fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
7月 膠原病内科通院
bn1.jpg

今日の処方箋。

左の変更不可欄にチェックが付いていたら ジェネリックに変えられない
と医療事務講座で習ったので 見てみました。

リウマトレックスはジェネリックあるけど チェック付いてるので
私は変えられないようですね。
最初からジェネリックにしておけば良かったかなぁ
MTXはそんなに高くはないので まぁいいか~

ジェネリックだと微妙に成分が違う場合があるから
効き目が悪くなったり副作用が出たりするかもなので 
変えないようにとの主治医の判断なのかな?




今日の検査結果は特に問題なし
体調も良いし痛みもないので 予想通り♪


CRP  0.1(基準値0.3以下)
MMP-3 45.7(基準値16.1~56.8)
その他 肝臓や尿も異常なし
血圧も118/80位といつも通り 胸の音も異常なし


赤血球沈降速度も 4(基準値1~20) と今までで一番良いらしい。
MTX減らしたけど 一番良いから薬はこのままにしようとのことでした。
プログラフ2㎎とMTX週1回4㎎で MTX減らせなかったけど
とりあえず調子良いし副作用も出てないのでよしとしましょう~


そして 私のプログラフとの相性の良さに先生も
「やっぱりプログラフが効くなぁ高いけどなぁ。プログラフ様様やね」
とおっしゃってました。
私も「ホントです~」と今日は2人楽しく?和やかに無事診察終了

これが 数値が良くても 痛かったり進行してたりすると
こんなに楽しい気分じゃないし 痛いと訴えるが先生もどうにもできないしで
微妙な感じになるんだけど
なので 毎回こんなだったらいいのにな~
治療すれば治る病気じゃないから 先生も一生懸命してくださっても
どうしても患者の不満が出たりで 膠原病の先生って大変でしょうね。
次回も痛くなってませんように



次回 8月31日(金)13時半~


診療費 3490円
(再診料70点 検査1026点 投薬68点 合計1164点)1点=10円3割負担

薬42日分 22300円
(調剤技術料139点 薬学管理料45点 薬剤料7248点 合計7432点)

駐車場代 800円

合計 26590円

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ




スポンサーサイト



2012/07/20 Fri | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
ニチイの医療事務試験もうすぐだ~     home     紫外線対策
コメント:

管理者にだけ表示
検査結果、安定していますね!
やっぱりanemoneさんにはプログラフがすごく効くんですね!
点数計算もすごい、あたしはまったく気にしてなかった。
それにしてもプログラフ高いなぁ~・・・安いといいのに。
毎月の金額ですよね・・・参っちゃいますね。

2012/07/20 Fri| URL | あたし | edit
あたし様
プログラフ増やしてから 右手のひら痛み進行止まって良い調子です♪
その他も痛くないし。
しばらく続いてくれることを祈ります。

今日は採血3本で 検査項目も先月より少なかったので
検査代少し安かったです。先月は1600点くらいだったけど
今回はコレステロールとかの項目がなかったので。
でもMMP-3は久しぶりにしてありました。
基準値内で安心しました。
プログラフ&のんびりできてることもいいのかも。

2012/07/21 Sat| URL | anemone | edit
リウマトレックス、私はジェネリックなんです。
特にジェネリックに変更を希望した事もないのになぁ・・・
プロノグラフ高いですね。薬もピンキリですねぇ。

娯楽で使ってるものが高い!
これは分かりますが、治療に使うものが高いっていうのが納得できないですよね。
国会議員さんが都心の新築マンションが破格値で住めたりするのに。
税金って本当に必要なところに使って欲しいと思います。
すべての国民が健康に過ごせる事がすべての元になると思うのですが・・・
2012/07/21 Sat| URL | きんとき | edit
お疲れ様でした
結果、体調ともに良好で何よりです
和やかな診察模様・・・羨ましい

処方箋ってしっかり見たことないなぁ
今度の時には見てみよ

お薬・・・やっぱり高いですねぇ
2012/07/21 Sat| URL | yukibee | edit
きんとき様
きんときさん あれから痛みどうですか?
まだ痛いですか?(>_<)
きんときさんは最初からジェネリックに先生がしてくださったんですね。
プログラフ高いんですけど 効くので仕方ないですね。。。
3割負担でまだよかったわ。全額負担とかだったらと思うと恐ろしいから。
これから改正とかで5割負担とかに増えないことを願ってます。。。
2012/07/21 Sat| URL | anemone | edit
こんにちわ。
anemoneさんこんにちわ。

