fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
ライ麦とグラハム粉のブルーベリー&クリチパン
クリームチーズブルーベリー2

今日のおうちパン

ライ麦とグラハム粉の生地にドライブルーベリーを
混ぜ込んで クリームチーズを中に入れて焼きました♪


クリームチーズブルーベリー3

中のクリチがとろ~り
グラハム粉のカリカリ食感とブルーベリーの酸味
おいしい~~





ブルーベリーチーズ1

レシピではグラハム粉じゃなくて 全粒粉だったけど
行ったスーパーになくて初めて使ってみました。

全粒粉より粗挽きなので 捏ねてる時にザラザラした
手触りで 捏ね上がってるのかまだなのか
わかりにくかった~

500㌘入りだから まだまだある~
しばらく グラハム粉パンが続きそうです。


1クリームチーズブルーベリー

小麦粉が丸ごと入ってるから
栄養はどっちも豊富なようで
食物繊維 鉄分 ミネラルやビタミンがたっぷり。

ウォッカや黒ビールの原料にもなるライ麦は
良質なタンパク質が小麦よりも多く
血圧上昇を抑制し 筋肉の働きを活発にする
カリウムやリンなどのミネラルが豊富なんだとか

  
bucz1.jpg

ライ麦はちょっと酸味があってくせがあるけど
グラハム粉やクリチがあるので
そんなに気にならず食べやすかったです。


bucz6.jpg

今日のお皿は fogアカシアプレート
ティーママグ レッド













にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ



スポンサーサイト



2013/01/15 Tue | おうちパン | トラックバック:(0) | コメント:(10) |permalink
2013年1月 膠原病内科 通院     home     インド風チキンカレー&ほうれん草カレー
コメント:

管理者にだけ表示
クリームチーズいり♡美味しい♪

私もパン教室で作った事あります(^u^)
先生がABCのパン教室のレシピで教えてくれるので、
anemoneさんと一緒かな?
先週はパプリカとかぼちゃのガレットでした。
でも、先生の御主人の転勤で
次回のパン教室が4月頃の予定になってしまいました((+_+))
首を長くして楽しみにしています。
anamoneさんも、パン作りもできるようになって良かったね♡
戎っさんで
「世界中のリウマチさんや病気の人が、みーんな治りますように」
ってお願いしてきました。
家に帰ってから気付いたけど、
戎っさんって・・・
商売繁盛だったよね(+_+)
まっいいかっ♪
2013/01/15 Tue| URL | きんとき | edit
こんばんわ☆
ライ麦パンとても美味しそうです(笑)
実は。。あたしもABCクッキング通ってた頃あって、初心者ですが色々作ってました☆
今はもう、習ってませんがパン作り楽しいですね☆
家では旨く膨らまないのが悩みの種ですが(笑)

今は、趣味でフラダンス習ってます☆
今日は、病み上がりの仕事で・・朝からバタバタで疲れました・・・
2013/01/15 Tue| URL | ちろりん | edit
きんときさま
きんときさん こんばんは。
治るようにお願いしてくれて ありがとうございます~♪
私も先週 初詣に行ってお願いしましたよ(^^)
おみくじ 半吉でした。
半吉って初めてひきました。吉と小吉の間??
「病 長引くが全快す」だって(^^)

きんときさんの先生はABCで習ってから
おうちで教室されてるんですかね?
すごいですね。
次は何パンかな?楽しみですね!

このパンおいしいですよね~
色々入ってるところが気に入ってます。
今日はクランベリーをブルーベリーにしてみましたぁ。
ちょっと手首が痛くなるけど 捏ねられるから嬉しいです。
きんときさんは 最近痛み大丈夫ですか?
パンが出来るから 調子はいいのかな?

明日は 今年初の通院に行ってきます~
たぶん 数値も大丈夫そう(^o^)


2013/01/15 Tue| URL | anemone | edit
ちろりんさま
ちろりんさん こんばんは。
フラダンスされてるんですかぁ~?
私も病気になる前憧れて いつか習ってみたいなぁって
思ってたんですけど 結構足腰の筋肉必要そうで
今は無理そうかなって。。。
観るだけでも楽しいです。
ちろりんさんは 痛くないですか?

