fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
顎関節症の治療をしている病院へ行ってみました
皆さま 温かいコメントありがとうございます。
まとめてのお返事で失礼します。

もうしんどくてダメ~ってくじけそうでしたが
休憩中 スマホから読ませていただき
頑張れました

毎日 帰ってお風呂に入るだけで精いっぱいで
お返事遅くなりすみません
意外と顎が痛んだ経験がおありの方が多くて
色々と参考になりましたし 自分だけじゃないんだと励まされました。




今日はお休みでした。

前回 大きな病院の口腔外科で顎関節症は治らないので
付き合っていくことになりますと言われショックだったのですが
調べていたら 顎関節症の治療をしている病院を見つけ
藁をもすがる思いで行ってみました。

その病院がとても良くて希望が見えてきました!
まず 最初にじっくりと話を聞いてもらえて
色々説明してくれたので安心できました。


それからレントゲンを撮り
口を開けたり閉じたりして顎の状態を診て
痛い左の奥歯に割り箸を入れ
おもいっきり噛むように言われました。
これがめちゃ痛い。。。

痛いけどおもいっきり噛んで! 割り箸が折れるくらいもっと噛んで!
それくらいで歯は折れないから大丈夫だから。
と言われ 痛い~痛いですぅ~と言いながらも必至で割り箸を噛み
そのあと 首のゆがみを少し治してもらいました。
この時点で こわばってた筋肉の痛みが
若干和らいで楽になってました
ちょっと感動!!

そして 筋肉をほぐす為に 頬と首に電気を10分程あて
その間に今の顎の状態がどうなっているのかの説明をしてくださいました。
膠原病でも顎が痛くなることがあるそうですが
私の場合は 左顎の関節がずれていて
奥にぐっと入ってしまって
その隙間に筋肉が入り込んでしまってる状態だそうです。
なぜそうなってしまったのかは 元々の歯並びや最近の歯ぎしりなど
色々な原因があるみたいです。

次に 立つ姿勢をよくする為のストレッチをしますと言われ
足を乗せる所が斜めになってる台に乗り
太ももにティッシュの箱くらいの厚みの物を挟み
骨盤を前に突き出すようにしばらく立ちました。
これが ふくらはぎが伸びて痛くてなかなか腰を前に出来ないのですが
先生にもっと腰を前に!と言われ
また 足が痛いです~と言いながらもどうにか腰を前に出し
そのままの姿勢でしばらくしてから
台から降りると 不思議と立つのが楽になってました。
普段の姿勢も気を付けるようにしなさいと言われました。

そして 次のストレッチが一番痛かったのですが
おもいっきり口を開け そこから下あごを前に突き出す
(志村けんのアイ~ンのイメージ)
先生がまず見本を見せてくれ やってみたのですが
自分ですると痛くなく 痛くないですというと
違う違うと 先生に歯を思いっきり引っ張られ
このぐらいしないとダメだと言われました。

それが もう泣きそうなくらいに痛いのです~
実際に泣く方もおられるとか。
痛い!痛い!痛いです~!と叫んでたら
待合室で待ってた友達に聞こえてたよと言われ
恥ずかしかった。。。
でも 終わったら筋肉の痛みが和らいでいて
嬉しかった♪
しゃべりにくさは改善していないけど
治療したら治りそうな希望が出てきました。
治るかもと思ったら 気分的にもだいぶ
どんより感がなくなりました。


このストレッチを家でもして
まずは顎のゆがみを少し改善させてから
歯ぎしり予防のマウスピースを作るようです。
今日は抗炎症剤のフェナゾックスをもらい
1週間後にまた受診予定です。

根本的には 噛み合せが悪いので矯正した方がいいみたいで
歯を抜く場合と抜かないでできる場合があるそうで
また 検査をしたりして決めていくことになりました。

スパルタだけど 痛みがましになったので
この病院に行って良かった~と思いました
1週間後の受診が楽しみです♪
早く普通にしゃべれるようになりたいなぁ~


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ










スポンサーサイト



2013/04/30 Tue | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
4月の膠原病内科 通院
今日は通院日でした。


最近の体調は 痛かった手首はいつのまにか治まっていて
仕事の後 足の裏が痛いくらいで 膠原病自体は調子いいのですが
1週間くらい前から発症した顎関節症のような症状が
かなり痛くて口が指1本分しか開きません。

CRP(炎症の数値)は 先月 0.1だったのが
今月は 0.9と上がってる
痛いはずだわ~

あご以外にも吐き気 肩のだるさ 疲労感
手のしびれ 話しにくさなどの症状が出ていて
精神状態は最悪 どよ~んとしています

顎関節症でうつになる人もいるって書いてあったりするけど
なんだかわかる気がする。
仕事を始めて 希望に満ちて頑張ろう!となってるはずなのに
あごの症状のおかげで 働くのも辛い。。。
もうずっと家で寝ていたい とにかく口を動かしたくない
話したくない という気持ちになってしまいます。

とにかくしゃべるのが辛い。
食べにくいのは 最近食べ過ぎてたくらいなので
痩せられていいわって思えるけど
話しにくいのは 日常生活でとても困る~
話さないといけない仕事なので 本当に憂鬱。
どうせなるなら もっと暇だった時になってよ~
休みも病院ばかりで 全然ゆっくり休めないよぉ~
もう いっぱいいっぱいです。



あと 困った症状が 頬が全体にこわばって
血流が悪くなってるのか
脳に血流が行き渡ってないような感じで
ボーッとするんです。
もやがかかったような すっきりしない感じで
集中力がなく ふわふわしたような。

車を止めた場所をなかなか思い出せなかったり
車で 曲がりたい道をまっすぐ走ったり
それを3日同じことをしたり
診察券を鞄に入れたのに どこにあるのか
思い出せなかったり
採血はいつも血を抜きやすい右手なのですが
どっちだったかわからなくなったり。。。
他にも色々。

いつものうっかりとは違うんです。
本当になかなか思い出せなくて焦るし
あまりにもそういうことが多くて自分が怖い。
ぼけてしまったのかって不安になるくらい。

普通に生活したいだけなのに なんでこんなことばっかり?
もう嫌~
いつ治るんだろう?



とりあえず 足の裏の異常な痛みは 昨日はましだったので
慣れていけそうだし 前の職場の作業療法士さんに
くつを調節したり オーダーで作ってもらえるところを
教えてもらったので なんとか解決できそう
パンフレットを送ってもらうことにしたので
靴については また書きたいと思います。


顎関節症は とにかく歯を強く噛みしめないように気をつけ
マウスピースを作ってもらったら歯ぎしりでの
あごの負担も減るだろうし
休みの日は 出来るだけしゃべらないようにして
そしたら もう少し口が開けられると思う。

でも 根本的には歯のずれを矯正しないと
治らないんじゃないかと思う。
でも 免疫抑制剤を飲んでるので
抜いたり 歯茎を切ったり出来ないのが困ったなぁ。
薬を止めると痛くて仕事ができないし。

昔 歯を治療した時に 詰め物が出来るまでの間に
少し歯がずれたので それだけでも歯を抜いたりせずに
矯正できないのかな?
そのズレが治れば 話しにくさも治る気がするのですが。。。
今度 口腔外科で聞いてみようと思います。



にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ





2013/04/24 Wed | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
顎関節症!?
今日はお仕事お休みでした♪

今の時間になってやっと体力回復して元気になってきたので
ブログを更新~


仕事の1週間くらい前から左のあごが痛くて
仕事中ずっと声をだしてたら負担になったのか
酷くなってきて 口を開けるのや 物を食べるのが辛くなり
しゃべるのも痛くなって呂律がまわりにくいという症状になって
しまった

「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」などが言いにくくて
仕事に支障ありまくり。。。
無理に言うと口の中を噛んだり 歯がガリッと擦れたりして
痛い~~
痛いけど言わなきゃいけないから辛い。
これは困る!
さっそく 口腔外科に行ってきました。

ショックなことに顎関節症かも
昔からあくびの時 ピキッて音がして
痛くもないので気にしてなかったけど
とうとう発症してしまったのでしょうか?

