はサルワ というものをオーダー

saruwa.jpg

ローズの香りがして独特~と思ったけど
だんだんやみつきになってきた。
この黒いつぶつぶが もちもちしててくせになる。

saruwa2.jpg

deza-tomunyuu.jpg

その他 ハーブティなどもおすすめだそう。


deza-totaimu.jpg



他のお部屋も とっても可愛くて 落ち着けそう。

omiyage1.jpg

heya2.jpg
rakki-heya1.jpg
heya3.jpg
hoshi.jpg
hokanoheta.jpg


お料理を堪能した後は お庭の珍しい植物や周りを散策
次回に~













2011/08/26 Fri | 森のレストラン ラッキーガーデン | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
森のレストラン『ラッキーガーデン』生駒市鬼取町
生駒市の登山道の途中にある スパイシーなスリランカ料理を
味わえる 素敵なお店


すごく狭くて 急な坂をしばらく登ると 
バナナに似た南国風の木や ハイビスカスが植えてあって
そこに駐車場があります。

haibisukasu.jpgbanananoki.jpg


以前来たときは 冬だったので その時とは全然景色が違って楽しい♪
この植物は何だろう??おもしろい
葉っぱは バナナっぽいけどこの実はいったいなにもの?

banananomi.jpg
                             akaihana.jpg

ハイビスカスもキレイ~といきなりテンションあがる~~♪♪

そして すぐ斜め向かいにラッキーガーデンの看板があります。

kannbann.jpg

階段を下りると スリランカ人の店員さんが 笑顔でいらっしゃいませと迎えてくださいました。


わぁ~ 景色がとってもキレイです♪

ikomanokeshiki.jpg

涼しいので今の時期 お庭のテーブルで食事を楽しむことも出来ます。

niwate-buru4.jpg
niwate-biri2.jpg
niwate-buru3.jpg
soto3.jpg

たくさんテーブルがあって 座る場所によって違った景色が楽しめます。

soto4.jpg





中に入ると 香辛料やお店で使っているドレッシングなんかも売っています。
omiyage9.jpg


omiyage3.jpg
omiyage4.jpg



私たちは 外の景色がよく見えるこちらの席に座りました。

suwatta1.jpgsuwatta2.jpg


奥には クーラーがかかったお部屋もありますが 
こちらのお部屋窓がないので風が入ってきて 
涼しくて気持ちいい~~ それに 景色が最高~♪
(虫がたまに入ってきますが)

hanate-buru.jpg

seki.jpg

kirei.jpg


席を選ぶだけでも楽しい~♪
この席落ち着く~♪ 写真撮りまくって やっと注文です

つづく























                       


                    

















2011/08/25 Thu | 森のレストラン ラッキーガーデン | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
1年ぶりのパン教室
手首が痛くて1年位 パン教室をお休みしてましたが
そろそろ こねこね出来そうかも~♪♪ワーィ


でも久しぶりでちょっと緊張する
ちゃんと こねれるかな? 痛くならないかな?

ドキドキなので 簡単そうな フォカッチャを選びました


fokaccya2.jpg


「1年ぶりなんです~」と緊張気味の私に丁寧に教えてくださり
こねて 2つに分割して 平たくのばして オリーブのせて 焼いたらできあがり~

手首もそんなに痛くならずに 楽しくできました(動きは遅いけど)
簡単でした~♪

fokaccya3.jpg


まずはそのまま食べて
次は ハム&チーズと ポテサラのっけて

お味は..

おぉ~ 簡単だったのに もちもちした生地で想像以上に美味しい♪
フォカッチャをあなどってたわ

べたつかず こねやすい生地で バターもいらないし 簡単だし
これは おうちでまた作るレシピの仲間入り~
(ずぼらなもので 簡単美味しいレシピが大好きです。)


fokaccya4.jpg


先生によると この生地でピザを作っても美味しいそう。
(うんうん。絶対美味しそう~)

中にドライトマトを練り込んでも美味しいよ~とのことです。

なかなか応用のきく生地なのですね。フォカッチャって
色々アレンジ出来そうですね。

久しぶりのパン教室楽しかった~
このままリウマチ悪化しませんように


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村









2011/08/24 Wed | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
リウマチとわかるまで③
紹介状を持って 大きな病院のリウマチ内科へ(2010年9月中旬)

血液検査と尿検査と肺のレントゲンをして結果が出るまで待ち
1時間位で診察室へ呼ばれました。


緊張する


先生「う~ん。困ったねぇ。」

え?やっぱり膠原病なのか?


