fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
顎関節症通院 レントゲン
2週間に1度の歯医者へ。

今の状態
食べる時 歯を磨く時の痛みだいぶ治まる。
あくびは痛い。
指2本分開けられる。(発症時は1本分だった)
回転寿司は ひとくちでは無理だった。
呂律は 口を大きく開けないといけないような
大きな声で長く話すのはダメだと思うが
普通の会話は大丈夫になった。


先生にもだいぶ良くなったことを伝え
この日はレントゲンを撮りました。

顎関節症レントゲン1

正常の右の顎関節

口を開けると 上記のように外れてるのが
正常な位置。

顎関節症レントゲン3

痛みがある左の顎関節

口を開けても 中に入ったままでした
う~ん 痛みがましだから期待したけど
やっぱりあくびの時の筋肉をキュッと絞ったような痛みや
口が大きく開かないのは こうなってるからなのか。。。


発症時にくらべて痛みはだいぶ治まってるんだけど
正常な位置には 戻らず。
これは 家でアイーン体操頑張るしかないみたい。
本当に戻るのか 戻る気がしないんだけど。
顎関節症がずっと付き合っていく病気と言われるのは
こういう事なのかなぁと。
痛みは和らぐけど 完全には治りにくいんですね。


でも 発症時は激痛で鬱になるかと思うくらいだったのが
今は まぁこれくらいならもういいかもと思えるくらいにまで
改善してるので あともう少し口が開けられるように
アイーン体操頑張って もう少し歯医者にも通ってみます。
もしかして 何かの拍子に骨が元の位置に戻るかもしれないし。
ずっと 顎の位置が戻らないとしたら
いつまで通院するものなのかな?



次回は また2週間後。
口が少し開けられるようになったので
次は歯石を取るそうです。
虫歯や歯周病も気になるので徐々に診てもらいます。






にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ









スポンサーサイト



2013/07/29 Mon | 2013 リウマチ・SLE・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
夏バテ予防にパッションフルーツ風味の果実酢ドリンク     home     熱中症対策 溶かして飲む「海の精 いのちのもと」
コメント:

管理者にだけ表示
こんにちわ。
anemoneさん、こんにちわ。

あごの痛み、少し落ち着いてきたようですね。
レントゲン見てガックリって気持ち少し分かるような気がします。
自分も今回は調子いいぞと思っていた時の、検査結果とのギャップがあった時。
あれれ~まだこんな~、みたいな。(笑)

でも、少しずつ少しずつ・・、ですよね♪
2013/07/29 Mon| URL | GBoy | edit
初めまして。

私は、外傷性の顎関節症になりましたが、先日、ようやく通院を終えました。
痛くない方法を探しながら、ひたすら開口練習続けました。
こめかみや耳の下のリンパをほぐすような感じでさすると緊張がとれますよ。
2013/07/30 Tue| URL | りっちゃん | edit
GBoyさま
GBoyさん ありがとうございます。
レントゲン良くないとガックリですよね。
現実って感じで(T_T)

レントゲンでは まだ治ってないのでがっかりでしたが
徐々に痛みが治まってきてるので気長に口のストレッチを
したいと思います。
もう少し良くなりたいな~
少しずつ...ですね(*^_^*)

2013/07/31 Wed| URL | anemone | edit
りっちゃんさま
初めまして(*^_^*)
コメントありがとうございます。

通院終わられたんですね!
よくなられたんですね。励みになります。
やはりひたすら開口練習あるのみですね。
頑張ります。
こめかみや耳の下のほぐしも試してみます!
ありがとうございます。
2013/07/31 Wed| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home