fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ハード系パン どうやって作るの?
朝食

rdpf2.jpg

夜に作ったプチパン



2リスドォルプチパン

蒸し野菜 ひじき ミニトマト 生ハム
ヨーグルト マンゴージュース

rdpf5.jpg






普通のパンが だいぶ作れるようになってきたので
(まだ失敗もあるけど)
ハード系のパンも作ってみたいこの頃♪

。。。で ハードなパンってどうやって作るの??
全然わからない~

調べてみると 準強力粉 (強力粉と中力粉の間)の
フランスパン専用粉で作るんだとか。
リスドォルがよく使われてるみたいなので使ってみました↓

リスドォルプチフランス1

焼き上がりの香りがすごく良くて
外がパリッと 中もっちりで美味しい!!
リスドォル美味しい~!!



苦労して作った甲斐があったわ♪
この粉 ベタつくとは聞いていたけど
想像以上にベタついて いくら捏ねても
手にたっぷりくっついてきてどうしようかと思った

スケッパーですくって 何度も叩きつけて少しましになったけど
全然 いつものつるんとした生地にならなかった。

失敗?と不安に思いつつ 疲れて無理矢理ボウルに入れて
1次発酵

。。。ダランとだれて ベタつきそうな状態
打ち粉を多めにして なんとか分割でき
あんまり触りたくないので 量らず適当に分割した。
キレイに丸められない~ イライラ

2次発酵したら なんかちゃんと膨らんで良い感じになってた
良かった~ どうにか食べられる状態にはなりそうとほっとした♪

こんな感じで出来上がった初リスドォルパンだから
味は期待してなかったけど おいしくて感動でした



でも 焼きたてはハードじゃなくて普通に柔らかかった。
なんで?焼き温度が低かったのかな?
一応 霧吹きはしたけど。
次の日 トースターで焼いたらパリッとしてハードっぽくなりました。

おいしかったからいいんだけど 疑問がいっぱい。。。
本でちゃんと勉強しないとダメかな。
あのベタついたのは ずっと捏ねたらつるんとするんでしょうか??
水の量が多かった?? →110cc位にしたらよかった?
焼く温度はどのくらい?? →230℃で焼いたらよかった?
粉はリスドォルにライ麦少しにしたけど
いきなりリスドォルが多い配合は無謀??
もっとハードにするには??

いつか 気泡がいっぱい入ったフランスパンや
カンパーニュを焼けるようになりたいけど
あの気泡は なんで入るのかな??
天然酵母も気になるし。
とか色々疑問だらけで まだまだ道のりは長そう。



今日のレシピは
8個分

リスドォル    180g
ライ麦      20g
水(60%)      120cc
バター      15g
ドライイースト  小さじ1
砂糖       大さじ1
塩        小さじ2/3

230℃に余熱し 霧吹きして210℃で20分焼きました。


美味しいからまた焼きたいけど あのべたつきが怖い~



rプチパン1




今日のお皿↓








にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



スポンサーサイト



2013/01/30 Wed | ハード系のパン作りたい | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
肌が乾燥してかゆい対策
いつも使っていたクリームがなくなり数日。
肌がどんどん乾燥してかゆくなりだしました
敏感肌なので なかなか合う化粧品がないのが悩み。
安くて お肌に合うものをいつも求めています。


モニプラさんで 赤ちゃんにも使える優しいクリームを発見し
試してみたいなぁと思いモニターに応募し
シアバター12%配合「ママバターボディローション」
のサンプルが届きました

「ママバター」「凜恋」ファンサイトファンサイト参加中

mmbt1.jpg

サンプルもパッケージもおしゃれですね♪
さっそく お風呂上がりに全身に塗ってみました。

1ママバター

手にのせてみるとこんな感じ。

乳液タイプで シアバター12%配合だけどこってりしすぎず
伸びがいいので 背中にも塗りやすかったです。
余分な添加物が入ってないので ピリピリしたりもなく
顔にも塗ってみました。

