
北海道産強力粉「キタノカオリ」と 「リスドォル」で焼いてみた

リスドォルなくなったと思ってたけど ギリギリもう1回分残ってた♪
最近 粉によって味が違うのに気づき
お気に入りの粉を見つけたくて色々焼いてます♪
今日はキタノカオリとリスドォルのパンを
家族で食べくらべてみました~

まずはキタノカオリ
(粉の味や食感は配合や作り方によっても違うけど
忘れないように 自分用メモとして書かせてくださいね)

200gでシンプルな配合でプレーンとコーンパンを半分ずつ

まるパンにすると どれがどの粉かわからないので
キタノカオリは花形に。
ベタつかず捏ねやすい。

「春よ恋」ともくらべたいので 同じ配合にした方がいいけど
国産小麦は甘みがあり味もしっかりしてたので
今日は砂糖と塩を少し減らして
水も少し減らし 焼き温度は少し上げました。
そのせいもあるのか?
春よ恋よりキタノカオリの方がふわもちで好みでした。
国産小麦は どちらも焼くと甘いミルクのような香りで
かなりもっちり。
私はもっちり好きなので この食感は好みだった。
ふわふわパンが好きな方はイマイチかも?
春よ恋よりキタノカオリが どちらかというとあっさりでおいしかった。
ミルクっぽい香りで甘いので 好みがわかれそうかなと思いました。
父は 春よ恋はあんまりだったようで キタノカオリは美味しい!と
言ってた。
でも リスドォルが一番好きなようでした。
私は 春よ恋も美味しかったけど
キタノカオリとリスドォルが好きだった

このミルクっぽい香りは あんまり好きではないかも。
けど 微妙に分量変えたからなのかが?
また 春よ恋も今日の分量で焼いてみよ♪
すごくもっちりなので これでベーグル焼いたら美味しそう

山食もいいな。
レシピ覚え書き
8個分 (分割時1個43g前後)
キタノカオリ 200g
バター 20g
水 (67.5%) 135ml
砂糖 大さじ1/2
イースト 小さじ2/3
塩 小さじ1/3
210℃で17分
クラストはカリッと クラムはもっちり♪
良い感じ♪
次は リスドォル

200gでプレーンとハムマヨコーンの2種類

今日はライ麦やグラハム粉入れてないのでなのか
ベタつかなかった。
ちょうど捏ねやすい生地でした。
リスドォルは 癖がなくて誰もが好きそうな味!
というイメージ(あくまでイメージです

香りも好き

適度にもっちりでクラストはカリッとして美味しい。
だた こちらも焼き温度や水の量が違うからな~
そのせいもあるのかも。。。
水の量を多くすると すごくべとつくのが苦手だけど
今日は大丈夫だったなぁ。
ライ麦など混ぜるとベタつきやすいのかな?
レシピ覚え書き
8個分 (分割時1個41g前後)
リスドォル 200g
バター 20g
水(60%) 120ml
砂糖 大さじ2/3
イースト 小さじ2/3
塩 小さじ2/3
220℃で17分
べとつかず 硬すぎず捏ねやすかった
カリッともっちりで美味しい♪

今日のお皿↓
![]() | ![]() |
強力粉 色々↓
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト