fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
疲労回復 シソジュース♪
紫蘇をたくさ~ん頂きました

ssa1.jpg

紫蘇ジュース作り♪♪

ssa2.jpg

お酢を入れると鮮やかな色に

ssa3.jpg

酸っぱくて さっぱりして夏にピッタリ
暑くてバテ気味だけど なんか元気になったような気になれる



アントシアニンが豊富で 疲れ目や視力向上 アレルギー予防
美肌 整腸 疲労回復 食欲増進など 色んな効能があるみたいですね




使ったコップは↓
イッタラ カルティオ


しそのしずく♪紫蘇ジュース(...

しそのしずく♪紫蘇ジュース(...
価格:1,113円(税込、送料別)








にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ








スポンサーサイト



2012/07/30 Mon | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
ニチイの医療事務試験受けてきました
gsp1.jpg

ゴーヤ

gsp2.jpg

あんまり大きくならず不作でした~残念




今日は医療事務の試験受けてきました。


接遇と学科は結構できたんだけど。。。
レセプト4問中 最後の入院が時間が足りなくて全部はできなかったガーン

ニチイのレセプトは 時間との戦いですね
4問70分ってスムーズに出来てもギリギリなんだけど
2問目の外来で 勘違いしてるのを途中で気づいて直してたら
やっぱり最後まで出来ませんでした
実際 病院で働く場合は どのくらいの早さで出来たらいいのでしょうか?
スピードは大切ですよね。はぁ~

たぶん また受けないといけないような気がしますぅ
結果は1ヶ月後。

さて 次は職探しもしなくては

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ






2012/07/28 Sat | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
今日のおやつ♪
大きい方のフルーツトマト収穫

fmt1.jpg

やっと赤くなりました長かった~

fmt2.jpg

お味は。。。すごく美味しい!!
皮も薄くてパリッとしてて新鮮で 甘くて感動

なかなか赤くならないから 来年はミニトマトだけかなって
思ってたけど また植えたいくらい美味しい~~

fmt3.jpg

梅ジュースといただきました♪





美味しいトマトジュースも飲んでみたい



使ったコップ↓


使ったお皿↓




にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ






2012/07/23 Mon | お庭のこと | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
ニチイの医療事務試験もうすぐだ~
試験まであと1週間ほどになっちゃいました


nci1.jpgnci2.jpg

今使ってるのは
左 ニチイの問題集 これを何回も解いて間違えたところはチェックしておき
点数表やプリントにも注意事項を書き込んでおく。

1つのレセ 15~20分を目標に何度も解きまくる。

右 難しい方の診療報酬請求事務能力認定試験の問題集
これもたまに解いてみて あっそうだったと間違えやすいところを
点数表やプリントに書き込み 次から間違わないようにする。

という感じでしています



nci3.jpgnci4.jpg

こちらは点数表と問題集の付録
右は 先生にもらったプリント

このプリントが見やすくて重宝しています
良く出てくるものは ほとんど載っているので
これに色々書き込んで 時間短縮のため
他のを出来るだけ見なくてもいいようにしています。

ただ 検査や手術は項目が多いので たまにしか出てこないものは
点数表と付録に付箋を付けて マーカーを引いたりして 
そこから探すようにしています。


nci5.jpg

こちらは レセプト用紙 外来と入院用があります。
カルテ(問題集)をみて 点数を調べてここに記入していきます。

ニチイの試験は 点検なので 出来てるレセプトの間違いを訂正していきます。
出来てるのを見ちゃうと結構惑わされるんですよね~

時間的には 最近17分程で出来るようになってきました
最初 1つのレセプトに1時間以上かかっていたので嬉しいです

よく間違えるのは 入院の点滴実施料と手術の点滴実施料をボーっとしていて
算定したりしなかったり。
手術日の処置実施料算定しちゃったりとか 
イソジンやゲンタシン ガーゼ 包帯の手術と処置で算定出来るのと
出来ないのがごっちゃになったり
初歩的なところなのに 焦るとうっかりしちゃいます~

あとは 200床以上の病院の検査の外来診療料に含まれるものを
算定しちゃったり。。。



昨日の通院の自分の検査を計算してみたけど
問題に出てきたことない項目がいくつかあって
点数表で探してみたけど 全然わからなかった~

eGFR MCV MCH 好中球とか。。。どこに点数載ってるのか??でした
こんなのもできなかったら
やっぱり 実際働いたら大変だろうな~と実感しましたわ

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ





 




2012/07/21 Sat | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
7月 膠原病内科通院
bn1.jpg

今日の処方箋。

左の変更不可欄にチェックが付いていたら ジェネリックに変えられない
と医療事務講座で習ったので 見てみました。

リウマトレックスはジェネリックあるけど チェック付いてるので
私は変えられないようですね。
最初からジェネリックにしておけば良かったかなぁ
MTXはそんなに高くはないので まぁいいか~

ジェネリックだと微妙に成分が違う場合があるから
効き目が悪くなったり副作用が出たりするかもなので 
変えないようにとの主治医の判断なのかな?




今日の検査結果は特に問題なし
体調も良いし痛みもないので 予想通り♪


CRP  0.1(基準値0.3以下)
MMP-3 45.7(基準値16.1~56.8)
その他 肝臓や尿も異常なし
血圧も118/80位といつも通り 胸の音も異常なし


赤血球沈降速度も 4(基準値1~20) と今までで一番良いらしい。
MTX減らしたけど 一番良いから薬はこのままにしようとのことでした。
プログラフ2㎎とMTX週1回4㎎で MTX減らせなかったけど
とりあえず調子良いし副作用も出てないのでよしとしましょう~


そして 私のプログラフとの相性の良さに先生も
「やっぱりプログラフが効くなぁ高いけどなぁ。プログラフ様様やね」
とおっしゃってました。
私も「ホントです~」と今日は2人楽しく?和やかに無事診察終了

これが 数値が良くても 痛かったり進行してたりすると
こんなに楽しい気分じゃないし 痛いと訴えるが先生もどうにもできないしで
微妙な感じになるんだけど
なので 毎回こんなだったらいいのにな~
治療すれば治る病気じゃないから 先生も一生懸命してくださっても
どうしても患者の不満が出たりで 膠原病の先生って大変でしょうね。
次回も痛くなってませんように



次回 8月31日(金)13時半~


診療費 3490円
(再診料70点 検査1026点 投薬68点 合計1164点)1点=10円3割負担

薬42日分 22300円
(調剤技術料139点 薬学管理料45点 薬剤料7248点 合計7432点)

駐車場代 800円

合計 26590円

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ




2012/07/20 Fri | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
紫外線対策
今日のトマト

ktn5.jpgktn6.jpg
ktn7.jpg
やっと たくさん赤くなってきました~




梅雨が明けて これからどんどん暑くなりそうですね
SLE日光対策と熱中症に注意しなくては~


節電気にしつつも 9日頃から絶えられずクーラーつけてます。
我慢してみたものの クラクラするわ 勉強イライラするわで無理~

今日はなんだか暑さましなので まだつけてないけど。
風があるので ちょっと涼しく感じる♪



明日は通院だけど暑いだろうな~

ktn3.jpg

車に乗る時の SLE日光対策
UVカットフィルム&メッシュカーテン

ktn4.jpg

お友達のお父さんにつけていただきました。
しっかり陽射しをカットしてくれるけど見えやすいので
安心して車に乗れます♪ありがたいm(_ _)m

ktn1.jpg

それと 首と腕にも。

ktn2.jpg

保冷剤入れられるのでひんやり気持ちいいです

皆様も熱中症にご注意を~














にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ





2012/07/19 Thu | SLE ・強皮症の対策 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
月曜で講座終了。無事通えました♪
kk1.jpg

紫陽花 
よく見ると 花の形が可愛い♪色もキレイ~♪

kk2.jpg

今日の収穫
ブルーベリーは終了しました。
ラズベリーもそろそろ終わりそう。

kk3.jpg

トマトは まだまだいっぱい

kk4.jpg

こっちのトマト めっちゃ大きくなってきた!すご~い♪
折れないかな?




医療事務講座 月曜が終了式で終わりです。
ちょっとさみしい。

通い始めた頃は 体調大丈夫か不安で 電車に1人で乗ることや
駅まで1人で歩く事が心細くて仕方なかったけど無事通えました
よかった よかった
体力もずっと家にいた時よりつきました。
だいぶ長く歩けるようになって 早くなりました。
筋肉衰えたのが 少し戻った感じ。
今は 1人で歩くのも電車も怖くありません
電車は疲れるので あまり乗りたくないけど

ちょっとしんどくなったらこまめに横になる しっかり睡眠とることで
結構大丈夫だなって安心できました。

次は仕事が見つかるか ちゃんと働けるかなど不安だけど
最初辛くても徐々に慣れていけそうな自信がつきました

皆様 励ましのコメントいつもありがとうございました。
疲れてきたら読んで癒されてまた頑張れました。

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村





2012/07/07 Sat | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(16) |permalink
    home