もっと詳しく検査してみないとわからないが 膠原病の数値が一部陽性らしい。
リウマチの項目は陰性だけど リウマチかもしれないし 他の膠原病かもだし
全然違う痛風とかかもと なんともはっきりしない答え。


(この時の検査の用紙をなくして合ってるかわかりませんが
抗核抗体 320倍
抗ds DNA抗体 陽性
抗セントロメア抗体 陽性
CRP 1.8(たぶん)



でも 膠原病じゃない可能性もあるんだとほっとするも

先生「全身性エリテマトーデスと強皮症かも。」

エリテマトーデス??初めて聞く病名で なんのこっちゃ?


その後も先生が色々説明してくれてましたが あまり頭に入らず
覚えていませんが どうやらこれから一生定期的に検査をしていかないと
いけないようで 治らないだろうとのこと。次回は1ヶ月後に予約しました。

なんだかわからないけど 大変な事になってしまったかも~とすごく不安でした。
しかも 確定しないので薬なし。
こんなに痛いのに 耐えられない~


これから一生治らない病気で 一生通院しなければいけないと言われた事と
この痛みがずっと続くのかと思うとショックで 帰りの車でまた泣いてました


早速帰って エリテマトーデスと強皮症を調べると

自己免疫疾患で 本来体の悪い菌をやっつけるはずの免疫が
自分の体を傷つけて 全身に炎症反応が起きる病気。

原因が解明されていない難病で治らない。
日光過敏 脱毛 内臓疾患 皮膚疾患 関節の腫れ痛み
指先から徐々に皮膚が硬化する。人によってどの症状が
出るか いつ出るかは予測不能。
病気を抑える薬はあるが 副作用が腎臓疾患 糖尿病 高血圧 胃潰瘍

などと書いてある。恐ろしい

怖すぎてしばらく胃が痛くなり ご飯が食べれなかった。
これも病気が進行してるのかなと思ってたら
しばらくしたら治った。

ただのストレスだったようです



24時間 毎日続く痛みと 自由に動けないストレスと不安で
トイレとお風呂とご飯以外は ほとんど寝て過ごしていました。






2回目の受診(2010年10月下旬)でも はっきりしない数値で確定しませんでしたが
痛すぎるし 腫れ方がリウマチかもということで薬を飲むことになりました。

私の場合 エリテマトーデスと強皮症とリウマチの症状が少しずつ出ているようですが
リウマチの症状が一番強く出てます。

アザルフィジン(リウマチの薬) 朝夕各1錠
モービック(痛み止め) 1錠
タケプロン(胃薬) 1錠

飲みはじめてしばらくすると 痛み止めが効いてるのか
少しましになりました。

が、薬を飲み始めて10日くらいで高熱が出て1週間入院に。
薬が私には合わなかったようです。





その後 まだ薬の効果が残ってるのか 痛みはましになり
カロナール(痛み止め)を痛みが強い時に飲む程度でした。


やはり痛み止めだけでは段々痛み腫れがひどくなってきて
2010年12月から プログラフを服用開始しました。

2010年12月から1錠
2011年3月から 2錠
2011年6月から 8月現在まで 1錠

プログラフが私に合っているようで 外出できるまでに
回復しています。


2錠服用時 CRP 0.0
1錠服用時 CRP 0.1

今のところ副作用なし。

でも1錠に減らしてから 最近新たに右手小指が 腫れて痛いのと
手首と膝ががまた痛くなり出して 不安なので今月26日先生に相談してみます。

このお薬 生物学的製剤ほどではないけど
飲み薬の中ではお高くて 2錠だと金銭的にきついので
すごく合ってるけど リウマトレックスに変えようか悩んでます。

前回受診時は調子よかったので 1錠のままでもう少し様子をみる事に
なりましたが 少しずつ悪くなってきたので やはり1錠は無理みたいです。

高くても2錠で調子よくいくか
合うかわからないけど リウマトレックスにするか どうしよ~
リウマトレックスは抗ガン剤の成分と聞き副作用など気になります。

リウマトレックスを服用されてる方 いらっしゃったらどんな感じですか?
副作用など出ましたか?
人によってそれぞれだと思いますが 聞かせていただけたら嬉しいです





長くなりましたが ここまでが異変を感じてから 発病し
治療開始までのお話です。(2010年7月~2011年8月まで)

おつき合いいただきありがとうございました

かなり暗い話でしたが この期間が一番辛かった時期で
現在は 少しは痛いものの 激痛からは解放され
なんとか楽しく過ごせています 

ほぼ寝たきり状態の時には こんなに良くなるとは
想像も出来なかったです。
これからどうなっていくかは わからないし 不安はありますが
病気を抑える薬があって良かった。
完全に治る薬はまだ開発されていませんが 
いつかできるかもしれないと希望をもって前向きに
過ごしていきたいです
(痛みが強い日は落ち込むこともありますが


次回からは 薬を変えるかもしれないので 
そのお話や経過 SLEの症状についてなど
現在の様子をぼちぼちと綴っていきます。

 



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村

















 

2011/08/24 Wed | リウマチ・SLE・強皮症 【疑い】とわかるまで | トラックバック:(5) | コメント:(4) |permalink
お気に入りパンランキング♪②
ABCのパン教室 お気に入りパン発表~♪

第10位

ミルクティークルート

026.jpg




ミルクティークリーム入りのパン

024.jpg



ケーキ作り苦手の私は クリームを作るという作業があるだけで
ちょっと憂鬱 めんどくさそう~

でも食べたら美味しかった!!
生地が クリームの近くはしっとり そして上の部分はフワッフワ~
ミルクティークリームも甘過ぎなくて 何個でもいけちゃう



025.jpg

一気に4つも食べてしまった(汗)カロリーが










そして

第9位

スリジェ

036.jpg

この形! めっちゃ可愛いでしょ~おしりっぽい

中にはとろとろのカマンベールチーズがはいってます。
少し漏れちゃった




037.jpg

コルプ型に強力粉をつけて その中で発酵すると
このような模様に。

ずぼらな私の大好きな 簡単 美味しい こねやすいパン♪


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村











2011/08/23 Tue | お気に入りパンランキング | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
リウマチとわかるまで②
リウマチとわかるまで① の続きです。
またまた 暗~いお話になっちゃいます。
すみません



足と膝と手首などの関節痛が 続いていて 整形外科でも骨に異常なく
そのうち治るのかな~治っておくれ~と期待してましたが...

ある朝目覚めると 今までとは違う激痛が(2010年8月上旬頃)

骨をペンチで挟んで ぐりぐりされてるみたいな初めての痛み
ホントに痛いんですよ~


起きようとするけど ベットから立ち上がれない!
痛すぎる~~~
どうなってるの?私の足!!


見てみると 左足の人指し指の真ん中が ぷっくり腫れてる。
何が起こってるんだろう?怖すぎる~ としばらく腫れた指を眺めてみる。


とりあえず トイレへ行きたい。
足を引きずりながら なんとか歩けるけど 
部屋からトイレまでが すごく遠く感じる。なかなかたどり着けないよ~
狭い家なのに(笑)



また整形外科へ。原因不明。湿布と痛み止め。

他の整形外科へ。原因不明。こちらの先生はもしかしたら関節に菌が入ったのかもとの事で
痛み止めと 抗生物質3日分もらい服用。
でも治らない。



その後も 朝起きるたびに 左足の中指 手首 膝 肩 首...
次々に激痛が

寝たきりになるのかもしれないと 本気で怯える程の状態に。

痛いし 力が入らないし 指が曲がりにくいので
ペットボトルが開かない 家の中でも歩くのが時間かかる
スーパーで買い物もできない 服着るのも痛い
手を拭くのもタオルが当たると痛い 布団が足に乗ると痛いなどなど

今まで当たり前に出来てた事が 普通に出来なくなりました。




関節痛を調べてみると リウマチにたどり着くけど
そこには 原因が解明されていなく治らない 骨が破壊 変形 恐ろしい内容が
書かれていて 私には関係ないと思ってました(思いたかった)

リウマチのイメージって お年寄りの病気で 
雨の日に関節が少し痛くなるくらいのものだと思ってたのに
調べれば調べるほど怖い病気。



私は違うと当てはまらない症状を見つけて安心したくて
毎日 リウマチの事ばかり調べてましたが

どうしても当てはまる...
リウマチなんだろうか?