顔は私がかなり乾燥肌なのと年齢のせいもあって
この上にもう少しこってりしたクリームを部分的に
塗りたい感じでしたが
体にはちょうど良く 時間がたっても潤ってました。
応急処置的に買った300円位のクリームは
すぐ乾燥して何度も塗り直していたけど
こちらは 1度で長く潤ってるので1260円なら経済的ですね。
ベタベタせず つるっとした触り心地で
嬉しくて何度もお肌を触ってしまいました♪
敏感肌の方にも安心して使えるのでおすすめです。

mmbt4.jpg

背中が一番乾燥していて ザラザラしていたんですが
塗る前よりなめらかになりました。
2回塗っただけなので まだ完全に治ってないけど
使い続けたら治るかなぁ。
他にも UVケア商品もあるみたいで
日光過敏なので気になります。


初モニターで 自分で買ってもいいかもと思える
商品に出会えてよかったです♪
敏感肌でも安心して使えるレパートリーが増えました。

シンシアガーデンwebshop

2013/01/28 Mon | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
ごはん作るのが面倒な日の簡単ルクエでパスタ♪
ブラパラパスタ1

今日のブランチ


なんかご飯作るの面倒な気分
でも お腹は減ってる~
なので すぐ出来るルクエでパスタにしました。




abptp2.jpg

頂いたフルーツトマトの粉末スープでパスタ♪


ルクエに パスタとトマトの粉末スープの素
水 塩 冷蔵庫にある野菜を入れてレンジで8分
オリーブオイルとパセリをかけて出来上がり

簡単~
もぅ 玉ねぎとかピーマンとか切るのさえ面倒な気分で
ミニトマトとしめじとツナだけ。
ミニトマトを半分に切るのに包丁使っただけ♪
作り始めて10分で食べはじめられて らくちんでした。
フルーツトマトスープの素効果ですごくおいしかった~


abptp4.jpg

あとは 父親のお弁当の残りの チキンナゲットと卵焼き
ココア 最近飲むようにしている白湯




abptp6.jpg

気分を上げるために ブラパラのお皿にしました~♪
花柄がステキ
簡単パスタが 豪華に見える~♪
っと ひとり自己満足


abptp5.jpg

ごちそうさま







21㎝↓

26㎝↓









今日の音楽♪



Stevie Wonder - Ebony Eyes



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/01/27 Sun | ルクエで料理 | トラックバック:(0) | コメント:(7) |permalink
失敗ベーグル。。。
失敗ベーグル2

昨日の夜に作ったベーグル
ライ麦とドライブルーベリー入り♪





でも。。。

失敗ベーグル3

茹でた時に つなぎ目が取れかけた
きっちり つなぎ目とじれてなかったみたい。

これは ギリギリ繋がってるからまだいいの
問題は。。。↓












ひっ ひどい形に
へんてこベーグル
おばけ?エイリアン?

1失敗ベーグル

つなぎ目を細くしすぎて焼いた時にこんな形に。。。
しかも 繋がってないのもあるし。。。

作るの久しぶりすぎて 成形の仕方忘れた(言い訳)
つなぎ目どうするんだっけ??
次は つなぎ目もう少し太くして
きっちりくっつけて 均一な太さになるようにしてみよう。



こんな形でも焼きたてのお味は美味しかったよ♪
外がパリッと 中もっちりでちゃんとベーグルだったの
茹でたり 成形も難しいけど やっぱりベーグルはうまい!

発酵と茹で加減は大丈夫だったみたい





切った姿も可愛くない~

2失敗ベーグル

白菜 大根 ベーコン 春雨のスープと
ミニトマト ココア
一番不細工なベーグルちゃんを朝食にいただきました



失敗ベーグル4


今日のお皿は↓

オーバルもいいなぁ~↓



カップ&ソーサーのソーサーを取り皿に使ってます↓






今日の音楽♪



ジャネットケイ「Silly Games」




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ




2013/01/26 Sat | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
グラハム粉食パンでフレンチトースト♪
グラハムフレンチトースト

