fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
初めての梅干し作り成功~♪
おくら花

オクラの花が咲いてました~

おくら庭1

収穫

NHKきょうの料理でやっていた
大原千鶴さんの「オクラ梅そうめん」に使いました。

出汁 500cc
みりん 大さじ2
塩 小さじ1
薄口醤油 小さじ2
に梅干しを入れて冷やしたおつゆに
ささみのさいたのと おくらをトッピングした
さっぱり味のそうめん。
おいしかったです♪



梅干し作り20151

漬けておいた梅干し。
8月の2週目くらいに3日間干しました。

梅干し作り20152

赤しそもカリカリになったので
ミルでふりかけに。
梅干しもいい具合に出来上がりました~♪
梅と塩と赤しそだけの無添加梅干し

酸っぱくて好みの味♪
昔はハチミツ漬けの甘いのが好きだったけど
なんか味覚が変わってきたみたい。
膠原病になってから なんだか添加物も気になっちゃって
自分で作ってみました。
意外とそんなに手間ではなかった

きょうの料理 ほりえさわこさんの梅漬けを参考にしました。


リウマトでムカムカした時にも
ご飯が食べやすいです。

どうもリウマト飲んで3、4時間後から
3日間くらいがムカムカします。
3錠だと少ない方なのに。。。

ホカホカご飯も気持ち悪くなるから
ちょっと冷めてから食べてます。
フォリアミンでましになるのかな?
次の通院で処方してもらおうかな~
あぁ~ この頃関節以外が調子悪いなぁ。。。
涼しくなったら調子良くなるかな?




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






スポンサーサイト



2015/08/23 Sun | 梅干し&梅サワー&保存食など | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
ロング抱き枕がつくれる布団ケース
抱き枕
生活雑貨のクラソ ファンサイトファンサイト参加中

少し暑さがやわらいで 体がラクになってきました。
といっても まだ蒸し暑いけど。でも動ける♪

ピークの時は 冷房して部屋にいても
脳や体に熱がこもった感じでボーッとして
気分が悪くて 立ってると
意識がなくなりそうな手前みたいになって
少し立ってはすぐ横になって 小刻みにしか動けなくて
超しんどかった~
体温調節機能が鈍ってるのか?
かなり気をつけてても熱中症みたいになってしまった。

これから毎年夏はこんなに気温が
上がるのかと思うと憂鬱です。


快適な睡眠をもとめて
フェリシモさんのロング抱き枕が作れる布団ケース。

ロング抱き枕

いつも横向き寝なので
膝の間に抱き枕があるとラクそうでほしいな~と
思っていたんですが こちらは、布団を入れて使えるタイプで
邪魔な布団を活用できて便利♪

洗濯も簡単だし 中の布団も干せるし
清潔に使えます。

膠原病で関節が痛いので 寝る時の腕の位置とか
気になるのですが 抱き枕があるとラクです。

抱き枕3

色も柄も可愛い
こちらは 黄緑と紫の柄。
他には黄色やピンクもあります。

抱き枕1

ダブルガーゼで肌触りも気持ちいい~

抱き枕2

薄手の布団を入れたので平たい感じになりましたが
もっと厚みのある布団を入れてまるい形にしても
抱き心地がいいかも。
長さがあるので 思う存分抱きつけます♪

今年の夏は 抱き枕とワンタッチ蚊帳が
大活躍で気持ち良く眠れています♪


2015 眠活




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






2015/08/16 Sun | モニター | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
    home