もう一度整形外科へ。
また様子見になりそうでしたが 不安なので

すごく痛いんです。普通に歩けないんです。
おかしいんです。と訴えて

リウマチの血液検査をしてもらいました(2010年9月頃)



後日 結果を聞きに病院へ。
聞くのが怖い。リウマチでありませんように。


結果は
先生「う~ん。リウマトイド因子は陰性やけど 膠原病かもしれない。
   専門の病院を紹介します。」

膠原病??リウマチじゃないの?
少し安心した。



なんてお気楽に思いながら 帰って膠原病を調べると...

原因不明の難病で治らない 自己免疫疾患 内臓疾患
皮膚疾患 などたくさんの恐ろしい症状が。




え?私がこの病気?うそでしょ?
どうなるの?ガーン

全然受け入れられないし怖くなってきて涙がでてくる..








長くなったので つづきはまた今度にします
あと少し 暗いお話が続いてしまいます
すみません。

治療開始後しばらくしてからのお話はだんだん元気になりだしますので。


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村


  
2011/08/23 Tue | リウマチ・SLE・強皮症 【疑い】とわかるまで | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
トレ チプレッシィさんへ行ってきました
久しぶりのお出かけ♪

最近 雨やくもりの日が多く エリテマトーデスの日光過敏の症状がある私は
絶好のお出かけ日和なんです


京都市 阪急西院駅近くの オリーブオイル&バルサミコ酢の専門店

Tre cipressi (トレ チプレッシィ)さんに行ってきました

024_convert_20110821222725.jpg

西院駅から四条通を東へ少し歩くと イタリア国旗が目印のおしゃれなお店が

gaikann.jpg gaikann2.jpg


オリーブオイルは何でもいいや~って思ってたんですが
以前 高級なオリーブオイルを頂いてすごく美味しくて。
また食べたくなって調べてたら  このお店を見つけて 
ずっと行ってみたかったんです。


お店に入ると
001_convert_20110821221932.jpg

わぁ~♪ すごいたくさん瓶が並んでます

020_convert_20110821231454.jpg


量り売りもできます
hakariuri.jpg


優しい雰囲気のおしゃれな店員さんで居心地の良いお店です。
パンにつけて 試飲させていただけるのも嬉しい

013_convert_20110821230922.jpg

レモン風味や オレンジ風味 爽やか系 まろやかなものなど
みんな味が全然 違ってておもしろい~
  
019_convert_20110821231337.jpg

私は 青リンゴのようなさわやかな風味のものを選びました
めっちゃ美味しくて感動!

こちらです↓

olib oile

シチリア産のテッラリーヴァ という名前だそうな。
お値段1980円 少しずつ大切にいただきます~♪






お友達のお気に入りはこちら↓

barusamikosu.jpg

バルサミコ酢(名前忘れた)

お店で試飲させていただけて こちらは酸味の少ない甘いもの。
帰って アイスにつけて私もいただきました。
美味しい!! お値段3150円 高級~






doraitomato.jpg

こちらは ドライトマトのオイル漬
またまた試食したら 美味しくてお友達用に買いました。





その他 パスタや塩 ジャムなどもあります。
見てるだけで楽しい♪

jamu.jpgzakka.jpg
buru-.jpgosyare.jpg





008_convert_20110821222604.jpg

023_convert_20110821231743.jpg


↓こちらもすごく美味しかったです♪


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ











































2011/08/22 Mon | オリーブオイルのお店 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
リウマチとわかるまで ①
本日は ちょっと暗いお話ですので
お嫌な方はスルーしてくださいね


リウマチになるまでは 健康と体力に自信があった私
(健康だけが取り柄だったの
体力系の仕事をしてました(介護士)



が.....

やはりハードなお仕事で 最後の1年間は
体中が痛くて 整形外科でもらった湿布貼りまくりな毎日。
ロボットのような動きになってました

特に手首の腱鞘炎がずっと治らず痛い。
仕事中は気を張っているせいか 働けるのですが
家に帰ってほっとすると 痛くてトマトが包丁で切れないほどでした

こんなに痛いと明日仕事出来ないかもと不安に思うも
出勤するとアドレナリン効果?で働けるという
生活を1年程続けてました。



そのうち膝や足の指が痛くなり
びっこひいて歩くように。広い施設内を歩くだけでも辛い..
整形外科で何度か診てもらっても 骨には異常ないし
湿布もらって 家では安静にしていました。

素早く動けないとなると 仕事に支障が出てくるし
(コールが鳴っても 早く歩けないので 特に夜勤中はスタッフ2人だし
 利用者さんが転倒したりする可能性が出てくる)

それになにより 自分でも体調の不良で不安になり
一度 身体を休めてもとに戻したいと思って
仕事を辞めて 療養することにしたんです。(2010年7月)


辞めた時は あぁ~ これで体が痛くない生活に戻れる
嬉しい♪嬉しい~♪ と思ってたら...

甘かった



1週間... 1ヶ月...

良くなる気配全くなし。
こんなに ダラダラ ダラダラ安静にしてるのにおかしくない??
いい加減治ってよ~  疲労骨折かな?
また不安になり整形外科へ


レントゲン撮っても異常なし。
もう少し様子をみましょう。 

となり 疲労骨折じゃなかったのは安心したけど
しばらく様子みてもまだ痛いし
ひどくなっていってるような気がする。

なんかおかしい こんなに安静にしてたら
普通 少しずつでも良くなるはずなのに。


そうこうしてるうちに 
朝起きたら足の人差し指に今までとは違う激痛が(2010年8月頃)



長くなってしまったので つづく にします


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村



2011/08/21 Sun | リウマチ・SLE・強皮症 【疑い】とわかるまで | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
お気に入りパンランキング♪①
anemoneのお気に入りベスト12
 ABCのパン教室で習った中で好きなパンを紹介します~♪


まずは 第12位

クランベリーヨーグルト

034.jpg

可愛いハート型のパン
ヨーグルトを練り込んだ 見た目よりあっさり甘すぎない 
リーンな生地で 上の粉糖の甘さがちょうど良い感じ。
中にクランベリーを練り込んでいて 酸味があって美味しいです(^_^)

可愛い 簡単 こねやすい生地です。


033.jpg

くるくる巻いて 折りたたんで 切って 開けるとハート型に

032.jpg

ココア生地のや チョコチップなどでもアレンジできて
お気に入りです









お次は 第11位

ティークーヘン

029.jpg

アイシングが レモン味で一緒に食べると
レモンティのようで美味しい~

生地は べたつくのでこねるのが少し大変ですが
その分 しっとりしていて 紅茶の香りと味も
しっかりします

031.jpg
おっきい




にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村



 





2011/08/20 Sat | お気に入りパンランキング | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
ラズベリー&ブルーベリー ③
IMG_0056.jpg

またまた ブルーベリーでございます 

ラビットアイ系のブライトウェル という品種
こちらの収穫時期は 7月~8月頃

ハイブッシュ系の収穫が 7月上旬で終わったので
欲張りな私は もっと食べたいよ~~
ということで 7月以降に収穫できる物を 先月買っちゃいました。

001.jpg

60㎝位の背丈のまだ小さめの鉢植え お値段1300円

またまた 欲張りな私は 実がたくさんの鉢を選びました
(こんな選び方で良いのか わかりませんが

それにしても 木の大きさの割に実が付きすぎのような..
少し間引いた方が良いのか?
そのままでいいのか?


......

いっぱい食べたいのでそのままにしときます。


003.jpg
うさぎの目っぽいので ラビットアイという名前なんだそう
小さい実がふくらんできて 先がピンクに


002.jpg
充血した目玉みたい  少しづつ赤くなって


IMG_0048.jpg
全体が赤くなって


IMG_0027.jpg
IMG_0029.jpg

紫に

大きな実~ どんな味かな?
食べてみると...


ん? なんか水っぽい うす~い味(-_-)


後で調べてみると ブライトウェルは酸味が少なく甘みのある品種だそう。
そして ラビットアイ系は紫から1週間後が食べ頃。

食べるのが早かったようです。
しっかり完熟するとほのかに甘くなったけど なんか物足りない味
ブルーベリーというよりは りんごに近い感じ。
酸味好きなので ハイブッシュの方が美味しく感じます。



IMG_0068.jpg

IMG_0033.jpg

味は普通だけど 次々どんどん色づいて
7月から8月の現在までに 約80粒も収穫できています。
これからまだ食べれそうだし この小ささでこの実の数はすごい!

たくさん実る品種なのかな?
やっぱりブルーベリーは良いですね~






にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






















2011/08/20 Sat | ラズベリー&ブルーベリー大好き | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
ラズベリー&ブルーベリー ②
IMG_0217.jpg

こちらは ハイブッシュ系のブルーべりー(?もらった物で品種不明
ですが 収穫期が6月なのでそうなのかなと)

地植えにした木です。120㎝位の高さになりました。
地植えだと元気に育ちますね~
酸性の土を好むそうですが ピートモスなど与えなくても
枯れずにピンピンしてます。

3月から4月頃 白くて小さい可愛らしい花を鈴なりにつけ
夏に収穫 秋には紅葉も楽しめます

112.jpg
116.jpg
ピントがぼけぼけですみません


このブルーベリー 酸味と甘みのバランスが良くて好みの味。
すご~~く 美味しいんです  品種知りたい。

黄緑 → 赤紫 → 紫 と徐々に色づきます。
なんてキレイな色なんだろ~~ 美しい
色フェチなもので(笑)すみません


111.jpg

ハイブッシュ系は 紫になってから3日後が食べ頃。
待ちきれずに早く収穫すると 甘みが少なくて酸っぱい。


110.jpg


このブルーベリーは そのまま食べても美味しくて好き。
あとは ホットケーキに入れて焼いてみたりしました。


こちらも トータル80粒程収穫できたと思います


IMG_0201.jpg

IMG_0198.jpg



次回 ラビットアイに続きます








2011/08/19 Fri | ラズベリー&ブルーベリー大好き | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
ラズベリー&ブルーベリー ①
IMG_0209.jpg

我が家の庭にある物の中で一番好きなラズベリーとブルーベリー

なぜかって...

たくさん収穫できるから~~~♪♪♪



ラズベリーとハイブッシュ系(?たぶん)のブルーベリーが
6月~7月上旬 収穫期

ラビット系のブルーベリーが7月末~8月 収穫期


なので 3ヶ月も楽しめちゃいます
しかも 虫もつきにくく 病気になりにくく 
丈夫で手が掛からないのも魅力的

117.jpg

こちらはラズベリー(品種不明)たくさん成ってます♪
収穫 収穫~

113.jpg

最盛期には毎日25粒位採れるので トータルで100粒以上収穫できました。
冷凍してポリポリおやつ代わりに アイスやヨーグルトに入れたり
ジャムにしたり
そのままだとなんだかぼやけた味だった
私的には ジャムが一番おいしかったです。

ブルーベリーは次回に~











2011/08/18 Thu | ラズベリー&ブルーベリー大好き | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
腱鞘炎だと思ってました
リウマチが発症するまでの症状のお話です

知り合いのリウマチの方の話を聞いても 私の時も
関節の異変を感じてから リウマチだとわかるまでに
すごく時間がかかりました。

リウマチは治療しないと進行していく病気です。
関節の骨が破壊され 関節の機能がなくなってしまうことも
ある怖い病気。

早期発見 早期治療が 生活の質の低下を最小限にとどめ
快適に過ごす為に大切だと感じました。

初期は 腱鞘炎や 年齢による軟骨減少の関節の痛みと似ていて
自分でもまさかリウマチだとは思わなかったんですが
いつまでも治らない関節の痛みがある場合は 早めにリウマチの
血液検査をしてみることを おすすめします。

近頃 リウマチの診断基準が改定され 以前よりは
早期に診断がおりるようになったそうです。

リウマチは自己免疫疾患で 内科になります。
リウマチ認定医のおられる整形外科か 内科で
自分から 血液検査をしていただくよう先生に
お願いするといいかと思います。
(リウマチ認定医のいる整形外科に通ってましたが
 しばらくは レントゲンのみで原因不明で湿布と痛み止めで
 様子見の期間が長かったので)