フレンチトースト



frzb1.jpg

パンが食べたくなってきたので

先週作って冷凍してあった グラハム粉食パンが
1枚残っていたので フレンチトーストを作りました。

あとは パイナップル アーモンド入りココア
レモン汁数滴たらした白湯

野菜がないですね~
夜はちゃんと食べます。




潜血+も気になるので 
水分が足りてないのかなぁと思い
最近 寝る前に白湯を飲んでます。
飲みにくいので レモン汁を入れてます



frzb3.jpg

冷凍してあったラズベリーとブルーベリーも
少しだけ残ってたので ジャムを作ってのせました♪



frzb5.jpg

今日は ティーマのターコイズ♪
キレイな色で大好きです

ティーマプレートの黒と紺が
あんまり使いこなせないんですよね~
ターコイズ2枚にしたら良かったな

グラハムフレンチトースト2

今日のお皿↓






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ






********************************



モニプラさんで
バレンタインにも人気です!2種類のハスカップジュエリー モニター募集 10名様
に応募してみました♪
当選するといいな~


お菓子工房もりもとさんの
「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」の試食イベント↓
ハスカップジュエリー&プレミアムブラック

hskppu.png

ハスカップとチョコの組み合わせ 魅力的ですね
ハスカップ 大好きなので食べたいなぁ
すごく美味しそうです。



2013/01/24 Thu | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
セサミ&グラハムブラン♪
グラハムセサミブレッド1

今日のおうちパン

先日 ブルーベリーパンの時にこちらのパンも作りました。
これもABCで習った中のお気に入りパンです。
見覚えある方もおられるかしら?(笑)

胚芽入りの生地で 上にグラハム粉と白ごまを
まぶして焼きました♪

あと りんごと水菜のサラダ かぼちゃ 
ポンカン ヤクルト



gsbr1.jpg

形を整えて はさみで切り込みを入れて発酵♪
ちょっと過発酵気味かな?
オーブン余熱するのが遅かった

gsbr2.jpg





gsbr6.jpg

いただいた赤いランチョンマット
ティーマのホワイトと合う♪
可愛い


チーズをはさんでいただきました

ライ麦より胚芽の方がくせがなくて
もっちりしていて好きかも。

でも ライ麦粉まだあるから使わないとだけど。



gsbr3.jpg

太いところがもっちりで
細いところがカリッとして美味しかったです。

gsbr4.jpg


今日のお皿は ティーマ21㎝プレート ホワイト
ティーマC&S ホワイト


gsbr5.jpg

ごちそうさま~







カレーやコロッケやパンなんでも♪ 普段使いにちょうど良い大きさ↓

優しい色合いのホワイトでシンプルだけど素敵です↓

イエローも可愛いな↓





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/01/17 Thu | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
2013年1月 膠原病内科 通院
今年最初の通院に行ってきたのでメモ


最近の体調は手首に少し痛みあるのと
日により 足指や手指などが少し痛い時があるけど
どんどん進行してる感じもなく 痛くなったり治ったりの
繰り返しでそんなに不安になることもなし。
倦怠感や息苦しさもなく良い調子。


相変わらず 階段降りるのは1段ずつで
時間かかるし 疲れるので
これがどうにかならないのかなぁと
階段の度に憂鬱だけど
パンも捏ねれるし 食器洗うのも
お風呂に入るのも苦にならないのが嬉しいです♪




いつも通りお昼からの診察で
1時間前に着いて 採血 採尿終えて
お昼を食べます

今日の病院ランチは
フードポットに豆腐とお揚げの味噌汁
先日作ったブルーベリーパン
みかん お茶でした~

fptui1.jpg

パンと味噌汁という変な組み合わせですが 
味噌汁が温かくて美味しかったです♪
フードポット様様です。

お茶は行きの車で 尿が出るようにちょこちょこ
飲んでます。
何回か量がギリギリで焦ったので




そうこうしてるうちに呼ばれ
今回も特に問題なし。

CRP0.1(基準値0.0~0.3)

コレステロールが少し高いねと言われた
けどそんなに問題ないそう。
これは薬の副作用というより
間食多い割に動いてないからでしょうね。
次回は基準値になってるように気をつけないと。

尿は潜血+でしたが特に何も言われなかったので
大丈夫そう

珍しく診察日に左手がこわばりあったので
触診で腫れてるねぇと言われたけど
いつもは大丈夫なので薬どうしようかと先生は
迷われてたけど そのままにしてもらいました。



