

夜に作ったプチパン


蒸し野菜 ひじき ミニトマト 生ハム
ヨーグルト マンゴージュース

普通のパンが だいぶ作れるようになってきたので
(まだ失敗もあるけど

ハード系のパンも作ってみたいこの頃♪
。。。で ハードなパンってどうやって作るの??
全然わからない~

調べてみると 準強力粉 (強力粉と中力粉の間)の
フランスパン専用粉で作るんだとか。
リスドォルがよく使われてるみたいなので使ってみました↓

焼き上がりの香りがすごく良くて
外がパリッと 中もっちりで美味しい!!
リスドォル美味しい~!!
苦労して作った甲斐があったわ♪
この粉 ベタつくとは聞いていたけど
想像以上にベタついて いくら捏ねても
手にたっぷりくっついてきてどうしようかと思った

スケッパーですくって 何度も叩きつけて少しましになったけど
全然 いつものつるんとした生地にならなかった。
失敗?と不安に思いつつ 疲れて無理矢理ボウルに入れて
1次発酵
。。。ダランとだれて ベタつきそうな状態

打ち粉を多めにして なんとか分割でき
あんまり触りたくないので 量らず適当に分割した。
キレイに丸められない~ イライラ
2次発酵したら なんかちゃんと膨らんで良い感じになってた

良かった~ どうにか食べられる状態にはなりそうとほっとした♪
こんな感じで出来上がった初リスドォルパンだから
味は期待してなかったけど おいしくて感動でした

でも 焼きたてはハードじゃなくて普通に柔らかかった。
なんで?焼き温度が低かったのかな?
一応 霧吹きはしたけど。
次の日 トースターで焼いたらパリッとしてハードっぽくなりました。
おいしかったからいいんだけど 疑問がいっぱい。。。
本でちゃんと勉強しないとダメかな。
あのベタついたのは ずっと捏ねたらつるんとするんでしょうか??
水の量が多かった?? →110cc位にしたらよかった?
焼く温度はどのくらい?? →230℃で焼いたらよかった?
粉はリスドォルにライ麦少しにしたけど
いきなりリスドォルが多い配合は無謀??
もっとハードにするには??
いつか 気泡がいっぱい入ったフランスパンや
カンパーニュを焼けるようになりたいけど
あの気泡は なんで入るのかな??
天然酵母も気になるし。
とか色々疑問だらけで まだまだ道のりは長そう。
今日のレシピは
8個分
リスドォル 180g
ライ麦 20g
水(60%) 120cc
バター 15g
ドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ1
塩 小さじ2/3
230℃に余熱し 霧吹きして210℃で20分焼きました。
美味しいからまた焼きたいけど あのべたつきが怖い~


![]() 日清製粉 フランスパン専用粉 リスドォル 2.5kg 【グル... |
今日のお皿↓
![]() デザートカップとしても♪DURALEX(デュラレ... |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |