fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ポケットマルシェ in けいはんな公園
27日 日曜日は
なな色綴りのnanahanaちゃんに けいはんな公園のポケットマルシェへ
連れて行ってもらいました
ご主人 車に乗っけていただいてありがとうございました


なんでも 100店舗が大集合!のヨーロッパやアメリカをテーマにした
蚤の市らしく すごい賑わいです

愛犬のナナちゃんも一緒で~す

poke3.jpgpoke2.jpg
poke8.jpgpoke9.jpg



marusye13.jpg

これ可愛い~真ん中のが欲しいけどぉ~~
どうやって家に飾ったらいいかが 思い浮かばず。。。センスないの
しばらく眺めて買うのは断念。
でも めっちゃ可愛いよ~こんなの似合うおしゃれな家がほしいわ

poke4.jpg

こ~んなおしゃれな車で売ってるのです



marusye10.jpg

可愛い~可愛い~



mqrusye14.jpg

お花もありましたよ



poke5.jpg

車の色が好きライトが丸くて可愛いです♪



marusye8.jpg

お花の鉢も全部ステキ



poke7.jpg
marusye9.jpg



リースいっぱい♪

marusye3.jpg

自分で好きなパーツを選んで作ることもできます

marusye4.jpg



ナナちゃん

marusye2.jpg


カイロケース ¥280(左)
布が気に入って買いました♪普通に小物入れとしても使えるし。
病院で待ってる時とか 手を温めるのに そのまま持ってるより
可愛いかなぁと

marusye14.jpg

(右)カードケース 診察券とか財布のカードがかさばるので。
   なくさないように気をつけないとね。
(上)造花 ¥300 造花っぽくないので良い感じ♪

あとは リゾート系や南国風とかバリ風のインテリア雑貨のお店あったら
めっちゃ買っちゃいそうだけど 次回そんなお店の出店あったら嬉しいな~


他にも アンティークや イスや 写真立てとか
屋台もあって楽しかったです
また行きたい~


次回のポケットマルシェは 3月4日



にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






スポンサーサイト



2011/11/28 Mon | お出かけ | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
プログラフにグレープフルーツのボディークリームと香水ってダメ?
今日は土曜日!リウマトレックスの日~


いつも 9時頃飲んでるけど 今日は起きれず
お昼の12時半に飲みました

この薬は 朝と夕の間隔 8~12時間あけないとだから
寝坊すると面倒だな。晩ご飯遅くなっちゃう。

いつも土曜の朝は 左の手のひらが固まってて痛い。
薬が切れてるのかな?
でも それ以外はそんなに痛くなくて この頃は幸せを感じてます
(まだまだ不自由な事は多々ありますが
なので 病気のこと検索しまくりは お休み中
変形がリウマチかSLEかは気になるけど とりあえず痛くないのを楽しんでます。




話は変わりますが そして大したことではないのですが。。。

お気に入りのオリジンズのグレープフルーツの香りのボディークリーム

gure--pu.jpg

グレープフルーツの香りが好きで 病気前に買ったもの。
他にも 香水やアロマオイルもグレープフルーツ♪
めっちゃ良いにおい


なのですが。。。
プログラフはグレープフルーツは薬の作用が強まり 
副作用が出やすくなるから食べたらダメなんです。

みかんやゆずなど他の柑橘系はオッケーで
特にグレープフルーツジュースがダメらしいのですが 
クリームや香水ってどうなの??
エキスが体内に取り込まれるから良くないのかな?
関係ないのかな?
な~んて しょうもないこと疑問に思ってしまってすみません
まぁ 今度薬剤師さんに聞いてみます


よくわからないので ずっとしまってあったのですが
それにSLEで肌が弱くなってるし香水って
止めた方がいいのかとか気になって。。。
今は頭皮以外大丈夫ですけどぉ
そろそろ乾燥するし クリーム塗りたいなぁ~

ボディーソープやシャンプーは 敏感肌用のキュレルを
使っていて無臭だから いいにおいのつけたいよ~
(キュレルは肌が乾燥しにくくて結構お気に入り


最近 髪もボサボサでノーメイク 服も下着も楽なのばっかり
全くおしゃれと無縁になってる
どんどん老けてきてる!?

SLEで頭皮カサカサだから カラーリングしない方がいいでしょうかぁ~?
髪ももう限界ですぅ





そして こちらは。。。
この前 リウマチ友の会で100円で買った便利グッズ

futa.jpg

今は だいぶ痛みも治まってるので
握力は少ないものの なんとか大体の物は開けれます。
時々 開けられない物があるので その時用のフタ開け

futa1.jpgfuta2.jpg

開けられないジャムの瓶などに たまぁに使ってます。

私の場合は 左手が力が入らないので 底に当てて使いますが
本当は左のように フタに当てて使うといいらしいです。
2枚あると もっと開けやすいでしょうね


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






2011/11/26 Sat | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
最近のお庭
お寺とかの綺麗な もみじの紅葉でも見に行きたいな~
写真撮りたい。
寒いだろうな~

ということで お庭の小さな紅葉でも眺めてみました


昨日はリウマチ教室に出かけて ただ話聞いてただけなのに
帰ってなんだか疲れて ぐったり。。。
ちょっと横になってたら 熟睡してました。
やっぱり まだまだ体力がないなぁと実感

kouyou.jpg

ブルーベリーの木が赤く色づいてます
紅葉が終わったら剪定です。
来年もいっぱい実をつけてね~

niwanokouyou1.jpg


あっ!ラズベリーの実が成ってる
この品種は二季成りだったのか~
一季成りだと思って いつも夏の実が終わったら剪定してた
剪定し忘れたとこに 実がついてました。

niwarazuberry2.jpg

来年は 2回目の実が成ってから剪定しよ
もったいないことしちゃったわ

niwarazuberry1.jpg

本日の収穫1個



niwanoki.jpg

mi1.jpg


椿?つぼみがいっぱい。もうすぐ咲きそうです

tubaki.jpg
niwakomatuna.jpgniwasyungiku.jpg

こちらは 小松菜と春菊


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村







2011/11/24 Thu | ラズベリー&ブルーベリー大好き | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
カレーパン作り
夜は寒いですね~

今日はダウン着て パン教室へ行きました



カレーパン

kare-1.jpg

中にカレーを包むから 粉の量が少なくて 混ぜるのも捏ねるのも
手が痛くなかった~♪
生地もベタつかず すぐ捏ねあがり 作りやすいパンでした

kare-2.jpg

発酵時間も短いし1時間半くらいで出来上がり
いつもは 2時間かかるけど早く終わった♪ 

kare-3.jpg

夜に予約したから 22時に出来て それから1つ味見しちゃった
こんな時間に高カロリーな揚げパンを食べてしまったエヘッ
でも 美味しい


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村







2011/11/22 Tue | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
アウトレットへ
この頃 パソコンの調子が悪いそろそろ壊れるのかな?
夜は なんとか電源入った~



最近 体の調子は良いので 今月はたくさん予定を入れて
どのくらい大丈夫なのかお試ししてます

以前はSLEの症状なのか 少し動いたり 出かけたり 太陽に当たると
どう表現したらいいのか なんとも体の中心辺りが
モヤモヤ しんどくなって 横になってると治るんですけど
気持ち悪くて
寝ころんでばかりでした。

今は 少々動いても 出かけても モヤモヤが少なくなりました。
夏より日差しが弱いからか 体力ついてきたのかな?
土曜日も アウトレットに行きました♪

調子に乗って 歩きすぎたのか 寒かったからか
日曜は 久しぶりに頭痛と喉の痛みが出て
ずっとダラダラしてました
あのモヤモヤ症状はありませんでしたが 
やっぱり まだ自分がどの程度で疲れるのかがよくわかりません
明日もパン予約したけど 大丈夫かな?
まぁ 寝たら大丈夫だと思うけど

 


autoretto6.jpg
autoretto4.jpg

アウトレット 広かったですかなり歩きました
私 結構歩けるようになったもんだな~って
嬉しかったけど 少し調子に乗りすぎたようですね~

でも楽しかった♪♪



歩いて疲れて休憩
ゴディバのアイス食べました~

autoretto1.jpg
autoretto2.jpg

500円位だった。
コマーシャルで見て気になってたのですぅ

ダークチョコレートとラズベリー味
これすご~く 美味しかったです!

ストロベリー味や抹茶味とかもありましたぁ
それも食べたいな

autoretto3.jpg

甘いの補給して また歩いて
服や食器も見て 4時間くらい歩きました

発症当時は 家の中でも歩くの辛かったのに
こんなに歩けるって幸せだな


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村















2011/11/21 Mon | お出かけ | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
パソコンの時 手が冷える対策
手が冷える~手が冷える~
レイノー嫌だよ~まだなってないけど。


我が家の暖房器具は こたつとエアコンですが
エアコンはもっと寒くなってからしか使わないので
というか 節電も言われてるから どうしよう?
石油ストーブとかがいいのかな?

今の時期 パソコンしてると 手が冷える。
ファンヒーター欲しい

うちの家族は寒いの好きなのか 冬でも家の空気はあったかくない
こたつで温める感じ。
病気の前は このひんやり感好きだったんだけど。。。
今は少し冷えてくると レイノー起きるんじゃない?って
ドキドキする


絹手袋はめて パソコンしてたんだけど
最近 空気が冷たいから 手袋自体が冷たくなってきて
なにか対策をと思い。。。
(絹手袋は寝る時使ってます



usbtebukuo1.jpg

テレビで紹介してた USBあったか手袋を買ってみました

病気になると対策にも 何かとお金かかっちゃうわ
1600円位だったかな。
今日試しに使ってみました

usbtebukuro2.jpg

パソコンのUSBにつなぐと 温かくなった
指先は出てるから冷えるけど ないより良いかな



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村




2011/11/19 Sat | SLE ・強皮症の対策 | トラックバック:(0) | コメント:(9) |permalink
またまたお料理♪楽しいな♪
パンも楽しいけど 最近料理が楽しい気分~♪♪


今日の料理は ヘルパーの学校で知り合ったマーガレットさんに
教えていただきました

とってもお料理上手で 色々研究されていて
いつも珍しいお料理 教えてもらってます

マーガレットさんありがとございますぅ




piza1.jpg

こちらは モチモチ生地のサラダピザ

生地がモッチモチで サラダがあっさりしてて
ポン酢風味のタレをかけて食べました~
オレンジの人参に見えますが 柿ですぅ
ピザに合うんですね!びっくり

piza2.jpg

そして こちらは さつまいもとベーコンとタマネギのキッシュ

さつまいものキッシュ初めて食べました♪
美味しい~

piza3.jpg

かぼちゃのポタージュ

家でいつも作るのより濃厚でコンソメ入れなくても
かぼちゃの味だけで甘くてびっくり

piza6.jpg

メインの牛肉の赤ワイン煮込み

手が込んでるお店の味だけど 作り方は煮込むだけと
簡単にできるようにアレンジされてて 
私にも作れそう~ワーィ

piza4.jpg

お肉がめっちゃ 柔らかいのです

piza7.jpg

デザートピザ

これも初めて作った&食べた~ バナナとシナモンのピザです。
大人の味って感じ♪

piza5.jpg

たくさん作ったっていっても手が痛いので
楽なとこだけさせてもらっちゃったすみません

写真見てたら また食べたくなってきたよ~
今度は おうちで自分で作ってみます
できるかな?


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






2011/11/18 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
いか飯♪いか飯♪
ショックから復活しました~
コメントいただいた皆様ありがとうございます!
膠原病って とっても難しい病気ですね。

はっきりするのは 時間がかかりそうですが 
そういうものなのですね。

早く確定したいという気持ちは変わりませんが
とりあえず 今痛みが和らぎ落ち着いてるのですから
イライラ禁止!ですね~反省
薬はどうしたらいいのか?疑問ですが 次回受診で。。。


