fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
チョココロネ作り♪
今日のパン教室は チョココロネ 

チョココロネなんか可愛い名前

korone1.jpg

粉の量は多くないけど 結構ベタつく生地
なかなか まとまらないので捏ねるの大変だった

いつもは痛くない右手首が痛かった~
やっぱり使うと痛いんだなと実感

まぁ捏ねる間の数分間だけなので 
腫れることも痛みが持続することもなかったです

korone3.jpg

2種類の形を作りました 筒型と。。。

korone2.jpg

円すい型
こっちの形の方がツリーみたいで可愛い

長細~くのばして 型にくるくる巻いていきます

korone4.jpg

持って帰って 食べる時にチョコクリームを注入
苦手なクリーム作りがなくてラッキー♪

korone5.jpg

食べるのも ツリー型の方がチョコクリームが漏れなくって
食べやすいですね

ややリーンな甘くない生地なので ウィンナーに巻いたり
ポテトサラダとか入れても美味しいんだそうです~♪


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



2011/12/06 Tue | パン教室 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
ラズベリーの収穫♪     home     今年もあと1ヶ月。。。
コメント:

管理者にだけ表示
手は大丈夫ですか?

チョコの他にも色々入れたいですね

中に入れるチョコも手作りしたらもっと美味しくなりますか?
2011/12/06 Tue| URL | ぐりねこ | edit
ぐりねこ様
手首は捏ねてる時だけ痛くてその後は大丈夫でした♪
今日は調子良くて いつも痛かったりする左手薬指もなんともなくて
嬉しいなぁ(*^_^*)
その代わり?チョココロネを2つも食べたらなんか胃の調子が。。。
少しムカムカする(^^;)
食べ過ぎた?胃が丈夫な私としたことが(笑)なんか最近胃が不調だな。
チョコクリーム作るのは面倒だな~
ウインナーで作ってみたい♪
2011/12/06 Tue| URL | anemone | edit
チョコネロって言うパンだったのですね~
学生時代に街中のパン屋さんでよく買って食べてました。
中身はやっぱりチョコですよ~
まっすぐな筒型が出来るならチクワ何かいかがでしょうか?
札幌のパン屋さんで美味しいチクワパン出してるところありますよ。。。
チクワの中にはシーチキンマヨネーズらしいのが詰まっています。。
2011/12/07 Wed| URL | 釣りきち | edit
こんにちわっ
おいしそうぅ
私も早くパン教室にいきたいなぁ。4月までまてないやぁ
楽しそうだわ。anemoneさんのパンシリーズが毎回楽しみなんです。


昨日、プラセンタ注射に行ってきました。
めっちゃ肩こりは取れるし
夕方、ブーツがパンパンになるむくみもない!
目覚めもいい!
肝機能、アトピー、もちろんリウマチ、美肌、色々説明してくれたけど
私の場合、自費診療で2000円(週1回)
保険適応だと500円程度らしいです
おもに更年期の治療らしいですが。私はアレルギー鼻炎で、温度差でくしゃみ、鼻つまりになりますが、
とっても呼吸が楽なんです。
普通の内科や産婦人科でやってるとこがあるらしいので
探してみてね
2011/12/07 Wed| URL | きんとき | edit
釣りきち様
パンにちくわですか~(^o^)珍しいですね。
でも、中にシーチキンマヨ詰めたら美味しそう!
ウインナーより良いかも♪
試してみます~
釣りはどうでしたかぁ?何が釣れたのかな~?♪
温泉で痛みは和らぎましたか?

2011/12/07 Wed| URL | anemone | edit
きんとき様
4月からパン教室行かれるのですかぁ?
楽しみですね♪
捏ねるのは手首が少し痛い時がありますけど
2~3分だけなので なんとかなってます(^o^)
色々な形作るのが楽しいです♪

プラセンタ注射!?初めて聞きました。
アレルギー鼻炎にも良いんですか。気になる~
他にも色んな症状に効くんですね~
プラセンタって体に良さそうだから 副作用もなさそうですよね。

2011/12/07 Wed| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home