あとここ2年ほどストレスが凄かったので
寝てる時に歯ぎしりや 強く噛みしめてたみたいで
それも原因なのかもしれません。
それとも膠原病に関係あるのか?
でも その痛さとちょっと違うような。
あさって膠原病内科通院なので聞いてみよう。

今日は痛くて口が開かないので
次回受診して寝る時用のマウスピースで
歯ぎしり対策をすることになりました。

今日は痛みどめのフェナゾックスカプセルと
筋肉のこわばりを和らげるミオナールを飲んで
少し楽になりました。
マウスピースで良くなるといいけど。。。
あぁ~ストレス


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ




2013/04/23 Tue | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
モニプラ 日中美容液の日焼け止め
オリエスト日焼け止め1

敏感肌用エイジングケア化粧品「オリエスト」さんの
日中美容液 生活紫外線対策 化粧下地としてつかえる
「ナチュラルコントロール」 3mlのミニミニサンプルを
お試しさせていただきました。





オリエスト日焼け止め2


サラサラの乳白色の液体で 顔にのばしやすい。
肌がしっとりしてくすみを消してくれます。
化粧下地として塗ると 後のパウダーがキレイにのりました♪
1日しっかり潤って 乾燥しないので良かったです~

【モニプラ】「オリエスト」公式ファンサイトファンサイト参加中



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ






2013/04/23 Tue | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
お茶挽き香房で 粉茶うずまきパン♪
今日は初出勤でした~
久しぶりの仕事嬉しい♪

ただ 足の裏がめっちゃ痛い。。。
中敷き入れたのに 痛い
明日には回復してますように。

でも 足の裏が痛い以外は職場の雰囲気も良くて
働きやすいところでほっとした~♪

粉茶うずまきパン2 

昨日作った粉茶渦巻きパン


粉茶うずまきパン3

粉は春よ恋。 
ハチミツとバターたっぷりの生地。
食パン型で焼きました。



お茶挽き工房1

【モニプラ】アーネストファンサイトファンサイト参加中

こちらのお茶挽き香房で緑茶を挽いて
生地に混ぜ込みました~♪
今回は煎茶ですが 玉露で挽いたら抹茶っぽくなるかな?
ほうじ茶を挽いて ほうじ茶ラテも作ってみたい!
以前 フープロで挽いたら こんなに細かくできなかったので。


底がゴムになってるのと
棒に重みがあって 力をかけずに簡単に挽けました。

茶碗にそのままお湯を注いで飲む事も出来ます。
濃くてまろやかな粉茶になりました。
天ぷらやドレッシングにも使いたいと思います


粉茶うずまきパン4

ハチミツたっぷりで柔らか~いので
切ったら形が崩れちゃいました

ハチミツの甘~い焼きたての香りがたまりません♪

粉茶うずまきパン1

ごちそうさま~



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ




2013/04/19 Fri | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(12) |permalink
美味しいコーヒー♪ハワイ・マウイ島のモカ
おやつ

ハワイアンモカ1

パンのお裾分けのお返しに手作りシフォンケーキを
いただきました~♪
フワフワ

美味しいコーヒーと一緒にティータイム

ハワイマウイモカ1

【モニプラ】ハワイアンリッチ.com ファンサイト参加中

ハワイ マウイ島の希少なモカ
「ハワイアンリッチ ドリップコーヒー」

ハワイアンモカ2

袋を開けたら コーヒーの良い香り~♪
少量のお湯で15秒程蒸らしてから 数回に分けお湯を注ぎます~


ハワイアンモカ3

酸味がなくて 飲みやすい。
苦みもそんなに感じない。雑味がない♪

砂糖を入れてないけど ほんのり豆の甘みがあって
コーヒーに詳しくないけど すごく美味しいのがわかる!
おいしい~~

もう1つは コーヒー好きの友達にあげたら
これ めっちゃ美味しい!と言ってたから
間違いないお味



虎の門本舗株式会社



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/04/18 Thu | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
食べられる程優しい!?池田さんの石けん
池田さんの石けん1

肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中


ボディーソープは赤くなってしまうので
いつも 体や顔も石けんで洗ってます~
石けんといっても 敏感肌なので出来るだけ優しくて
余計な物が入ってないのがいいんです


食べられる!?ってフレーズに興味津々
もちろん食べませんが
相当肌に優しいのだろうと安心でございます♪

ネオナチュラルさんの
「食べられる程お肌に優しい 池田さんの石けん」3種を
お試しさせていただきました。


●お肌の働きを大切にする 自然素材100%

●国産馬油を石けん素地に使用

●合成香料 合成界面活性剤 合成防腐剤
鉱物油 凝固剤 発泡剤 合成着色料 無添加!




私は 一番しっとりの「ハニーフェイシャルソープ桜」
を使ってみました。

池田さんの石けん5

桜の純粋ハチミツ プロポリス 天然ミツロウ成分を含む巣蜜
竹酢液などを贅沢に練り込んだしっとり柔らかな肌に導く
洗顔石けん。
特に乾燥する季節におすすめだそうです。

池田さんの石けん6

肌バリアを守るよう合成発泡剤を添加していないので
泡立ちがよくないそうで ネットが付いてます。
自然なものが好きなので 泡立たないとか書いてあると
安心できる。

池田さんの石けん7

でもネットを使うと簡単に たっぷり泡立ちました♪
優しい泡に顔が包まれて気持ち良くて
ずっと流したくない感じ。幸せ♪

汚れはちゃんと落ちてるけど 皮脂は落としすぎず
やさしい洗い上がりで すぐに化粧水をつけなくても
つっぱらない!
乾燥肌なのに このしっとり感はすごい~
もちろん 刺激もなかったです。

香りも自然な感じで 蜂蜜のような
黒糖のような。。。
最初は変わった臭いと思ったけど
慣れると心地よい香りで好きです。

この石けんとっても気に入りました


【全成分】馬油石けん素地 水 グラニュー糖
     グリセリン エタノール 桜蜂蜜 巣蜜
     蒸留竹酢液 海塩 桧油
    *エタノールは植物由来の醸造エタノール




池田さんの石けん4

馬油石けんは オイリー肌の妹が使いました。
こちらも しっとりよりの少しさっぱりタイプのようで
洗い上がりがさっぱりだけど つっぱらなかったと
喜んでました。

【全成分】馬油石けん素地 水 グラニュー糖
     グリセリン エタノール 海塩 桧油





池田さんの石けん3

母は さくら蜜石けんを。
こちらも しっとりタイプで洗い上がりが
つっぱらず良いと気に入ったようです。

【全成分】馬油石けん素地 水 グラニュー糖
     グリセリン エタノール 桜蜂蜜
     蒸留竹酢液 海塩
 




一釜ごとに 本当に池田さんが試食しながら作られてるそうです!
赤ちゃんや敏感肌の方にも。優しく洗い上げる石けん
25g3種選べるセットが390円でお試しできるみたい↓
馬油油脂100% 食べられるほどやさしい池田さんの石鹸








にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ




2013/04/17 Wed | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
手が痛くてもシェイプワンダーで全身マッサージ♪
シェイプワンダー

エス・エス・シィファンサイト参加中

【モニプラ】エス・エス・シィさんの「シェイプワンダー」
をお試しさせていただきました。


持病で動くことが少なくなってから
太もものセルライトが増えたガーン
全身鏡で見ると衝撃的

手でマッサージしたりもするけど 手が痛いので
こんなの使ってみたいなぁって思ってたんです♪

シェイプワンダー3

軽くて持ちやすい♪
これで手が痛くならず全身マッサージできる~

顔 腕 二の腕 脇腹 お腹 背中
お尻 太ももをスーッとブラッシングすると
引き締まるんだとか♪

シェイプワンダー2

私は足がだるい時に 手の代わりにこれで
リンパをマッサージしたり
太もものセルライト対策に使ってます。

あとは 顔のエラの下の部分に押し当てるのも
いいですよ~
柔らかいので すごく気持ちいいです~

偏頭痛の時に 柔らかい方を頭にぐっと
押し当てると痛みが紛れそう。
今度 頭痛がきたらやってみよう。
シェイプワンダー1

上の硬い部分で 首やうなじをぐっと押すと
これもめちゃ気持ちいい!
血行がよくなるんだそうです。

少し歩くと すぐ足がだるくなるので
手が痛いけどマッサージしたいので
木のマッサージ棒を使おうかとか考えてたんだけど
これなら 色々な使い方ができて助かります



SSC楽天市場店 
SSC





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ




2013/04/17 Wed | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
ナイアードのヘナで髪に艶♪
初めてヘナで染めてみました~