今日は ABCクッキングでいか飯作ってきました
楽しかった~♪♪
夕方に予約したから 生徒1人だった。

ika1.jpg

いかおろすの 
左手が不自由だから 出来るかちょっと心配だったけど
皮は付けたままで良かったから 大丈夫でした

先生に 手が痛いこと なんとかバレずにいけたわ 

餅米は 炊いたのを詰める方法なので 20分煮込むと出来上がり♪
煮汁を吸ったいかと餅米が ぷっくり膨らんだ姿が可愛い~
切るのもったいない~

1人でいか一匹食べて さすがにお腹いっぱい

ika2.jpg

するめいかのバター醤油炒め
マヨネーズと七味が良い感じ♪

ika4.jpg

10品目の健康サラダ
味噌とゴマのドレッシング~

ika5.jpg

花麩のお吸い物

ika3.jpg

ストロベリーヨーグルト

美味しかった♪
いか飯 結構簡単なので家でも作れそうだな

食器洗うの左手が痛い~~


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村




2011/11/16 Wed | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
リウマチ?SLE?いつまで疑いなの?
左手中指の変形はリウマチの症状と思って今まできましたが。。。
医療相談会で診てもらった先生は SLEの腫れに見えると。。。

主治医も相談会の先生も はっきりはわからず
リウマチよりかも SLEよりかもって感じなので
どちらの意見も間違ってないですし 私の数値と症状がややこしいだけなのですが
1年間 疑いで はっきりしないことに疲れる
調べて 考えて 悩んでも答えの出ない状態。。。いつまで続くのか
MRIではっきりしたらいいけど。

早く確定してほしいです。

なので ブログのプロフィールをリウマチ SLE 強皮症【疑い】と
書き換えてみました


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村





2011/11/14 Mon | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(15) |permalink
医療講演 相談会行ってきました
ご近所のリウマチさんに教えていただいて 相談会行ってきました

時々 私の様子を見に来てくださって 色々教えてくれたり
最初ショックだった時は 大丈夫と励ましてくれました
ありがたいです。
MTXと生物学的製剤の注射で今寛解になられてます。



講演は 色んな病院でリウマチ内科を立ち上げておられる
お偉い先生の話を聞いて その後 1人ずつ質問に答えてくださいました。
すごい先生なんでしょうが 物腰柔らかで話しやすい雰囲気でした。


講演は 診断基準 経過 薬 合併症のことなど。

質疑応答は それぞれ症状や悩みは違うものの
重複することもあるので 参考になりました♪


そして 講演終わってからも指を診ていただけました♪



私の場合 リウマチというはっきりした数値でなく
SLEと強皮症の数値が一部陽性で症状はリウマチかも。 
でもSLEでも関節は腫れるから う~ん。どっちだろう?
って先生もわからないという ややこしい患者のようなんです 

抗核抗体が320倍と高く 
抗dsDNA抗体という SLEの抗体が陽性
抗セントロメア抗体という 強皮症の抗体が陽性 でも確定せず疑いだそう。
CRPは最高値で1.8とそこまで高くない。
その他のリウマトイド因子などのリウマチの数値も引っかからない。
でも すぐに出るとは限らず しばらくしてから陽性になる場合もある。
陽性反応なくても 変形などのリウマチの症状をたどる場合もある。

ということで はっきりしないんです。
なので 色々薬についても悩むことになるので(リウマチとSLEでは
薬が微妙に違ってくる)
先生に聞いてみました。



私の疑問

今 リウマチ内科に通ってますが 膠原病内科と名のつくところに
行った方がいいのか?リウマチ内科と膠原病内科って違うのでしょうか?
こんな初歩的な質問してもいいかな?ってドキドキしたけど
ずっと気になってたので聞きました。

これは 以前は膠原病内科と表せたけど 最近は申請しても出来なくて
リウマチ内科と表すことが多いとのことですが
膠原病内科のつもりでいますよ ってことで。。。

今の病院で主治医の先生も好きだし。
そして この先生 私の通ってる病院のリウマチ内科を立ち上げたそうで
主治医のことも知ってました。
病院的にも 主治医的にもしっかりしてるから大丈夫とのことで安心
解決♪



今3種類の疑いとの診断ですが 薬で症状抑えてるから
いつまでも確定しないと思うんですが。。。
いつになったら確定するのかなぁ?

