fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
海の精 「炊き込みご飯の味」
海の精炊き込みご飯の素2

炊き込みご飯


海の精炊き込みご飯の素5
海の精ショップファンサイト参加中

今日は 海の精「炊き込みご飯の味」という
調味料で味付けしました。

伊豆大島の海塩
生搾り醤油
梅酢
利尻昆布 羅臼昆布 干し椎茸の国産天然だし
で作られています。

(化学調味料 酵母エキス 砂糖 不使用)



海の精炊き込みご飯の素1

お米2合と雑穀米
油揚げ 鶏肉 人参 椎茸 大根に
海の精調味料を2袋入れて炊きました~
玄米でも美味しく出来るそうです。


具材は何でもお好みで。
調味料1袋20gに対して
米1合~1と1/4合で おかずいらずの濃いめの味
米1と1/2で 佃煮や副菜と食べると美味しいちょっと薄味
米2合で 薄味 
ということです。

   

海の精炊き込みご飯の素3

米2合に2袋入れましたが そんなに濃すぎず
ちょうど好みの味でした。

いつもは目分量で 醤油や塩など入れるので
薄かったり 塩が足りなかったりすることが
ありますが 「炊き込みご飯の味」を使うと
失敗ないので便利でした♪

国産のこだわりの素材で出来た調味料なので
自然な味でとても美味しかったです

海の精炊き込みご飯の素4

ごちそうさまでした!







海の精 炊き込みごはんの味 ショップページ



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







スポンサーサイト



2013/08/30 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
洗濯も肌に優しい石けんで♪ ミヨシ「液体せっけん そよ風」お試し
ミヨシ液体石鹸洗剤1
暮らしに安心|ミヨシ石鹸ファンサイトファンサイト参加中

いつも合成洗剤で洗濯していますが
石けんが好きなので 初めて洗濯用石けんを使ってみました。

ミヨシさんの「液体せっけん そよ風」1200ml 630円



ミヨシ液体石鹸洗剤2

成分 純せっけん分(35%脂肪酸カリウム 脂肪酸ナトリウム)
シンプル♪安心♪


こちらの「液体せっけん そよ風」の特徴は
柔軟剤がなくてもふんわり仕上がる
蛍光増白剤や漂白剤を含まないので
 敏感肌や赤ちゃんの衣類にも安心
ローズ ジャスミン すずらんの香りで
 部屋干ししても 特有の匂いが気にならない

分解が早く環境に優しい石けん。
洗った後は河川へ そこでバクテリアなどに分解されて
水と二酸化炭素になり自然にかえります。
肌にも環境にも優しいんですね♪



ミヨシ液体石鹸洗剤3

石けん洗濯の仕方が書いてあるパンフレットも付いてました。



無香料の方がいいかなぁと思ったんですが
干す時には ほんのり微かに優しいフローラルの香りで
良い感じ♪
乾くとほとんど香りは感じないので気に入りました

柔軟剤使ってないけど タオルもふんわりしていました♪
これなら続けられそうです





石けん洗濯のコツ①
石けん洗濯のコツ②




詰め替え用↓

他にも石けんボディソープやシャンプーなど色々
ミヨシ石鹸株式会社

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ






2013/08/29 Thu | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
日光過敏対策 可愛いUVカット帽子
スカラUV防止1

日光過敏対策に 日傘だけだと不安なので
外出用に使える可愛くてしっかり日差しを防げる帽子を見つけました~

エトヴォスのミネラルファンデでかぶれちゃったので
今 鼻にかさぶたが出来ていて できるだけ何も塗らないように
してるので 帽子が必要になりました。

敏感肌で色々かぶれるので なかなか角質培養がすすみませ~ん
頭皮と体は 湯しゃんとタモリ式で好調なのに。。。
早く顔も治りたい~
水で濡らしただけで まだらに赤くなるので
3日に1回 夜に水で軽く濡らすだけ。。。
ワセリンでもホホバでも痒いので その後なにもつけずで
やっと1ヶ月経ちました。
白い乾燥したかさぶたが剥がれたら 新しい皮膚が出来ていて
治るかなぁと思ってるけど どうなるんだろ?

でもびっくりなことに ほとんど顔を洗ってない割にニキビも出来ず
石けんで洗わないから 乾燥せずその後何も保湿せずに
いれるので らくといえばらく♪
かさぶたのところは 汚いけど 他は何もつけなかった
次の朝 透明感が出てたので 治ると信じて
洗わない 何もつけないをもう少し試してみます。

検索してみたら 洗わない 何もつけない美容法なるものが
結構あって勉強になりました。
私と同じ かさぶた状態から治った方のブログを
励みにしています。
皮膚が弱いと なにかと苦労ですね。。。

庭で使ってる完全防備の帽子では さすがに外出する勇気がなく
1365円なら安いから買ってみたら良かったです




色が豊富♪


スカラUV帽子3

つばが大きいところがお気に入り。


スカラ デザート

こちらのモデルさんの写真が可愛くて
色は「デザート」ベージュっぽいのにしました~
髪もいつの間にか伸びたので このくらいに切ろうかな~♪








首元の紫外線対策にぽんぽんレースのストール

帽子と合わせると完璧


にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ








2013/08/28 Wed | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
便秘に全粒大麦のシリアル
モニプラシリアル2

朝食
シリアル

シリアル1
marueファンサイト参加中

goodness super foodsのシリアル
2種類をモニターさせていただきました。


シリアル2

バーリーマックスという大麦を使った日本初のシリアルだそう♪

食物繊維が豊富
おいしい
GI値が低い
体の酸化を防ぐ
食習慣を変えられる
1食あたり缶ジュース1本分

忙しい朝でも手軽にバランス良く食べられて便利。




モニプラシリアル1

この日は 茶色の箱のダイジェスティブ1st


ルク ミニココットに入れて ヨーグルトをかけて♪
最近 牛乳よりヨーグルトをかけて食べるのが酸味があって好き。
しんなりしすぎないので 大麦の歯ごたえも楽しめる。

ドライアップルとレーズンの酸味も爽やか~
ハチミツでこんがり焼いた大麦のシリアルも香ばしい。




シリアル3

この日は 赤い箱のハート1st


こちらは ナッツがカリカリ食べ応えがあり
普通のシリアルより満腹感があります。

ドライクランベリーの酸味も美味しい~♪


どちらも 大人のシリアルって感じでとても美味しかったです。
そして 便秘で週1回か2回なのが
食べた次の日 お通じがきました~♪
たまたま?かはわからないけど
毎日 朝食やおやつに食べたら良くなるかも
 
















にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ



2013/08/27 Tue | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
ぶどう狩り
アグリパークぶどう狩り1

ぶどう狩り


アグリパークぶどう狩り6

アグリパーク竜王へ行ってきました。

暑くて暑くて 着いてすぐ飲んだ
桃ジュースが最高においしかった♪


アグリパークぶどう狩り3
アグリパークぶどう狩り2

本当はいっぱい食べられそうなブルーベリー狩りの
予定だったけど定員に達していたのでぶどうにしました。
他にも 桃や梨狩りもありました。
バーベキューも出来るみたい。


アグリパークぶどう狩り4

ぶどうは 上に葉っぱが茂ってるので
そこまで日差しがきつくなく
いつもの紫外線対策でも焼けずに済んだ~

日光過敏なので 焼けないかドキドキだったけど
汗をいっぱいかいて 清々しい気分でした。
普段 出来るだけ太陽に当たらないようにしているけど
たまには 気分転換になって楽しいです♪


アグリパークぶどう狩り5

ぶどうも甘くて美味しかった~




アグリパークぶどう狩り8

帰りに たねやさんに寄って
焼きたての団子1個 60円を食べました。

中に餅とあんこが入って 外はカリッとしていて
ゴマ団子のような感じで美味しかったです♪


アグリパークぶどう狩り9

そして たねやさんの向かいにある クラブハリエで
焼きたてバームクーヘンを買って帰りました♪

アグリパークぶどう狩り7









日光過敏 紫外線対策





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ












2013/08/22 Thu | お出かけ | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
千代治 冷えとりソックス4枚重ね
千代治冷え取りソックス6

千代治の靴下ファンサイト参加中

暑がりで素足が好きですが
冷房で足の指が冷えると リウマチ部分の痛みが増すので
冷えてきたな~と感じたらシルクソックスを履いてます。
蒸れなくて サラサラして気持ちいいので
靴下苦手でも履いていられます