次回の通院は2ヶ月後の
3月6日 12時半~


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ







あったかお弁当が食べられるフードポット↓






2013/01/17 Thu | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
ライ麦とグラハム粉のブルーベリー&クリチパン
クリームチーズブルーベリー2

今日のおうちパン

ライ麦とグラハム粉の生地にドライブルーベリーを
混ぜ込んで クリームチーズを中に入れて焼きました♪


クリームチーズブルーベリー3

中のクリチがとろ~り
グラハム粉のカリカリ食感とブルーベリーの酸味
おいしい~~





ブルーベリーチーズ1

レシピではグラハム粉じゃなくて 全粒粉だったけど
行ったスーパーになくて初めて使ってみました。

全粒粉より粗挽きなので 捏ねてる時にザラザラした
手触りで 捏ね上がってるのかまだなのか
わかりにくかった~

500㌘入りだから まだまだある~
しばらく グラハム粉パンが続きそうです。


1クリームチーズブルーベリー

小麦粉が丸ごと入ってるから
栄養はどっちも豊富なようで
食物繊維 鉄分 ミネラルやビタミンがたっぷり。

ウォッカや黒ビールの原料にもなるライ麦は
良質なタンパク質が小麦よりも多く
血圧上昇を抑制し 筋肉の働きを活発にする
カリウムやリンなどのミネラルが豊富なんだとか

  
bucz1.jpg

ライ麦はちょっと酸味があってくせがあるけど
グラハム粉やクリチがあるので
そんなに気にならず食べやすかったです。


bucz6.jpg

今日のお皿は fogアカシアプレート
ティーママグ レッド













にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/01/15 Tue | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
インド風チキンカレー&ほうれん草カレー
今日のおうちランチ

ikr1.jpg

昨日の晩ご飯に作ったインド風カレー
(チキンカレー&ほうれん草カレー)
肉じゃが なます




ikr3.jpg

チキンカレーの1/3に ほうれん草とヨーグルトを
混ぜて2種類の味にしました


フープロで玉葱と人参をすり下ろし状にして
飴色になるまで炒め
クミンシードとガラムマサラとカレー粉
ナスとしめじとマヨをつけた鶏肉 
トマト缶で作りました~♪

1カレー

ルーを使わないのであっさりだけど
↑のカレーペーストをもらったので
ティースプーン山盛り2杯入れてみたら
飴色玉葱の甘みとスパイスでコクが出て
いつもより美味しくできました
これ もっと大きい瓶でほしい。
スーパーにあったら買おっ♪




ごかぼう1

頂き物の「ごかぼう」
食べやすく切って カレーでピリピリしてきたら
つまみました~
抹茶味が美味しい
おやつにもいただいてます。

ナンを作ろうかと思ったけど
やっぱり面倒だったから 
フランスパンをナン代わりに


ikr2.jpg

美味しかったです





今日のお皿↓







今日の音楽♪



コリーヌ ベイリー レイ 「プット ユア レコーズ オン」




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ




2013/01/12 Sat | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
全粒粉入り♪カフェロール&ランチョンマット作りました
今日の朝食

カフェロール1

昨日パン教室で作ったパン
胚芽入りヨーグルト りんご みかん
ミニトマト ゆで卵 カブの葉っぱシーザードレッシング
かぼちゃの煮物 コーヒー牛乳



3カフェロール

全粒粉入りの生地にインスタントコーヒーを混ぜこみ
細長くのばして くるくる丸めて焼きました。
コーヒーのアイシングをかけて出来上がり

1カフェロール

中はマーブルになってます♪
しっとり もちっとして美味しかったです。







お気に入りの布で作ったランチョンマット。
お裁縫大嫌いだけど なんとか出来ました

ランチョンマットM

ミシンでまっすぐ縫うだけなのに 途中で糸が絡まったり
下糸がなくなったり 悪戦苦闘しました
疲れた~ ぐったり。。。

ちょっと派手すぎ?
離れて見ると ちょっとごちゃごちゃ感が
ある気もするけど この柄気に入ってます


kfrr4.jpg

近くで見ると そんなにごちゃごちゃ感は
気にならないんですよ~


kfrr2.jpg

今日のお皿は ココオーバルプレート26×18㎝
オリゴ オレンジ150ml  
ティーママグ テラコッタ


カフェロール2

こちらのお皿は ティーマ21㎝プレート
fogアカシアプレート オリゴ ベージュ150ml
アイノアアルトハイボール(大)







