fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
湯しゃん+オーブリーGPBコンディショナー
角質培養 3ヶ月目
(角質培養とは 角質を無理に剥がさず育て
 丈夫で乾燥しにくい健康な肌になるという美容法)

角質を無理に剥がさないことが大事ですが
絶対これといったルールはなく 肌質や肌の状態に合わせて
皆さんそれぞれ自分なりの工夫をされているようです。

今 実行中なのは。。。
●化粧品をノンケミに変え肌バリアを壊さない
●化粧はクレンジングを使わず純石けんで落とす
●出来るだけ 化粧をしない日を作り
 石けんも毎日使わずぬるま湯洗顔で皮脂を取りすぎない
●肌の調子がいい時は 保湿しすぎない
●乾燥している時は ラップパック
●荒れている時は無理せずワセリンを塗る
●できるだけタモリ式入浴法


顔も体も頭皮も洗い過ぎないことで
皮膚常在菌を育てて 自分の肌の力で潤う
化粧品に頼りすぎないでも大丈夫な状態にしていきたいです。
常在菌のバランスが整うと 毎日石けんで洗わなくても
汚れや臭いを常在菌が分解してくれるんだとか。
高価な化粧品を買わなくてよくなったので
経済的♪ お風呂もシャワーで流し湯船に浸かるだけ
なのでとってもらく♪
入院した時も体調が悪いと なかなかお風呂に入れないので
そういう時にも気がらくになりそうだし
なにより 日々 肌の状態を観察するのが楽しい♪
汗をかいた時でも 今までなら気持ち悪い~って
ストレスだったのが 今は常在菌の餌だ~♪
綺麗になぁ~れって楽しい♪


口腔内にも 常在菌がいるらしいので
歯磨き粉もノンケミの塩で磨いてます。
歯周病に効果があるのかは まだ実験中ですけど。
常在菌がどれだけ増えたか見えたらいいのに
実際見えたらすごく気持ち悪いんでしょうけど。

皮膚常在菌の働きについて→ ◎◎




角質培養 始めて最初は乾燥してザラザラになり
本当に綺麗になるの?ってドキドキだったけど
たまにワセリンで保湿したり ラップパックをして
1ヶ月頃から ワセリンなしでも
お肌をついつい触りたくなるくらいつるつるに♪

鼻の黒ずみはまだあるけど 半年から1年くらいはかかるのかな?
楽しみ♪

だけど 1週間前に乾燥肌なのに
試してみたくてさっぱり系の石けんで洗ってから
皮脂が取れすぎちゃって まだらに赤くなり
手触りザラザラになってしまい
また ワセリンのお世話に
やっとヒリヒリが治まったけどまだザラザラ~
あ~ぁ 回復するまでもう少しかかりそう。
せっかく角質育てたのに~~


 

湯しゃんは4月頃から始めて
最初は石けんシャンプーと交互に1日おき
3日に1回 4日に1回。。。と徐々に慣れてきて
なんと 今回 湯しゃん連続12日目!すごい!
痒くなったら石けんシャンプーで洗うことにしているけど
まだ痒くならない!臭くもない!
もう少しこのまま湯しゃんでいけそう~
頭皮の常在菌が増えてきたのかな?

湯しゃんにしてから 頭皮の乾燥がなくなり
すごくいい♪
ただ、頭皮にはいいけど 髪は傷んでいたところが
ごわつくのが最近の悩み。
髪の手触りは柔らかくていいんだけど
毛先が汚い。切らないとダメそうだけど
ノンケミのトリートメントを試してみることに。

オーブリーGPB

オーブリー GPBコンディショナー 325ml 1995円

良質な2種類のタンパク質がしっとりまとまりやすい髪に
仕上げてくれるコンディショナーなんだそう♪

湯しゃんの後 髪につけるとつるつるしっとり~
これはいいかも
ただ 香りは甘ったるい コーラーのような
なんともいえない臭いがします。
次の日も その香りが結構残ってるので
香り重視の方には向かないかも。
私は とりあえず髪の痛みをなんとかしたいけど
ケミカルは頭皮が痒くなるので
こちらを週1くらいで使っていこうと思います。



成分良好なのかわからない時は こちらの美肌マニアのサイトで
チェックしています。

『毒性判定辞典』の△が黄色、■がオレンジ、■■が赤色で
表示しています。
『毒性判定辞典』に載っていない成分は類似する成分と
同じ判定となっています。

主に合成界面活性剤が赤色で、オレンジ2つで赤1つ分
黄色3つで赤1つ分の毒性と判定されています



自分で成分をチェックできる化粧品毒性判定辞典↓

食品添加物はあまり気にしないけど
こんな本もありました↓



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ







スポンサーサイト



2013/06/28 Fri | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(0) |permalink
ディート不使用 天然ハーブの虫除けスプレー     home     「澤井醤油本店」のおいしいお醤油♪
コメント:

管理者にだけ表示
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home