体調安定しているようですね。
自分に合う薬があるとそれだけで安心できますよね。
薬代はちょっと・・。(苦笑)
プログラフは試したことは無いのですが、自分はリウマトレックスは
合わないんですよ。
そうそう、体調が安定していると担当の先生とも
穏やかに話せますよね。(笑)

私のところは夏本番に入ってきたような気配。
anemosneさんも暑さには気をつけてくださいね。
2012/07/21 Sat| URL | GBoy | edit
yukibee様
調子いいので和やかな診察でした(*^_^*)
来月はどうでしょうねぇ?
痛くなければいいな。波があるのでねぇ。
薬はそのままにしたから 大丈夫だと思うんですけど。
2012/07/21 Sat| URL | anemone | edit
anemoneさん★
こんにちは(^_^)/
受診お疲れ様でした~。
症状、数値とも良好でとても良いですね。
数値が良くても、症状が出ていたら、何とかならないのか?
って思っちゃいますよね。
診察室の雰囲気なんか分かるなぁ♪
膠原病は一人一人病状違うって言いますもんね。
ほんと、先生大変だろうなぁ。

プログラフ☆私も良くあってるみたいです~(^-^)
一緒ですね。プログラフ無かったら、今頃生物学製剤注射してただろうなぁ。。。
ほんと私もプログラフ様様です♪
でも、プログラフほんとに高いんですね(+_+)
私は特定疾患もらってるから薬タダなので知りませんでした。
自腹だと考えたら、傷病手当もらっててもキツイなぁ。
anemoneさんも、疑いではなくて特定疾患もらえると、楽ですよね。
診断はなかなかつかないですか??主治医にもう一度押してみては???
同じ薬のんで、同じように痛みや倦怠感に耐え、紫外線対策やほかにも色々。。。
なのに公費負担してもらえる人としてもらえない人が居るのはおかしいと思う(;_;)
なんか熱くなってごめんなさい(*_*)

話変わって、私9月から復職しようかなと、考えています。
まだ8月の状態にもよりますが、職場とも話して無理のない程度で復職を目指そうと思います。
体力的にも精神的にも負担は増えますが、病気のこと忘れていられる時間も増えそうです。
まずは体力作りと思い、毎日ラジオ体操始めました(^_^)/
痛いころは動かすのもだめだったので、かなり体力落ちているので、
少し地味ですが、無理のないラジオ体操から初めています~♪
何より目標を持って現実的に前に進めている気がして嬉しいです(^u^)

anemoneさん、月末の試験はいつですか?
勉強はかどっていますか?
くれぐれも無理しすぎないようにしてください☆
2012/07/21 Sat| URL | のあ | edit
GBoy様
GBoyさん こんにちは。

そうなんですよね。
体調安定してると先生と穏やかに話せますね。

不快症状や副作用なく効き目も良い。ありがたいですね(^o^)
リウマトレックスもプログラフ程ではないけど一応効いてるし
今のところは副作用ないし安いし。(長期間服用でどうなるのか心配はあるけど)
まだ 恵まれてる方だと思います。

そのうち プログラフも安くなるかもですし
ジェネリック出たら 先生に相談して試してみたいです。

今日はこちらは雨でわりと涼しいです♪
毎日暑くてバテ気味だったのでよかった~
GBoyさんもお忙しそうだし 暑いし 体調気をつけてくださいね。
2012/07/21 Sat| URL | anemone | edit
のあ様
のあさんも体調安定してるようで良かった~!!
そろそろ働こうかなって思えてること自体がすごく嬉しいですよね。
職場復帰 応援しています!
無理のないようにしてくださいね。

私は試験28日なんです。ドキドキ(*^_^*)
問題集はだいぶ出来るようになってきたし
時間的にも早く出来るようになってるので
寝てばっかりの療養中を思い出すと それだけでもなんか充実感です♪
試験勉強1日問題解かないと忘れたりするので大変だし 1回で受かりたいなぁ~

ラジオ体操私もしてました(^^)
あれ 無理なく体を動かせていいですよね♪

今は右足の後ろ側の筋肉が落ちてしまって歩き方がおかしくて
筋肉の付き方まで変わってきてるので ゆっくりでもできるだけ
普通の歩き方で歩くように気をつけてみたりしています。
でも 足首の後ろ側が弱っていて 体重かかるとプルプルしています。
左足指は痛くて曲げられないので無理なんですけど(T_T)
なんか 背中とか体の裏側の筋肉が全体的に落ちてるようで
背中をまっすぐにするのもしんどいです。
意識しながら 徐々に筋力戻していきたいと思いますぅ

2012/07/21 Sat| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home