この柄もキレイだなぁ↓

こちらのハーフカットは¥1050 ↓











にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/01/06 Sun | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(14) |permalink
初めてのマカロン作り♪
年末からお正月にかけて お寿司におせちにお餅に
カニにすき焼きと食べまくりました~
明日から質素な食事にします。。。



去年 写真を撮って載せてなかった分を
可愛いのでupしてみます~


マカロンを作りました

3マカロン




初マカロン作り
一度作ってみたかったんです。

ankrn1.jpg

チョコ&ナッツとラズベリー

普通のケーキ作りより楽しかった♪
家で1人では出来そうにないけど。。。
ケーキはいつも失敗するんです。
どこまで泡立てるかとかタイミングが難しいよ。
マカロンはマカロナージュを失敗しそう。

何度も作ればいつかは出来るかも?
だけど なかなか作らないからいつまでも
出来ないのよね~
わかっちゃいるけど 失敗すると凹むし
材料も揃えないといけないし
そのままに。。。





やっぱり食べる方が向いてるようです

1マカロン

ということで 美味しくいただきました♪

1個 120kcal~181kcalとなかなかの高カロリーですな





ankrn2.jpg


アーモンドとピスタチオとくるみをトッピング
可愛い

マカロンの下のビラビラは乾かしてから焼くと
出来るんですね~
知らなかった。おもしろい~♪

いつか。。。気が向いて気力があれば
家でも作ってみたいです。
いつかな。。。



ankrn3.jpg
お皿は カステヘルミ10㎝ クリア


iittala (イッタラ)Kastehelmi (カス...

iittala (イッタラ)Kastehelmi (カス...
価格:1,200円(税込、送料込)


6枚セット↓




今日の音楽♪



Syreeta 「Harmour Love」






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/01/03 Thu | お菓子 頂き物など | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
2013年 今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます


新しい年が始まりましたね。
お正月はいかがお過ごしですか?

今年は笑顔いっぱいの1年になるといいな。
みなさまにとっても素敵な年になりますように。。。



病気の記録ブログからいつの間にか
勝手にごはんブログばかりになっていて申し訳ありません。
ブログを2つに分けた方がいいのか随分考えましたが
2つも管理できそうにないので この形で続けさせてください。
体調が安定している間は ごはんなど趣味の事が多くなると思いますが
1月半に1度の通院記録と新たな体調の変化などあれば
そのことも書いていきたいと思ってます。
こんな気まぐれブログですが
今年もどうぞよろしくお願いします




おせち2

我が家のおせち

ほとんどもらった物で 作ったのは煮物と数の子と
なますとお雑煮くらい。

おせちの盛りつけって難しいですね
ちゃんとした盛りつけ方がよくわかってないんですが
なんとなく それらしく?盛りつけてみました。
家族もあまり食べないので 1段にまとめて入れました




2013osc1.jpg

お正月用の漆塗りの器がならぶと身が引き締まる気がしますね。

大きいので 大好きなお雑煮が
たくさん食べられるところが嬉しいです

具は 鶏肉 大根 人参 白菜 しめじ
里芋 餅 白味噌



2013osc2.jpg

エビと栗きんとんを入れ忘れました。
ショック

テレビで田作りの頭を揃えて盛りつけてたのを見て
可愛いのでまねしてみた
葉っぱとばらんは庭の隅っこに生えてたのを
使いました
これがあってよかった~
よくわからない盛りつけもちょっとごまかせた

おせち6

のんびりおせちを食べて幸せ~
今年もおいしいものいっぱい食べるぞ~


では みなさま素敵なお正月をお過ごしくださいね。



2013年元旦




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ










2013/01/01 Tue | おせち料理 | トラックバック:(0) | コメント:(18) |permalink
    home