fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ニチイの医療事務試験もうすぐだ~
試験まであと1週間ほどになっちゃいました


nci1.jpgnci2.jpg

今使ってるのは
左 ニチイの問題集 これを何回も解いて間違えたところはチェックしておき
点数表やプリントにも注意事項を書き込んでおく。

1つのレセ 15~20分を目標に何度も解きまくる。

右 難しい方の診療報酬請求事務能力認定試験の問題集
これもたまに解いてみて あっそうだったと間違えやすいところを
点数表やプリントに書き込み 次から間違わないようにする。

という感じでしています



nci3.jpgnci4.jpg

こちらは点数表と問題集の付録
右は 先生にもらったプリント

このプリントが見やすくて重宝しています
良く出てくるものは ほとんど載っているので
これに色々書き込んで 時間短縮のため
他のを出来るだけ見なくてもいいようにしています。

ただ 検査や手術は項目が多いので たまにしか出てこないものは
点数表と付録に付箋を付けて マーカーを引いたりして 
そこから探すようにしています。


nci5.jpg

こちらは レセプト用紙 外来と入院用があります。
カルテ(問題集)をみて 点数を調べてここに記入していきます。

ニチイの試験は 点検なので 出来てるレセプトの間違いを訂正していきます。
出来てるのを見ちゃうと結構惑わされるんですよね~

時間的には 最近17分程で出来るようになってきました
最初 1つのレセプトに1時間以上かかっていたので嬉しいです

よく間違えるのは 入院の点滴実施料と手術の点滴実施料をボーっとしていて
算定したりしなかったり。
手術日の処置実施料算定しちゃったりとか 
イソジンやゲンタシン ガーゼ 包帯の手術と処置で算定出来るのと
出来ないのがごっちゃになったり
初歩的なところなのに 焦るとうっかりしちゃいます~

あとは 200床以上の病院の検査の外来診療料に含まれるものを
算定しちゃったり。。。



昨日の通院の自分の検査を計算してみたけど
問題に出てきたことない項目がいくつかあって
点数表で探してみたけど 全然わからなかった~

eGFR MCV MCH 好中球とか。。。どこに点数載ってるのか??でした
こんなのもできなかったら
やっぱり 実際働いたら大変だろうな~と実感しましたわ

にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ
にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ





 




スポンサーサイト



2012/07/21 Sat | 2012 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
今日のおやつ♪     home     7月 膠原病内科通院
コメント:

管理者にだけ表示
試験まで約1週間なんですねー。
無理の無い程度で頑張って下さいね。

それと、通院もお疲れ様でした。
薬効いているようで良かったです。

検査結果と痛みとかどっちも良い状態だと
先生も嬉しそうになりますよね。

痛いときは痛いって言わないといけないし・・・
私は最近そんな訳で、先生に渋い顔されています^^;
2012/07/21 Sat| URL | emu | edit
emu様
ありがとうございます(^^)
薬が効いていて試験勉強 字を書くのが痛くないのでホント良かったです♪
この調子だと試験中も集中できそうだし(^o^)

診察も今月は痛いと言わなくて良かったので先生も私も気分良く終われたような。
毎回こんな感じで診察できたらいいのになぁ。
私も右手のひら痛かった時は 痛いです。進行してきてます(T_T)
って訴えて先生に渋い顔されてました。。。
だって本当に痛いんですものね~(>_<)
なんとかして~って藁をもすがる思いなんですよね。
emuさんも痛み治まりますように!
最近またまたお忙しいそうで 無理しないでくださいね。
2012/07/22 Sun| URL | anemone | edit
すご~~い
学生の手本のような資料
もう感心、感動です \(^o^)/
私も何か頑張ってみたいなとは思うのですが・・・
時間があると寝てばっかりです

後は試験の日を待つばかりですね
体調整えて頑張ってくださいね
2012/07/23 Mon| URL | yukibee | edit
yukibee様
yukibeeさんは十分お仕事頑張っておられるから(^^)
ありがとうございます。
試験頑張りま~す(*^_^*)
2012/07/23 Mon| URL | anemone | edit
「良く出てくるものは色々書き込んで 時間短縮のため
他のを出来るだけ見なくてもいいようにしています。」
わたしもいろんな試験の時に自分専用の台帳をつくりました。
試験直前まで活用できてとっても便利でしたよ。

何かに夢中になれるってすごく生き生きしていられますよね。
試験頑張って下さいね。

2012/07/25 Wed| URL | たえっぺりん | edit
たえっぺりん様
台帳!すごいですね。
点数表は言葉がややこしすぎて理解するのに時間がかかりすぎるので(>_<)
もっとわかりやすく書いてあったらいいのになぁ~(^^;)
試験もうすぐになってきて不安になってきました~(汗)
どんな問題が出るんだろう?
問題集と同じような問題がでますように。。。(^^;)
でも 終わったら試験勉強から解放される~♪
2012/07/25 Wed| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home