保温 吸湿性に優れ 毒出し効果のあるシルク♪
綿と重ね履きすることで さらに指が冷えずあったかい♪


千代治冷え取りソックス1

冷えとり・重ねばきソックスの通販専門店 千代治(ちよじ)さんのソックス。


冷え取りソックスは2枚まで挑戦したことがありますが
意外に何枚も履いてる感じはしないので
今度は4枚重ねを試してみました。


千代治冷え取りソックス2

1枚目
シルク5本指ソックス

ざっくりした質感で締め付け感もなく これだけでも気持ちいい。
千代治のソックスは 全てかかと付きなので
ズレにくいです。


千代治冷え取りソックス3

2枚目
オーガニックコットン5本指ソックス

色が違うのでどっちかわからなくなることもなく
履けるのがいいですね。
こちらは サーモンピンクです。


千代治冷え取りソックス4

3枚目
シルク重ね履き用ソックス


千代治冷え取りソックス5

4枚目
オーガニックコットンリブソックス


4枚履いてもそれほどモコモコしないし
指は温かいけど 蒸れないから暑くもない♪
フローリングの衝撃も和らいで歩きやすい。








にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ









2013/08/18 Sun | SLE ・強皮症の対策 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
米ぬかでお肌しっとり♪
米ぬかてるてる坊主1

肌が白くなったりしっとりする効果があり
安くて ビタミン ミネラルなど栄養の宝庫♪
昔から良いとされている米ぬか美容法を試してみました

お米屋さんで1㎏ 70円。
安い~♪

米ぬかてるてる坊主2

米ぬか大さじ2杯ほどをガーゼと輪ゴムで
てるてる坊主に。

アレルギー体質で肌に合うか不安なので
とりあえず これで食器を洗ってみて
手が痒くなったり 赤くなったりしないかチェック。

食器もキレイになるし 手もなんだかしっとりもっちり
してるような。
大丈夫そうなので お風呂のお湯にてるてる坊主を浮かべて
モミモミし乳白色の米ぬか風呂や
石けん代わりに 肌を軽くマッサージしています。

しっとりして これすごくいい~!
顔は 今試供品でちょっと荒れていて
刺激になると嫌なので体だけに使ってますが
治ったら顔にも米ぬか使いたい。
まだ 美白効果は感じてないけど
使い続けたら白くなるみたいなので楽しみです。

米ぬかには ゆる~いピーリング効果があるようなので
角質培養的には 良くないかも?
食器洗いには 毎日使ってますが
お風呂では 肌も弱めなので週1くらいで使うことにします。


米ぬかてるてる坊主3

米ぬかは 栄養豊富なので常温で保存すると
虫がついたり 酸化するのでジップロックに
小分けにして冷凍保存しています。

お風呂のお湯も1日で捨て しっかり浴槽を
洗わないと カビや雑菌がつきやすいので注意。

てるてる坊主の中身も 使ったら発酵しやすいので
1日ごとに捨てています。


他にも 布に入れて米ぬか袋のカイロや
フローリングの掃除など 色々活用したいと思います~













にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ









2013/08/14 Wed | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
膠原病&顎関節症 通院メモ
手作りジンジャーエール2

暑い。。。
なにか 爽やかな物が飲みたいと思い

生姜パウダーと生姜薄切り
水 ハチミツ グラニュー糖を煮詰め
レモン汁 シナモンパウダーを入れて
ジンジャーシロップを作ってみました


手作りジンジャーエール1

炭酸で割ってジンジャーエール♪

ちょっと砂糖が足りなかったみたいで
生姜の辛みが刺激的
口の中がホカホカしてくる。
次は もう少し甘めに作ります。

でも すごい爽やか~




7月の膠原病内科通院メモ

関節痛は痛くなったりするけど
すぐに痛みが引いたりもするので
調子は良い方。

食欲もあって夏バテもしてない。

膠原病に関係あるのかはわからないけど
最近の気になることは 立ちくらみが多い。
立つとクラッとすることがよくあって
気持ち悪くて すぐ座りたくなるので
筋力が落ちて また立ちくらみする悪循環。。。

でも 貧血の数値も出てないので
調べてみると 筋力が衰えた時や
自律神経が狂ってると起こることがあるみたい。
でも ただ暑いからかも?
先生に聞くのを忘れました。


CRP 0.3 (前回0.4)
MMP-3 52.6 (基準値~56.8)
その他の数値 問題なし

尿検査
蛋白±
ウロビリ+
白血球反応+
潜血-






顎関節症 通院メモ

こちらも まぁまぁ落ち着いたよう。
痛みは あくびの時以外は感じない。
大きな口を開けて大きな声では呂律が回りにくい時がある。

顎の位置が全然戻ってないと先生に言われて
ちょっぴりショック。
引き続きマウスピースをするようにとのこと。
あとは 耳の下の顎の横をマッサージするようにと。


あとは 歯石を取ってもらって
歯周病チェック。

歯石はそんなに付いてない割に歯茎は炎症してて
出血率50%だった。
歯周ポケットも1~3が正常で
私は4が多かった。

歯茎の中に歯石がたまってるかもなので
1ヶ月後 まだ炎症してたら
麻酔をして 歯茎の中の歯石取りをした方がいいらしい。
ちょっと怖そう。。。

もう顎のズレは治らないので 2週間毎の通院も面倒だし
次は3週間後にしてもらおうと思っていたら
次回 1ヶ月後にしましょうと先生の方から言われた。
結構遠いので良かった♪




にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ




2013/08/14 Wed | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
あわび& サザエ♪
1アワビ

ご近所さんに頂きました

新鮮なあわびとサザエとキジハタ
赤い水玉模様が可愛いです
ありがとうございます!




5あわび

教えてもらったように
サザエは 醤油をかけてグリルでつぼ焼きに♪


3あわび

アワビのさばき方をYouTubeで勉強して
さっそく調理♪
専用の取り外すのはないので
包丁とスプーンでなんとか外せた!


塩でもみ洗いしてから 油でキモを炒めて
そこにアワビと酒を入れ蒸し焼きにして
醤油とバターで味付け。

弾力があって めちゃめちゃおいしかった!
大きい~ 贅沢~


4あわび

もう1つは お刺身に♪
表面だけ熱湯をまわしかけました。
コリコリして美味しゅうございました


2アワビ
6アワビ

家族で美味しくいただきましたよ~
ごちそうさまでした♪


すごい勢いでなくなった(笑)
アワビのステーキもう1個食べたい

キジハタは 唐揚げがいいよと教えてもらったので
夜に作ってみます~



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ





2013/08/10 Sat | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
すいかジュース
スイカジュース3

今日の朝ごはん

常備おかずをちょこちょこのせて。
お庭に ばらんがワサワサ生えてるので
ひいてみた




スイカジュース1

はなまるカフェでやってた
すいかジュースがおいしそうで作りました。

適当に切って 種を取らずに
ザルに入れてギュウギュウつぶすだけ♪
種を取らなくていいのと ミキサー使わずに
出来るのが簡単でいいな♪

レモン汁と熱中症対策に塩少々を入れて出来上がり。
今日は 梅干しも食べるので塩は少なめに入れました。

クックパッドでは ソルティードッグ風に
塩をコップの縁につけるレシピもあって
それもおしゃれだな~
すいかジュース美味しいので またやてみよう♪



スイカジュース4

冷凍してあった玄米と雑穀米のおにぎり
母作の梅干し
梅干しの汁で作った紅ショウガ
お庭のミニトマト
ご近所さんに頂いたゴーヤの佃煮
お豆さん
豆乳プリン 黒蜜&きなこ
すいかジュース

スイカジュース2

梅干しは甘めが好きだけど これはしょっぱめ
でも 暑いと体が欲してるのか 元気がでます。

最近 顎関節症がよくなってきてるので
食べるのも早くなって 食欲もりもり。
暑くても食欲減らず 1kg体重が増えた
でも 食べる時痛くないのって幸せ~









ティーマ26㎝はワンプレートに便利↓




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ






2013/08/06 Tue | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
おうちパン工房 「小麦の匠」
おうちパン工房小麦の匠1
Pascoファンサイトファンサイト参加中

おうちパン工房の「小麦の匠」でミニピザを作りました
生地を計量したり捏ねたりしなくて出来るのでらくちん♪
1時間解凍して 生地を平たく伸ばして
2次発酵なしで 200℃で11分。

収穫したミニトマトをのせて焼きました



おうちパン工房小麦の匠3

「小麦の匠」はリーンな生地で
小麦の甘みがあるパン。牛乳パンより好み♪
そのまま 丸めて焼いても もっちりして美味しいです。


おうちパン工房小麦の匠2

ごちそうさま。







今日のお皿↓

敷島製パン株式会社




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ






********************************

【バナー・リンクを貼って3名様に!】 大風量クレイツ ハリウッドドライヤー ♪ ←参加中

革新的大風量マイナスイオンドライヤー!クレイツ イオン ハリウッドドライヤー★

くせ毛なので 強めの風ですぐ乾くドライヤーがいい。
このドライヤー使ってみたいです!

2013/08/02 Fri | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
    home