fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
無添加♪ 化粧水を作ってみた
手作り化粧水3

乾燥&敏感肌でも 今まで使って
すごく良かったのが SK-2だったけど
高くて 最近は買えないので。。。

値段もそこまで高くなく 刺激の少なそうな化粧品を
色々試してみたりして いくつかお気に入りも出来た♪
調べてるうちに 化粧水が作れるのを知って
安いし 無添加だし~
作ってみたい!とさっそく使って今1週間くらい。
今のところ トラブルもなくいい感じなので
しばらく使ってみようと思います。

*人によっては合わない場合もあるのでご注意を!
 手作り化粧水の注意点


手作り化粧水1

石澤研究所 基本の化粧水の作り方などを参考に
してみました。

近所の薬局で 精製水とグリセリンを購入。
精製水は500mlで98円くらい
グリセリンは380円くらいでした。
安い♪


手作り化粧水2

手作り化粧水は無添加なので どの成分が自分に合わないのか
不安に思うことがなく安心なのですが
防腐剤が入らないので腐りやすいのが難点。
いくら無添加でも 腐ったものをお肌に塗っては
トラブルのもと。
*(変な臭い カビ 沈殿物など異常があれば
 すぐ破棄するよう注意だそうです)


無印のスプレー式の容器を消毒し使いました。
無水エタノールの方が良さそうだけど
消毒用エタノールが安いので 自己責任で
こちらを使ってます。
瓶を使う場合は 煮沸消毒が必要。
計量スプーンも消毒して 手も洗ってから
作ります。


この容器で100ml入るので満タンに精製水を入れ
小さじ1杯のグリセリンを入れ 容器を振って
混ぜる。出来上がり♪


冷蔵庫で保管し 1週間程度で使い切るのが安心かな。
贅沢ですね~ 今までチビチビ使っていたのに

無添加といっても人によって合わない場合もあるようなので
一応 パッチテストしてから顔に使いました。
化粧水とホホバオイルで 手がツルツルになりました
ちょっと感動♪

顔には 市販の化粧水ほどしっとりしないけど
割と気に入ってます。

手作り化粧水の後 ホホバオイルを塗ってますが
もう少し保湿したいので 
シアバターをさらに重ね塗りしようと思います。

初めて作ってみたけど 
思ったより簡単で 実験みたいで楽しいです♪







ホホバオイルは 髪にも使えるし最近のお気に入り↓


シアバターはこちらを使ってみます↓





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ





スポンサーサイト



2013/03/31 Sun | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
ボナリナ ダイエットサポートティーをお試し     home     「桜の塩」おにぎり持ってちょこっとお花見♪ 2013
コメント:

管理者にだけ表示
無添加化粧水、なんか良さそうです★
化粧品って一式そろえようとすると結構値が・・・・
私も最近はプチプラだけどいい♪っというものを
つかうことが多いです。
意外とよかったりしますww
2013/04/01 Mon| URL | しずく | edit
こんにちは~
すごいね・・・化粧水作ってる~
私もここ数年乾燥肌に悩まされてて・・・
体のほうなんだけど、乾燥性湿疹っていうの?
部分的にかゆくなって(>3<)
いろいろ参考になりました!

↓の桜の塩なんてあるのね。
お花見のおにぎりにぴったり・・・美味しそう♪
2013/04/02 Tue| URL | yooochann | edit
こんばんは♪

最近、手の痛みは大丈夫ですか?

私も、手首、膝、足指の付け根が痛みます。

手作りコスメですか?
このグリセリンは100ml位ですか?
私が買ったのは500mlしかなかったんで、たっぷり余っています。
耳垢水もグリセリンと炭酸水素ナトリウム(重曹)
で作れますよ♡
耳掃除の時、綿棒に湿らせて使います。
花粉やアレルギーがある時は
耳の中の奥の方も赤くなっています。
奥までは痛いし無理ですが
耳掃除の時、ひんやりして気持ちいいです。
作り方、配合は「耳垢水」で検索するとあります。
耳垢で耳が詰まってしまった時に、耳鼻科で耳の中に入れる物です。


2013/04/02 Tue| URL | きんとき | edit
しずくさま
しずくさん こんばんは~

そろそろ今ある化粧品類がなくなりそうなので
SK-2は高いのでもう買えないし
敏感肌なので 次は自然派の物を
使ってみようかなと思ってます。

まずは安くて無添加の化粧水を作ってみましたが
なかなか気に入ってます♪
ホホバオイルもシアバターも全身に使えるので
整髪料も買わなくていいし
半年は持ちそうなので節約にもなり
天然のものなので安心だし♪肌にも合ってるし
いいもの見つけちゃいました~(*^_^*)

2013/04/02 Tue| URL | anemone | edit
yooochannさま
yooochannさん こんばんは~

乾燥肌って辛いよね。。。(>_<)
私もなんとか乾燥を防ぎたくて
最近 お風呂から上がる前に洗い場で
塗れたままホホバオイルを顔と体に塗ってから
タオルで水気を拭くと乾燥せず めっちゃしっとり肌に
なったよ~!
ホホバオイルが合わない場合もあるから
私の場合だけど。
なかなか合うのが見つからなかったので
ちょっと嬉しいです(*^_^*)

2013/04/02 Tue| URL | anemone | edit
きんときさま
きんときさん こんばんは~

最近 右手首と右人差し指が痛いんです(T_T)
冷蔵庫開けるのも結構痛いし 字を書くのも痛いし。。。
なにかと痛くて悲しい。。。
でも 激痛ではないので大丈夫なんですけど
プチストレス。
きんときさんも痛いですか 嫌ですね~

耳垢水ですか!?初めて知りました。
グリセリンは100mlくらいと思います。
1回に小さじ1杯しか使わないのでちょうどいいです。

ファンデーションも石けんで落とせる物にして
クレンジングも買わなくていいようにしようと思って。
節約&肌に優しいケアにしていこうかな~って
最近試行錯誤中です♪
結構楽しいです。
2013/04/02 Tue| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home