う~ん。確かに。。。

え~やっぱり?今更薬は止められないし
薬でも抑えきれないくらいの症状になるまで
確定してくれそうにないなぁ医療費安くならないのね。。。



そして薬のこと。
リウマチならMTXと効かなくなったら生物学的製剤をしていきたい。
→それが一番変形を防ぎ今後の生活がしやすくなるから。

SLEならプログラフ。MTXは使いたくない→SLEにも少しは効くそうだけど
少しの効き目のわりに 薬がきつすぎるし割に合わない。(安いけど)

でもどっちかはっきりしないから 薬をどうしていいか悩みます。
先生はどう思われますか?

うん。そうやなぁ。と指を診て
リウマチだと思ってる指の変形が SLEのような気がするなぁと。。。
SLEの変形ならステロイド飲んだらまっすぐになるかも(そうなの?
知らなかった
リウマチだと第一関節が上に反ってくるけど なってないし
なんかリウマチとは違うような。。。う~ん。
SLEと強皮症とリウマチの3つが起こるのはかなり珍しいから
違う気もするし。。。う~ん。
ってやっぱりはっきりしない私の症状
リウマチじゃないの??SLEなの??
知りたいよ~

どうにかわかること出来ないのですかぁ?
わからないことには薬の方針が定まらないのでと聞くと
造影剤を入れてMRIを撮って 白くなってたらリウマチとわかるかもだって。
えっ!わかるかもなのね~希望♪

主治医にMRIしてみたらわかりますか?って感じで聞いてみたらいいよ。
先生も おっよく勉強してるねぇって関心しはるよだって。

あとは ステロイドを10㎎ほどお試しで飲んでみて
変形が改善したらSLEだとわかるかもだって。

ステロイドか~一番避けたい薬だけど。。。
やはりSLEにはプログラフだけじゃダメなんだそう。

SLEならステロイド+プログラフが良いと。
リウマチならステロイドは飲まない方が良いとのこと。
飲んでても徐々に止めていくのが良いと。
MTXとステロイドを併用してる患者の方が肺炎など感染症に
かかる率が高いのと 骨粗鬆症など色々あるからだって。

やっとMTX効いてきたのにSLEなんて。。。
効くまで痛くて辛かったのにショック。
まぁ 数値的にはSLEだし プログラフがよく効くのも
わかる気がする。
でもリウマチの可能性も0じゃないし。。。


とりあえず 次の受診でMRIのこと聞いてみよ。
どっちかわからない限りモヤモヤがなくならないよ。

でも 先生にたくさん疑問を聞いてもらえて
行って良かったです



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






















2011/11/13 Sun | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
医療講演 相談会へ行ってきます
おはようございます


今日は MTX服用の土曜日~

朝は 久しぶりに手のひらが固まってる感じで痛いなぁ
薬切れてきたのかな?
早く飲まなくっちゃ


そして お昼からは友の会の医療講演へ行ってきます。
年の近いリウマチの方いたら良いなお話したいな。

すごい晴れてるくもってほしいんだけど。。。
日光過敏対策ばっちりして出かけます~



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村



2011/11/12 Sat | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
MTX効いてきて2回目のパン教室♪
今日も手と足の調子が良いので
パン教室行ってきました


MTX効いてきて 先月のパン教室では 
最初の ボールの粉と水を混ぜるのが辛かったけど
今日は左手でしっかりボールを掴むことが出来ました♪
右手の木べらで混ぜるのも 先月ほど痛くなかったので
またまた 良くなってる感じです

嬉しい~




本日のパンは ブリオッシュ

buri2.jpg

ブリオッシュにも色々形があるようですが
これは アテートという形(僧侶が座禅してる形)だそうな

捏ねるのは 右手首がちょっとまだ痛いなぁ

buri1.jpg

夕方の授業は生徒が私1人なんて事が多くてのんびり作ってたけど
今日は5人。初めての生徒さんが多かったようで
先生は忙しそうだった

そして 1人の生徒さんが 他の生徒さんの粉を間違って使っちゃって
みんな違う種類のパン作るから また材料量るとこからやり直し
というハプニングが

私も 車が混んでて1分遅れて なんかバタバタしちゃった~

でも なんかハプニングがある方が
先生の対応とか色々勉強になるので得した気分になれます

そして 捏ね終わって1次発酵の頃には落ち着きました

1人でまったり授業も良いけど 
たくさん生徒さんの時も(といっても最大1テーブルに5人まで)
活気があって楽しいです


buri4.jpg

このパン成形がちょっと難しかったです。
↑こっちがうまく出来た形



buri3.jpg

↑こっちはちょっと失敗
お味はどちらも美味しかったです


にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






2011/11/09 Wed | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(9) |permalink
11月の通院日
4日(金)は 月に1度の膠原病内科の受診日でした


