fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ルノーブルさんのプリモビアンコ スクエアディーププレート11.5㎝
ラズベリー2015

こんにちは。
今日も暑いですね~

お庭のラズベリー収穫しました


チョコケーキ
ブランド洋食器専門店 ル・ノーブルファンサイト参加中

ルノーブルさんのお皿(プリモビアンコ スクエアディーププレート)を
モニターさせていただきました。
11.5㎝のボーンチャイナで高級感があります。
おやつにもちょうどいい大きさ♪


ル・ノーブル◆10年後の今日の日もずっと使いたくなる器プリモビアンコ

カッティングで表情があって素敵です。
深さがあるので 餃子のタレを入れたり
お刺身のお醤油入れにもピッタリ。

新玉ドレッシングささみサラダ1

この日は ささみのサラダ。
大原千鶴さんの新玉と人参のドレッシングがお気に入り。
何回も作ってます~
人参のオレンジ色が綺麗で手軽にお野菜がとれるの♪

新玉ドレッシングささみサラダ

新玉ねぎ 1/6個と人参適量をすり下ろし
亜麻仁油 お酢  煮きりみりん 大さじ2
塩小さじ1を混ぜ合わせるだけ。

みりんを煮きるのが面倒な時は
はちみつや砂糖でもおいしいです。

人参を木の芽に変えてもグリーンの綺麗な
ドレッシングができるし
マスタードでもおいしいです~

油は亜麻仁油だったり オリーブオイルだったり
太白ごま油だったり 混ぜ合わせたりして楽しんでます♪


チアシード

そして、最近 体によさそうかなと食べている
チアシード。

久しぶりに生活の木にオイルを買いに行った時に
試食して美味しかったので試してみました。

食物繊維 カルシウム オメガ3 オメガ6など
栄養豊富みたいです。
遅延型アレルギーで 1日にたくさんの品目食べないように
食事はシンプルにしているので 栄養補給にしています。



チアシード1

ジュースやスープに入れると
柔らかくふくらんで ぷにぷにして
小さいタピオカみたいでおいしいです。
ドレッシングに入れてもいいんだとか。



ル・ノーブル◆10年後の今日の日もずっと使いたくなる器プリモビアンコ



料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






スポンサーサイト



2015/05/29 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
膠原病 通院メモ&多肉の寄せ植え
多肉植物1

多肉植物の寄せ植えを作ってきました

粉雪(セダム)
八千代(セダム)
ブロンズ姫(グラプトペダルム)
薄氷(エケベリア)あと名前なんだっけ...?
万年草?
プロリフェラ?
子持ち蓮華?かな

かわいい~




今月の通院メモ

痛いと思ったら CRPが0.7に上がってました
不調です。
足の裏と指が特に痛くて 歩きにくく
足の裏全体を使えないので 不安定で
よろよろ転けそうで体年齢80歳って感じ。。。
リビングからキッチンへ移動するだけでもしんどいし
すっごく歩くのが遅くなってます。

少し立っているだけで
足の裏がコンクリートになったみたいにすっごく痛い~

ので、リウマトレックス1錠増やしました
先週からリウマト朝6mg タクロリムス夜2mgに。
増やしたくないけど とりあえず婦人科の方は
よくなっていたのでまっいっか。仕方ない。

先月から 目眩や目が異常に眩しかったりと
体調がおかしくて それで不安になったりして
ストレスが多かったのも良くなかったかも?
ストレスが多いと膠原病が悪化する気がするのですが。。。

最近は 痛みだけで目眩も目の眩しさも治まってるし
リウマトも増やしたので 痛みが治まるといいな。



料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






2015/05/26 Tue | 2015 リウマチ・SLE ・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
小豆島ヘルシーランドのレモンオリーブオイル
レモンオリーブオイルサラダ

今日のごはん

かぼちゃと小豆のとろとろカレー
栗原はるみさんのにんじんとツナのサラダ


オリーブで元気美人【オリーヴの森オンラインショップ】

小豆島ヘルシーランドさんのレモンオリーブオイルと
ステンレスボトルをお試しさせていただきました。

レモンオリーブオイル
オリーヴひろば・モニプラ店ファンサイト参加中

有機栽培のフレッシュなレモンとオリーブの実を
一緒にぎゅーっと圧搾したエキストラバージンオイル。
レモンの香りが爽やかです♪

レモンオリーブオイル1

栗原はるみさんのにんじんとツナのサラダに
かけていただきました。

人参と玉ねぎとニンニクをストウブで
好きな歯ごたえになるまで蒸して
(レシピではレンジで)
お酢 塩コショウ マスタード
亜麻仁油&レオンオリーブオイルで和えて
余っていたカシューナッツも加えました~

人参とツナのサラダ

レシピではレモン汁でしたが
レモンオリーブオイルだとレモンを搾る手間が省けて
ラクラクでした♪
すっごくレモンの風味がきいていておいしかった
たくさん作っておいて サンドイッチや
オムレツの具にしてお弁当にもぴったりでした。

サラダやカルパッチョ
なかしましほさんのスマイルクッキーなど
レモンオリーブオイルを使っても美味しそう。
炒め物に使ってもレモンの風味が消えなかったので
レモン風味のクッキーも手軽にできそう。




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ







2015/05/12 Tue | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
美容液のような小豆島ヘルシーランドのオリーブオイル
小豆島オリーブオイル肌用1
オリーヴひろば・モニプラ店ファンサイト参加中

小豆島ヘルシーランドさんのオリーブオイルを
お試しさせていただきました。
食べるのじゃなく こちらはお肌に塗るオイルです。

南フランスのエキストラバージンオイル100%の
贅沢な美容オイル♪
余計な物が入ってないから 敏感肌でも安心。

暖かくなって酷い乾燥肌もだいぶ落ち着いてきましたが
それでも年中乾燥ぎみの肌質。
それに次は紫外線が多くなる季節ですね~
保湿力のあるオリーブオイルでしっかりケアしていきたいです。
栄養たっぷりのオイルだからシミにも効きそう♪

小豆島オリーブオイル肌用2

小豆島ヘルシーランドさんの
「宇野千代ブランドオリーブオイル」も好きだったのですが
こちらのフランス産のオリーブオイルも
また 使い心地が違って
ワンプッシュで顔全体がしっとりして美容液のような使い心地でした♪
小さいけど 結構長持ちしそう。
香りも すごく癒される自然なオリーブの香りで好きです。
とても上質なオイルなんだなぁと思いました。

他にも小豆島産 オーストラリア産などあるので
違いを比べてみたくなりました。
小豆島産は 甘くフルーティな香りでしっとり。
オーストラリア産は 青くフレッシュな香りでさらりと。
フランス産は 森のような深い香りでしっとりだそう。

私は乾燥肌なので 小豆島産も気になります。
普通肌の方には
夏はさらりとしたオーストラリア産がよさそうですね。



小豆島オリーブオイル肌用3

最初に使ったオリーブオイルは 結構重いベタつく使い心地で
ちょっと苦手かなと思っていたのですが
小豆島ヘルシーランドさんのものは
ベタつかないのにしっとりするので
オリーブオイルのイメージが変わりました。


いつも参考にしている
前田京子さんのシンプルスキンケアの本には
オリーブオイルは肌を潤すオレイン酸が70%もあり
また 保湿成分のスクワレンも含んでいるそうで
乾燥肌の人には特におすすめのオイルみたいです。




オリーブで元気美人【オリーヴの森オンラインショップ】

料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






2015/05/09 Sat | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
    home