fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ラズベリーが赤くなりました♪
ar2.jpg

またまた ラズベリー成長記録でございます

ar1.jpg

朝 見たらラズベリーが赤くなりはじめてましたワーィ

ar3.jpg

嬉しくて 朝の出かける3分前に急いで写真とりました




ar4.jpg

トマト(アイコ)も実がついてた!




ar5.jpg

ブルーベリーの方が早く実が付いてたのに まだ黄緑。
でも だんだんぷっくり大きくなってきてます~

ar6.jpg

いっぱいだよ







ラズベリージャム






にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村





スポンサーサイト



2012/06/05 Tue | ラズベリー&ブルーベリー大好き | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
6月 膠原病内科通院     home     パンを食べた後はお散歩♪
コメント:

管理者にだけ表示
ラズベリー、赤くなりましたね。
わが家はまだ・・・
今年植えたので、今年の収穫は余り望めそうにないです。
梅もボチボチ店先に出るようになりましたね。
毎年梅ジュースを作っていますよ(^_^)v
2012/06/05 Tue| URL | sion | edit
sion様
sionさんは確かブラックベリーも植えられたのですよね(^^)
ブログで見せていただきました。
大粒で食べ応えがありそうですよね。実が成るのが楽しみですね♪
実が成ったらぜひブログにアップしてくださいね(^^)
私もブラックベリーかイエローラズベリーも植えたいんですけど
なかなか買いに行けなくて もうホームセンターに苗売ってないかな?
また来年とどんどん先になりそうです(^^;)

2012/06/06 Wed| URL | anemone | edit
私、植物を育てるのがからっきしダメで(^^ゞ
父はホテルの庭師なのにまったくそのDNAは受け継いでないみたいです(笑)
anemoneさんのブログって素敵ですよね~❤
anemoneさんのブログブックマークしても(このブログで言うとリンクなのかな?)よろしいでしょうか?
2012/06/07 Thu| URL | だもんで | edit
ラズベリーって可愛いね。
ブルーベリーゆっくり熟していくんですね。
近所にも摘み取りの所があります。
今年は行ってみようかな?

これからは家庭菜園楽しくなりますね。
ちゃんと季節になったら、実がなり、花が咲くんですもん。自然って凄いですよね。
2012/06/07 Thu| URL | たえっぺりん | edit
ラズベリー可愛いですね。
ちっちゃくて、赤くて、ポコポコしてる。
トマトは綺麗に整列!!
ブルーベリーはいっぱい♪
去年、初めてのレモンがもったいなくて
ずっと眺めていたら、眺め過ぎたのか
腐ってしまった・・・
今年は、ちゃんと味わいたいと思っていますがぁ・・・
今のところ、味わっているのは、ネギだけです・・・
2012/06/08 Fri| URL | きんとき | edit
だもんで様
お父様 庭師されてるんですね。すごいですね(^^)
植物に詳しいお父さん良いな~!
リンク嬉しいです♪
よろしくお願いします(*^_^*)
2012/06/08 Fri| URL | anemone | edit
たえっぺりん様
可愛いので癒されます♪
でも 収穫は毎日少しずつ熟すので いっぺんに熟して1日で全部摘んでしまえたら
楽なんですけど(^^;)
熟したまま 摘まずに放っておくとカビてくるので
ちょっと面倒ですけど まぁそれも楽しみってことで(^^)
ちょっとずつ収穫して冷凍して 貯まったらジャム作りたいです♪
ブルーベリー農園とかに行ったら 一度にたくさん取れるから
楽しいでしょうね~
一度 行ってみたいな。行こうかな~

2012/06/08 Fri| URL | anemone | edit
きんとき様
トマト 綺麗に整列してておもしろいですね~(^o^)
今日 ブルーベリーが少し紫になり始めてました♪
また写真撮っちゃいました(^^;)
しばらく ラズベリーとブルーベリーの記事が続きそうです(^^;)ヘヘッ
レモン眺めすぎちゃったんですかぁ?(笑)
でも 気持ちわかりますぅ。
眺めてたいですよね~
今年はおいしく食べてくださいね(^^)
2012/06/08 Fri| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home