ヘナ木藍

頭皮が荒れていて 以前、毛染めはヘナがいいよって教えてもらい
気になりながらも 色々種類があって
どれがいいのか迷って。。。
結局 普通に美容院で染めてたんだけど
自然派雑貨の「マーシュ」さんにナイアードのヘナがあったので
試してみました。


「ヘナ100%」
「ヘナ+10種のハーブ」
「ヘナ+木藍」
とあって迷ったけど
色んな方の画像を見せてもらって
ヘナ100%は 赤みが出るようなので
私は ライトブラウンをダークブラウンにしたかったので
ヘナ+木藍にしました。


なかなか良い色になった♪
毛染めしたのに ヘナのトリートメント効果で
艶がでてサラサラです
洗い流す時 シャンプーしかしてないのに♪
ヘナって良いですね!


黒髪で白髪を染めたい場合も ヘナ+木藍で
黒髪はほとんど色が変わらず 白髪がグレー~黒に染まるみたい。
染めてから1日~3日で 色が微妙に変化するようなので
徐々に黒になるのかな?

元の髪色によっても仕上がりの色が違うので
どんな感じになるのか ドキドキしたけど
良い色になってほっとした~






↓こちらヘナのシャンプー付
いいな~

ヘナのシャンプーとハーブシャンプーと
石けんシャンプーが気になってるのよね~



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ










2013/04/16 Tue | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
アロニア&胡桃&クランベリーパン
アロニア&くるみパン1

クランベリー&アプリコット&胡桃~♪
たっぷり
キレイ

粉は グラハム粉とライ麦 スーパーカメリア



アロニア&くるみパン2

焼き上がり~♪


アロニア&くるみパン5

以前 モニプラでお試しさせていただいた
「らてらさんの北海道産アロニアジャム」
入れてみました。

アントシアニンが ブルーベリーの3.8倍♪
私はこちらのジャムが美味しくて目にも良いので
お気に入りに

「アロニアサプリ」は2つ頂いていて
1つは 目の疲れが私より酷い友達が
1ヶ月程飲んでみて
コンタクト外してる時のぼんやり感が
少なくなったような気がしたって言ってました。
目の疲れからの頭痛は まだよくならないようですが
続けたら効くかな。

私は 飲み忘れたりする日があったので
まだ 目の効果は感じてませんが
抗酸化作用で老化防止になってるかしら?



アロニア&くるみパン3

ビタミンCたっぷりのローズヒップ&ハイビスカスティーと
いただきました。


アロニア&くるみパン4

具だくさんで ライ麦&グラハム粉の
ずっしり食べごたえのあるパンでした。
1個でお腹いっぱい









『北国アロニア』のページはこちら!

らてらモニプラファンサイトファンサイト参加中






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ


2013/04/14 Sun | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(5) |permalink
アースライン 敏感肌用クリームをお試し
もにプラ アースライン1

アースライン・シーラインファンサイト参加中

【モニプラ】アースラインさんの敏感肌用クリームを
お試しさせていただきました。


乾燥&敏感肌ですが こちらは刺激がなく使えました!
ベタつかないけど しっかり潤うので
乾燥肌の方にもおすすめ♪
好きなつけ心地でした!
低刺激のものは 荒れないけど保湿が物足りなかったり
しますが こちらはそんなこともなく
キメが整って肌がキレイになったような気がします~
モニプラ アースライン2

手につけてみると こんな感じ。

スーッとのびて お肌しっとり
アロマのいい香り~





お肌に合わせて
●すべての肌用
●乾燥肌用
●敏感肌用
●超敏感肌用
の4種から選べるのもいいですね↓

人気オーガニックコスメ【アースライン&シーライン】公式サイト





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/04/14 Sun | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
フキと筍の炊き込みごはん♪
今日のおうちごはん

フキと筍ごはん1

炊き込みごはん 
みぞれ味噌汁 焼き魚
トマト&モッツァレラ&豆&パプリカ
ベーコン&ほうれん草 
フルーツグラノーラ
ローズヒップ&ハイビスカスティー
ドクダミ&ほうじ茶

 