内科での治療が始まり 今はプログラフという
免疫を抑える薬を服用しています。

たくさんの薬の種類があって人によってよく効く物と
効きにくい物、合う物 合わない物があるようですが
このお薬が私に合っているみたいで
今は だいぶ痛みと腫れが治まりました。



リウマチ発症当時から 今までの1年間の様子も
ぼちぼちと綴っていこうと思います。
よろしければお付き合いくださいませ

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村


2011/08/18 Thu | リウマチ・SLE・強皮症 【疑い】とわかるまで | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
パセリソース
お庭のパセリ

7月頃から 少しずつ収穫出来るようになりました。

まだ小さめですが重宝してます

092.jpg

生のパセリって 風味があって美味しいので好きなんです。

リウマチにパセリが良いなんて話も

どこかで聞いたことあるような・・

クロレラとか小松菜も良いとか耳にしますが 

緑の葉っぱものが良いのかな?


094.jpg

本日の収穫

パセリ少々&ブルーベリー(ラビットアイ)少々


特に、パセリソースが お口の中がさっぱりして 

色もキレイでお気に入り


082.jpg






2011/08/18 Thu | お庭のこと | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
グリーンカーテン
植物大好き♪ (見るのが

太陽の光を浴びた葉っぱの黄緑ってきれいですよね


働いていた頃は 花が好きでも お庭に見向きもしなかったんですが

リウマチで出かけることが少なくなり 

お庭の植物たちを眺めるのが 楽しみになりました


我が家でも今年流行のゴーヤのグリーンカーテン挑戦しました(植えたのは母です


IMG_0031.jpg


苗を植えて1ヶ月程で たくさんの花が咲きました。

。。。が、ほとんど花粉がオレンジのばかり(雄花?雌花?どっちか忘れました)

なぜ??実が成らないんじゃない?


心配してましたが 10日後



IMG_0041.jpg
IMG_0043.jpg


ゴーヤの赤ちゃん 1つ発見!!

ひゃぁぁ~  なんだか 可愛い  ストラップにしたい



IMG_0049.jpg



そのまた2日後

ちょっとメタボ? なゴーヤの赤ちゃん。  フフッ 可愛い

順調に成長中。



食べたい~ 食べたい~ 食べたいよ~~♪♪



あと2日くらい待とうかな 大きくなるかなと思いつつ

我慢しきれず収穫しちゃいました。

初収穫ワーィ

IMG_0058.jpg






IMG_0052.jpg


ゴーヤチャンプルでいただきました。


しかし、この後一向に実がつかず (台風で花が落ちたからでしょうか?)

2株植えたのに 収穫1個。。。

まぁ 成長していく姿で楽しめたのでいっか

























2011/08/17 Wed | お庭のこと | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
ポンちゃん
ポンデライオンのポンちゃんです

IMG_0045.jpg


これは リウマチになる前にABCのパン教室で作ったパンです。
(可愛くて お気に入りなので載せてみました

自由に好きな成形で作れる授業の時のものです。


アンパンマン 亀さん など他の生徒さんのも可愛かった~



ポンちゃん


プレーンとゴマの2種類できました


顔をたてがみより 大きな丸にしようか迷ったんですが

同じ位の大きさにして 大成功

可愛くできました ルンルンルン♪♪





にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村








2011/08/17 Wed | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
はじめまして
リウマチ生活(SLE.強皮症の疑いあり) 約1年の anemone と申します

リウマチになってから 今までの生活が一変し

まだまだ慣れずに 辛いこともありますが

病気になる前の生活に 少しでも近づけるよう(焦らずマイペースに)

日々奮闘中です。



やっと、体調が落ち着いてきましたので 気分転換をかねて

ブログを始めることにしました。

病気発覚当時 不安でたまりませんでしたが

みなさまの闘病記を拝見し 勇気づけられていました。



リウマチでも 毎日楽しく過ごしたい

痛くてできなくなっていたパン作り 色んな事 ぼちぼち再開していきたいと思います。

病気もブログも初心者ですが よろしくお願いします

にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村




2011/08/16 Tue | ご挨拶 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
    home