現在
MTX2錠(4㎎) 飲みはじめて2ヶ月ちょっと
MTX1錠追加(6㎎) 40日くらい
プログラフ1錠(1㎎)再開 1ヶ月


飲み始めは ずっと痛くて 
本当に効くのか また増やそうかと不安でしたが
今は かなり痛みがなくなり効いてる実感があります 

ご近所のリウマチの方は 3ヶ月くらいかかったそうなので
これからもっと効いてくるかもしれません。



いつもお昼からで この日は13時半の予約

検査の結果が出るのに 40~50分程かかるので
13時前に病院に着いて 採血と尿を取り
お昼ご飯に おにぎり1つ食べて お金下ろしてから待合室へ

結構満席だったから 待たされるかな~と思ったけど
13時50分には私の番に。意外と早かった♪



お願いしま~すと診察室に入り

先生「どうやぁ?」 いつも調子を聞くとこから始まり

私 「薬が効いてきたみたいで痛くありません

先生「やっぱり。数値下がってる0.1
 (CRP前回1.2)
私「良かったぁ~]」とPC覗き込み




そして 触診。

左手中指を触って 「ここがなぁ でも前より腫れは治まってきてるなぁ」と
この指の第2関節は 少し変形してるので。
でも、痛みはましになってます。

手首 膝 足も 前は腫れてるって言われたけど 今回はましみたい♪



先生「う~ん。anemoneさんはプログラフが良く効くなぁ~
   これなら無理してMTX使わなくてもいいかなぁ」
と悩まれてました。

私「そうなんですよ~ プログラフ再開してから
 強皮症っぽいのも進行が止まって 痛みもなくなりました。
 でもプログラフ1錠だと足りなかったので MTXが効き始めてるのも
 あるし
 今は両方のおかげでしょうか?
 先月はまだMTXがよく効いてなかったけど
 今は効いてる感じだし この状態だったらプログラフなしでは
 どうなるのか?それでも強皮症が痛くなるのかなぁ?
 リウマチの方にはMTX使った方が良さそうだし
 MTXだけだと 強皮症が痛くならないかが不安なんです。
 どうしたらいいですかねぇ?」

という感じで話してる間 うん。うん。そうやねんなぁと
なんか先生の相づちって癒されるんですよね~
なんでかな?
声とか話し方とか表情とか視線とか。。。
気持ちわかるよ~ってオーラが出てるからかな?
患者との接し方うまいなぁっていつも思います



プログラフ2錠は高いので
すぐに じゃぁ、プログラフ2錠にします!とは言えず。。。
それに やっぱりリウマチにはMTXか生物学的製剤が将来薬なしに
なれるかもと希望が持てるので 使うなら早い時期に使いたいですし。。。
今のうちに少しでもリウマチを抑えておきたい。
将来 SLE 強皮症が悪化することもあるだろうし
その時に リウマチで痛い SLEでも痛い 強皮症でも痛い
となると辛すぎだし。。。
想像したら 恐ろしいよ

でも 内臓の副作用は心配だけど。。。
はぁ どれが正解なの~?
やっぱりわからない。
もっと素直に先生にお任せする方が正しいのかな?とかも思う。

受診時の先生との接し方って 皆様どうしてますか?
今は 私の意向に沿った形で 良い方法を先生が考えてくださってる
感じですが 私もそんなに病気や薬の知識があるわけではないし
良いのかな。。。
面倒な患者でしょうねぇ

風邪くらいだったら 先生との話し方なんて
考えたことなかったけど この病気になって
症状や薬によって 日常生活にかなり影響されるので
色々考えてしまうのですが。
皆様は 自分の意見優先派ですか?素直派ですか?