フキと筍ごはん4

晩ご飯の残りの フキと筍の炊き込みごはん♪

炊き込みごはん好きなので
夜に3杯おかわりしてしまいました
晩ご飯におかわりしすぎて朝の分が少なかったので
おにぎりにしました。


フキと筍ごはん5

海の精さんの「桜の塩」をパラッとしました
ほんのりピンクで春らしい。


フキと筍ごはん3

デザート代わりにフルーツグラノーラ♪

残ってたドライアプリコットと胡桃と
チョコチップも入れました


フキと筍ごはん2

ごちそうさま~












にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ






2013/04/12 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
カマンベール&くるみパン♪ 海の精 あらしおドライ
カマンベールくるみパン2

母の友達にあげたいから パン焼いて~といわれて
失敗すると嫌なので 今度はアレンジなしで
レシピ通り作りました


最近 この成形がお気に入りでして
同じような形ですが 具はカマンベール&胡桃です。
レシピ通りだから美味しいはずだけど 一応 味見



海の精 あらしおドライ150g2

海の精さんの美味しいお塩
「あらしおドライ150g」で作りました~♪

「海の精」さんのお塩は そのままちょこっと舐めてみると
旨味と甘みがあって大好きです。
料理にも おにぎりにも パンにも使ってます。

「ソルトで歯みがき」「桜の塩」など
こだわりのお塩でどれもお気に入り


海の精 あらしおドライ150g
海の精ショップファンサイト参加中

「海の精あらしおドライ」は伊豆大島で作られた
天日と平釜の伝統海塩です。

カマンベールくるみパン1

焼く前にも 岩塩代わりにあらしおをパラパラ~っと♪
フォカッチャの時にもパラパラすると美味しいです。
優しい辛みで好き♪


粉はスーパーカメリアとリスドォルをブレンド
もっちりして良い感じ。



海の精 あらしおドライ150g1

トマト&モッツァレラ&アボカド オリーブオイルかけ
にもパラパラ~っとあらしおをかけました。
旨味があるからか 少ない量でも十分美味しいので
減塩にもなりますね。



抹茶カプチーノ

今日の飲み物は 頂き物の宇治抹茶カプチーノ
最後の1/3になったら 牛乳を入れて抹茶ミルクに♪
おいしい~!!



カマンベールくるみパン3

モッツァレラにカマンベールに 普段あまり買わないので
今日は私の中では豪華なごはんでした~
ごちそうさま。










海の精あらしおドライ150g ショップページ

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/04/10 Wed | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(12) |permalink
リソウ リペアシャンプーをお試し
リペアシャンプー1
リソウファンページファンサイト参加中

【モニプラ】リソウ リペアシャンプーを
モニターさせていただきました。

箱に入っていて シャンプーというより
化粧品のようです。

リペアシャンプー2

リペアジェルと植物の持つ美容成分を配合した
100%天然由来のシャンプーだそうで
なんだか 髪にも頭皮にも良さそう♪

使ってみると 普通のシャンプーと違って
水っぽい白い液状で 泡立つのかなぁ
泡立たなさそうと思って2プッシュしたら
すごいモコモコになりました。
1プッシュで十分泡立ちます。

泡も細かく 肌にマイルドな洗い上がりだけど
頭皮さっぱり 髪サラサラになりました。

私の頑固な乾燥頭皮には もう少ししっとり感がほしい
気もしましたが シャンプー後ホホバオイルで良い感じでした。
この乾燥はどうしようもないので
最近 2日に1回は湯しゃんにしてみようかと思ってます。
特に肌トラブルのない家族には大好評でした。

トリートメントがいらないので
らくだし きしんだり絡まったりもなし。

香りも きつすぎず自然な香り♪
石けんのような アロマのような
なんの香りだろう?
好きな香りでした


★リペアシャンプー販売サイトはコチラ★

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ




2013/04/09 Tue | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
自然派生活雑貨 マーシュへおでかけ♪
マーシュお店
画像お借りしています
自然派生活雑貨 マーシュ


手作り化粧水が 思いのほか良かったので
最近 コスメを自然派にしていこうと思いまして
ファンデーションと洗顔がないので
次は何にしようか迷った結果。。。

ノンケミ派さんに人気のロゴナにしてみました~

ロゴナ オリプレ1

【ロゴナ プレストパウダー02ミディアムベージュ】

ファンデーションではなく お粉を固めたものなので
薄付きですが 軽いつけ心地で気に入りました。
リキッドファンデなどの上から塗るものですが
私はこれをファンデ代わりにしています。
お粉の割にはカバー力があって素肌感が出るので
肌が綺麗になったような気がして嬉しい♪
ただ 肌の調子が悪い時は隠せないのが難点かな。

合成界面活性剤と合成ポリマーが入っていないので
クレンジングを使わず 石けんで落とせ
肌に優しいらしい
カバー力が普通のファンデほどないけど
クレンジングを使わなくていい手軽さは止められない~

24hミネラルファンデや
エトヴォスタイムレスミネラルファンデとかも
気になるんだけど まずはロゴナを試してみることに。
甘い臭いがするので好き嫌いが分かれそうだけど
私はそんなに嫌ではないかな。

次は もう少しカバー力がありそうな
エトヴォスタイムレスミネラルファンデも試してみたいです。
エトヴォスのミネラルチークも 発色が良さそうで
ファンデが薄付きなので ポイントメイクで
化粧してる感を出したいです。
エトヴォスさんはサンプルが豊富なので
また取り寄せて 試してみようと思います~♪


ロゴナ1

あと アレッポ石けん愛用してますが
体にはすごくいいけど 顔が少し乾燥するので
おすすめの石けんを教えてもらいました。

「アレッポ」も オリーブオイルとローレルオイルの
石けんで かなりしっとり系らしいのですが
ローレルオイルは さっぱりするので
バージンオリーブオイルのみの
【オリプレ ナチュラルソープ】を使ってみました。
顔を洗ってもそんなに乾燥せず良い感じでした♪

オリプレ ナチュラルソープ

ネットに入れて使っています。

マーシュさんは 他にもアルガン石けんや
松山油脂石けんなどたくさんの種類があって
楽しいです♪
ヘナやシャンプーもありました~









成分良好な口紅もほしい




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ








2013/04/07 Sun | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
具だくさん♪ アプリコット&梅ジャム&胡桃パン
胡桃アプリコットパン1

今日のランチ


ご近所さんにあげる用のパンを 昨日の夜作ったので
1つ味見
ちゃんと出来てるか確かめとかないとね~
夜に出来たて食べたかったのを必死に我慢


胡桃アプリコットパン2

ドライアプリコットたっぷりのパンです♪
アプリコットと合うかな~と思って
この前作った梅ジャムも入れてみました。
欲張って 少し残っていた胡桃とフィグも入ってます。
胡桃の香ばしさがたまらない~
もっとたくさん入れたかったな。

リーンな生地でクープにバターをたっぷり挟んで
250℃でカリッと焼きました。


胡桃アプリコットパン5

野菜たっぷりスープ 
緑豆+オリーブオイル
りんご
コーヒーといただきました。


胡桃アプリコットパン3

前に作ったセーグル・オ・フィグと似てるけど
微妙に配合や焼き温度が違うから
こっちの方がカリッとしてる。

今日のはライ麦なしで リスドォルと春よ恋を混ぜました。
粉を混ぜたのは 特に意味はなく
これしかなかったからですが 美味しくできた~
ゴマチーズパンと2種類あげようと思います。


胡桃アプリコットパン4

今日のお皿は アラビアココオーバルとココボウル
ティーママグ レッド








にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ










2013/04/06 Sat | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
お肌しっとり♪ シアバター&UV
ママバターフェイスボディークリーム1

こちら お気に入りの【ママバターフェイス&ボディークリーム】
シアバターです♪

最近のお手入れは
手作り化粧水ホホバオイルシアバターの順で
顔に塗ってます。
体や髪にも全身に使えるの。
これに変えてから 肌の調子がいいんです

嬉しくて家族にも塗ってあげました。
私は乾燥肌だけど オイリーの家族もツルツルになって
気に入ったみたい。

シアバターの効能

ママバターフェイスボディークリーム2

硬いテクスチャーで手にのせると
スーッと溶けて肌に馴染みます。
ほんの少しでいいので 結構もつと思います。
半年くらいもってほしいんだけど。
どうだろ?




ママバターUV

こちらもママバターのUV

普段使いは ママバターUVファンデの代わりを
ロゴナ プレストパウダーにしたら
石けんで落とせるのでクレンジングいらず♪
らくだし 肌も乾燥しにくい~

フェノキシエタノールやポリマーなどは
入ってるけど大丈夫でした。
荒れることなく肌に合っているので
完全なノンケミカルではないけど
肌に優しいという日焼け止めの中では割と伸びもよくて
使いやすい。

パックスナチュロンのUVクリームは
口コミでは 使い心地はいまいちなようだけど
安くて ノンケミなのでママバターを使い切ったら
試してみたいかも。
他にも ノンケミで安くて使いやすい日焼け止め
ないかな~?探し中です。
敏感肌にとって 日焼け止めとシャンプー探しが
難しい~


ロゴナのプレストパウダーは
色味やカバー力を実際確認したかったので
お店で見てきました。
可愛いお店だったので またUPしま~す♪


しっかり日焼けを防ぎたい時は
頂いたロクシタンのUVを使ってます。





こちらは25g↓






にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







2013/04/05 Fri | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
桜の塩おにぎりとティーマのターコイズ
朝食

うちごはん桜の塩おにぎり1

久しぶりに ごはんの写真を撮りました。
今日はティーマのターコイズの気分♪


キュウリと白菜ときくらげの酢の物
コーン ベーコン ほうれん草炒め
サラダ 桜の塩おにぎり
いかなごくぎ煮
具だくさん味噌汁
ドクダミ&ほうじ茶

ほとんど晩ご飯の残りものです


うちごはん桜の塩おにぎり2

この頃 お皿にも入れず 立ったままちょこっと
食べるだけで満足できるので
なぜだか 過食ぎみだった食欲が
治まってきたみたい♪
痩せられそうで嬉しいけど 写真が撮れない
手首が痛くて パンもそんなに作ってないので
食べる量が減りました
でも パン作りたいからまた作ると思いますが~


うちごはん桜の塩おにぎり3

ティーマ カップ&ソーサーのカップに
味噌汁を入れてみた。
お椀より少なめで この量ちょうどいい♪



うちごはん桜の塩おにぎり4

ごちそうさま~











にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ


2013/04/04 Thu | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
ボナリナ ダイエットサポートティーをお試し
ボナリナローズヒップ1
K・M・R SHOPファンサイト参加中

オーガニックや自然由来の食品にこだわっている方におすすめの
K・M・RSHOPさんの「ボナリナ ティーセレクト ダイエットサポート」
をお試しさせていただきました。

おしゃれで高級感のあるパッケージ♪



2ボナリナローズヒップ

大好きなローズヒップ ハイビスカスに
体にいい霊芝や体を温めるジンジャーをブレンドしたハーブティー
霊芝ってちょっと気になっていたんです。



ボナリナローズヒップ5

ティーバックで お湯を注いですぐに色が出るので
お手軽に本格的なハーブティーがいただけます♪


ボナリナローズヒップ2

あ~ 癒しのひととき
おいしいです!

ローズヒップ&ハイビスカスの酸味に
オレンジピールがさわやかで
後味がチャイのようなジンジャーの風味があって
なんだか深見のある 初めての味でした。

ローズヒップにジンジャーって合うんですね。
うちにあるローズヒップティーにジンジャーのパウダーを
入れてみようかな。

高級なサロンでいただくような贅沢な気分を
おうちで味わえました♪



パンフレットもおしゃれで見るのも楽しい♪

ボナリナローズヒップ3

「ボナリナ」は 西洋と東洋の植物学に着目した
トータルビューティーケアで
他にも 天然由来99.5%のスキンケア用品も扱われてるようです。

パラベンやフェノキシエタノールなどの防腐剤や
香料 着色料 鉱物油を使用してないので安心ですね。

ボナリナローズヒップ4

今回お試ししたのは 
「冷えが気になる時や 運動などで汗を流したい時に」
ボナリナ ティーセレクト ダイエットサポートです。

他には ヒーリングサポートやデトサポートもあります。

K・M・R SHOP





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



2013/04/02 Tue | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
    home