fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
3月の通院
今日は 月1の膠原病内科へ行ってきました

ti9.jpg

今回の薬 いつもと同じ
MTX6㎎ プログラフ1㎎

現在 MTX服用から7ヶ月
   プログラフ再開して6ヶ月位 かな


全体的に調子良いけど 新たに発症した右手第3関節が痛い(強皮症っぽい)
少しずつ進行してるようですが 左手薬指がウィンナーの時より
ゆっくりの進行でまだ激痛ではありません。
まだ曲げられるので手は使えます。

先生に診てもらって もっと酷くなるようなら
薬考えようとのことで今回はそのままで様子見。



検査結果
CRP 0.1 (前回0.0) 少し上がったけど良い数値
その他の血液検査も異常なし

抗ds DNA lgG抗体
抗ss DNA lgG抗体 検査なし(これ気になるんだけどな)

尿検査は 蛋白± 潜血± アセトン+ 白血球反応±
前回 潜血 蛋白 白血球反応が(+)だったのが(±)に。
(-)ではないけどまぁ大丈夫かな?
アセトンは前回も(+)


今回はレントゲンもしました。
胸部 異常なし
手首と両手(上からと横から) 上からのだけ見た感じ普通に綺麗な骨だった。
まだ 軟骨破壊してないようでした
先生も「うん。うん。大丈夫」って言ってたし安心した。



あと聞きたかったこと。

虫歯が出来たみたいだけど 普通に歯の治療してもいいか?
歯の治療しただけで SLEが悪化する事があるみたいなので
念のため先生に確認してからにしようと思って。

先生は 「うん。今はまだ良いよ」って。
良かったけど 今はって。。。
どうなったらダメなんだろ?



それと 花粉症が酷いので5月頃~11月頃まで
ほぼ毎日パブロンの鼻炎薬飲むので
MTXとプログラフも飲むし 
花粉症用のステロイド注射するのはどうか聞いてみた。

それだと 指にも効いて一石二鳥かなって。
注射を指にしなくていいから痛さもましだろうし。

先生は ケナコルド?だったかな?っていう薬で
確かに花粉症楽になるし 指にも効くけど 
きつい薬やしあまりしない方がいいって感じだった

確かにホルモンバランス崩れたりきつい薬だけど
ステロイド飲むよりはましかなって思ったけど
先生が乗り気じゃないなら止めた方がいいかな


今日の通院も特に変わりなく無事終わりました~




次回通院 5月にしてもらいました。
5月9日(水) 13時半~

診療費 ¥5,550
MTX プログラフ ¥15,330
駐車場代 ¥1,000
合計 ¥21,880


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村







スポンサーサイト



2012/03/23 Fri | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(1) |permalink
歯医者へ     home     面接
コメント:

管理者にだけ表示
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/03/24 Sat| | | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home