とりあえず 今が調子が良いので
もう1ヶ月このまま様子見てみようとなりました。


そして 血圧測定 正常 110/80位だったかな

続いて 胸の音聞いてもらって

その間にまた質問。 
今日MTXとプログラフもらって帰って
プログラフ止めてみて 強皮症が(勝手に強皮症の症状と思ってます
痛くなったら またすぐ プログラフ飲むとかはダメですか?
って聞いてみた。またまた面倒患者?

先生は せっかく調子良いし あまりちょこちょこ
薬を止めたり 変えたりすると薬の効果が弱まるし
体調が安定しないから 今月はこのままにした方がいいなぁ
プログラフ0.5㎎とかもあるし(今1㎎)
来月の結果見てから 考えようと優しい口調で言ってくださり
納得できました

受診時間 約5~10分位 これくらいが普通ですよね?

まだ どうなったら確定するのか?
今は薬飲んでるから症状抑えてるけど
飲まなかったら大変な事になってるっぽいけど
薬飲んでても 症状が出たら確定なのかなんなのか
とか色々聞きたいけど
他の患者さんも待ってるし 
というか 診察室に入るとなぜだか
いつも聞きたいと思ってたこと忘れる

まぁ 今回と次回は薬のことだけで良いかな
血液 尿も特に問題もないし 痛みも治まってるし。

尿検査項目の
白血球ME1個  上皮細胞ME15個って何だろ?
何も言われなかったから大丈夫だと思うし
気にしないでおこう。




次回受診日 12月9日(金)13時半から

今月診療費 2,840円
MTX3錠 プログラフ1錠 1ヶ月分 11,110円
駐車場代 1,000円

合計 14,950円



今月 病院内で無料のリウマチ教室があると張り紙があって
ご近所さんも(たまたま同じ病院でした)あれ わかりやすくて
良いよ~ってこの前家まで来て言いに来てくださったので
行ってみようと思います。

あと 友の会の医療講演 相談会もあると教えていただきました。
これも行けそうなら参加してみます。




にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村




 




2011/11/05 Sat | 2011 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(12) |permalink
新鮮お野菜
お野菜いただきました

泥付き♪ 新鮮です♪

yasai1.jpg

にんじん
形がおもしろいので写真撮ってみました。

足とお化けみたい

yasai2.jpg

にんじん立ててみると。。。

yasai8.jpg

。。。なんか観葉植物のようです(笑)

yasai7.jpg

葉っぱがワサワサしてます~♪
人参の葉ってどうやって食べるのかなぁ?





yasai3.jpg

レタスも新鮮でピカピカ ツヤツヤ キレイ




yasai4.jpg

ラディッシュ
あんまり食べたことないけど。。。
サラダにしようか?
他に何か食べ方あるかなぁ??




yasai5.jpg

ブロッコリー
葉っぱ付き 新鮮

yasai6.jpg

美味しそう



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






2011/11/03 Thu | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
体ぽっかぽか白菜と豚バラの重ね鍋♪
あったか~いお鍋が美味しい季節ですね~♪


今日の晩ご飯は トロッと柔らかく煮えた白菜と豚バラの旨味たっぷりの
白菜と豚バラの重ね鍋です

この前 初めて作ったら 簡単なのに美味しくてびっくり!
なんで今まで作らなかったんだろ~
お気に入り鍋になりました


家族4人で 白菜1玉ぺろっと食べられちゃいますね。




白菜を1枚ずつはがして 豚バラ挟んで
鍋の高さの幅に切って 敷き詰めて。。。

こちらは煮る前

hakusainabe1.jpg



水とだしの素と 醤油 酒を少々入れて
フタをして白菜が柔らかくなるまで煮たら もう出来上がり~

簡単すぎる

 

hakusainabe2.jpg

大根と大根の葉っぱとマイタケがあったので入れました。

最近 トマト煮たの好きなんで ミニトマトも♪


ポン酢とゆず胡椒でいただきました。
優しい味で癒されるわぁ体ぽかぽかです。

今日の最後は 白菜と豚のお出汁に冷凍うどんでしたが
やっぱり雑炊が美味しかったな~










にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






2011/11/02 Wed | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
    home