パン教室も通われてたのですね~(^o^)
楽しいですよね。
家だと発酵の見極めが難しいので
結構適当になってしまうけど それでも焼きたては美味しい♪

インフルエンザ大変でしたね(>_<)
ゆっくり休んでくださいね。


2013/01/15 Tue| URL | anemone | edit
こんにちは〜(*^_^*)
わあ〜めちゃめちゃ好みのパンです。美味しそう
パン教室どこにするか探し中なんですが、ABCに決まりですね(^_−)−☆笑
勝手にanemoneさんがABCと思い込んでます。笑
間違いなら、ごめんなさい。
私の友達も同じ病気です。最近知りました。
一年半前はかなり重症でしたが、先生を変えて薬が変わったので
元気になりましたよ\(^o^)/
ちなみに大阪の先生です。

2013/01/16 Wed| URL | moko | edit
こんばんわ☆
あたしは、全身性のほうなんで、関節はたまに痛くなる感じです。

腎臓や、白内障がステロイドの副作用で悪いです。。。

話変わりますが、フラダンスはもう5年?習い始めて過ぎました!!
今年も発表会に向けて今からlesson頑張ってます☆

激しい運動はできないので、フラやとゆっくりと体動かしたり
ストレス発散にもなるし、楽しんでます☆

パン作りは時間が本当にある時に母と一緒に作ります☆
美味しいパン屋さんあれば、大阪市内でまた教えてくださいね☆

anemoneさまもまだまだ寒いのでお体気を付けてください☆

毎日、日記楽しみにしてこの時間待ち遠しいです(笑)
2013/01/16 Wed| URL | ちろりん | edit
mokoさま
mokoさん こんばんは。
このパン 形も可愛くて色々入ってる割には簡単なので
好きなんですよ~(^^)
発酵適当でも美味しかったです♪
ABCで習いましたよ。
残り3回くらいで終わりです。

予約やキャンセルをパソコンで
24時間自由にできるので 予定を入れやすいところが
便利でABCにしましたよ。
可愛いパンもたくさん習えるし(^o^)

カンパーニュやハード系のパンが好きなので
作れるようになりたいけど ABCではフランスパンを
1回習うだけなので そこはちょっと残念かな。
ハード系は難しいので とりあえず習ったパンを
出来るように練習して いつかハード系も作れるように
なりたいな♪

お友達も今は元気になられて良かったですね。
人によって 薬によって効き目が色々ですからね
合うのが見つかったんですね。
良かった。
大阪は府立医大が膠原病にいいって聞いたことあって
行ってみようかと思ったことあったんですけど
私も先生変わって 良かったのでそのまま今の病院です。
先生によっても方針がちがうし 相性もありますね。



2013/01/16 Wed| URL | anemone | edit
ちろりんさま
ちろりんさん こんばんは。
そうなんですね。
同じ病気でも 人によって症状が色々ですね。。。
私は関節メインみたいです。

フラダンスのレッスン頑張ってくださいね。
発表会楽しみですね!
素敵だろうな~♪♪
私もいつか踊ってみたいな~
関節の痛み治まってきてるし
いつか踊れそうな気もしてきました(^^)
なんか希望を持てました♪

大阪に詳しくないんですけど
美味しいパン屋さん いっぱいありそうですね。
市内ってすごい都会ですよね。
昔 行った時 なかなか待ち合わせ場所にたどり着けなかったです(^^;)

楽しみに見てくださってありがとうございます!
すごく嬉しいです。
ちろりんさんもお体気をつけてくださいね。



2013/01/16 Wed| URL | anemone | edit
いつもいつも素敵だなぁ・・・
近くにanemoneカフェ、あったらうれしいなぁ
お一人様出来ない私だけど・・・
頑張っちゃうかも ^m^
2013/01/17 Thu| URL | yukibee | edit
yukibeeさま
yukibeeさん ありがとうございます♪
anemoneカフェ(笑)
ご近所だったらいいのになぁ~
2013/01/17 Thu| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home