fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
4月の膠原病内科 通院
今日は通院日でした。


最近の体調は 痛かった手首はいつのまにか治まっていて
仕事の後 足の裏が痛いくらいで 膠原病自体は調子いいのですが
1週間くらい前から発症した顎関節症のような症状が
かなり痛くて口が指1本分しか開きません。

CRP(炎症の数値)は 先月 0.1だったのが
今月は 0.9と上がってる
痛いはずだわ~

あご以外にも吐き気 肩のだるさ 疲労感
手のしびれ 話しにくさなどの症状が出ていて
精神状態は最悪 どよ~んとしています

顎関節症でうつになる人もいるって書いてあったりするけど
なんだかわかる気がする。
仕事を始めて 希望に満ちて頑張ろう!となってるはずなのに
あごの症状のおかげで 働くのも辛い。。。
もうずっと家で寝ていたい とにかく口を動かしたくない
話したくない という気持ちになってしまいます。

とにかくしゃべるのが辛い。
食べにくいのは 最近食べ過ぎてたくらいなので
痩せられていいわって思えるけど
話しにくいのは 日常生活でとても困る~
話さないといけない仕事なので 本当に憂鬱。
どうせなるなら もっと暇だった時になってよ~
休みも病院ばかりで 全然ゆっくり休めないよぉ~
もう いっぱいいっぱいです。



あと 困った症状が 頬が全体にこわばって
血流が悪くなってるのか
脳に血流が行き渡ってないような感じで
ボーッとするんです。
もやがかかったような すっきりしない感じで
集中力がなく ふわふわしたような。

車を止めた場所をなかなか思い出せなかったり
車で 曲がりたい道をまっすぐ走ったり
それを3日同じことをしたり
診察券を鞄に入れたのに どこにあるのか
思い出せなかったり
採血はいつも血を抜きやすい右手なのですが
どっちだったかわからなくなったり。。。
他にも色々。

いつものうっかりとは違うんです。
本当になかなか思い出せなくて焦るし
あまりにもそういうことが多くて自分が怖い。
ぼけてしまったのかって不安になるくらい。

普通に生活したいだけなのに なんでこんなことばっかり?
もう嫌~
いつ治るんだろう?



とりあえず 足の裏の異常な痛みは 昨日はましだったので
慣れていけそうだし 前の職場の作業療法士さんに
くつを調節したり オーダーで作ってもらえるところを
教えてもらったので なんとか解決できそう
パンフレットを送ってもらうことにしたので
靴については また書きたいと思います。


顎関節症は とにかく歯を強く噛みしめないように気をつけ
マウスピースを作ってもらったら歯ぎしりでの
あごの負担も減るだろうし
休みの日は 出来るだけしゃべらないようにして
そしたら もう少し口が開けられると思う。

でも 根本的には歯のずれを矯正しないと
治らないんじゃないかと思う。
でも 免疫抑制剤を飲んでるので
抜いたり 歯茎を切ったり出来ないのが困ったなぁ。
薬を止めると痛くて仕事ができないし。

昔 歯を治療した時に 詰め物が出来るまでの間に
少し歯がずれたので それだけでも歯を抜いたりせずに
矯正できないのかな?
そのズレが治れば 話しにくさも治る気がするのですが。。。
今度 口腔外科で聞いてみようと思います。



にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ





スポンサーサイト



2013/04/24 Wed | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(8) |permalink
顎関節症の治療をしている病院へ行ってみました     home     顎関節症!?
コメント:

管理者にだけ表示
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/04/25 Thu| | | edit
anemoneさん大丈夫ですか?
体調が悪いんですね〜
色々な所が辛そうなので心配です…
病気のことは詳しくわからないですが、
無理だけはしないで下さいね。
少しでも症状が改善されること祈ってます(。-_-。)
2013/04/25 Thu| URL | moko | edit
はやく落ち着くといいですね
anemoneさん、こんにちは。季節の変わり目はいろいろ出ますね~。

物忘れ、あるある、あります~。やばい、ぼけてきたのかとはらはらしますが、疲れがたまっているのだと思い込んでそういうときは寝ます。そう、すべて気候が安定しないからぼーっとするのです。

あごまわり、私の経験を書くと長くなるのでブログに書きました。anemoneさんとは症状が違う気がしますが、気持ちはすごくよくわかります。

GWゆっくり休めるといいですね。お大事に。
歯科口腔行ったら、私も参考になるのでまた話聞かせてくださいね。
2013/04/26 Fri| URL | うつぼ母さん | edit
心配です
仕事始めて、頑張ろうって思っているときに、
色々症状が出て辛いですね。

自分では気づかないうちについつい頑張り過ぎてしまったのでしょうか・・・。

私は病気で仕事の内容が変わった後、仕事を開始した頃は
肉体的にも精神的にも色々ありました。
頑張ろうと思っていたので、凹んだ事もあったし。

anemoneさん、元々頑張り屋さんなんだと思います。

これまでとは環境が変わったのもあるし、
どうしても多少のストレスとかも出てくるのかも知れないですね・・・。

顎関節症も辛そうですね(>_<)
早く体調が回復しますように。。
2013/04/26 Fri| URL | emu | edit
anemomeさん、こんばんは☆

とても辛そうで、なんと言っていいのか・・・
母がリウマチの薬を飲んでいるとき(歳のせいもあったかもしれませんが)
記憶があやふやになることがありました。
anemomeさんの物忘れのことを読んで、そのことを思い出しました。

私もよく人の名前を思い出せなくて不安になることがあるので、
amemomeさんの気持ちを思うと辛くなります。

体調が早く回復されますよう心から祈っています。
2013/04/26 Fri| URL | ホシキキョウ | edit
お仕事始めたんですね?!おめでとうございます!
はじめって色々緊張したり覚えなきゃならないこととかでいっぱいで、寝ているときに無駄に力がはいってるのかもしれませんね。
私も顎関節症で歴が長く、口が開かないのも、マウスピースも、頭痛も経験ありです。
結果的にはマウスピースって大して効かないし、口の緊張をとるのが大事っぽい気がします。
ぼけ~っとアホ見たく口半開き。(これが難しい)
あと一番即効性があると思うのが、首筋をほぐすこと。
耳の下から首、鎖骨までを何度も流してみてください。あと、下あご(活舌をよくするつぼ)ももむといい。
楽になりますよ、ただ、その手が痛いっていうのが辛いですね、なにかいいものがあれば使ってみてください。
ボケとか、度忘れって私もあります。
けどどこからが本当にやばいのかそこら辺わからないですね。
2013/04/30 Tue| URL | | edit
寒暖の差や、気圧の変化、お仕事始めたってのも理由かもしれませんね~。
私も、復帰した時は翌日めちゃめちゃしんどかったです。
お互い、上手く付き合っていけると良いですけど、なかなか難しいですよね~。
顎関節症と頭がぼーっとするのはなんでしょうね。
心配。
2013/04/30 Tue| URL | だもんで | edit
大丈夫ですか?
何日かたって少し良くなってるといいのだけど・・・
新しいこと始めるだけでも疲れるのにお大事にしてくださいね

お仕事は接客なのですね
私は「いらっしゃいませ」出来ない人なので尊敬しちゃいます
2013/04/30 Tue| URL | yukibee | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home