
旬の生のプルーン

スモモみたいな味で美味しい♪
半分はそのまま食べて 残りをジャムにしました。


こちらのレシピを参考にしました。
キレイな色


酸味があっておいしい~

プルーンにはペクチンなどの水溶性の食物繊維が豊富♪
食後の血糖値の急激な上昇やコレステロール吸収抑制作用があり
成人病予防に効果的。
カロテンやビタミンEも豊富♪
抗酸化作用でアンチエイジングにも期待です。

美容製品の通販サイト「アンビエンス」ファンサイト参加中
そして。。。
こちらもビタミンEがたっぷりのコディナのアルガンオイル。
紫外線ダメージからお肌を守る効果がある美容オイル。
モニターさせていただきました。
モロッコのアルガンの実100Kgから約1リットルしかとれない
希少なオイル。
なので 10ml 1260円と高価ですが
2、3滴でいいので割と長持ち。

成分 アルガニアスピノサ核油
100%オーガニックのアルガンオイル

キレイな黄金色

塗ってみました。
オイルは好きで ホホバやシアバター オリブ油を試したことが
ありますが オイルによってオレイン酸が豊富な物や
リノール酸が豊富だったりと構造がそれぞれで
人によって合う合わないがあって
自分で使ってみないとわからないけど
私は アルガンオイル 1番好きかも!
自分にピッタリのオイル探すのも実験みたいで楽しいです。
あとは 美白効果のローズヒップオイルやアボカドオイルも
気になってます。
無印のテスターでローズヒップオイルを試したら
湿疹も出ず アレルギーは大丈夫そうだったので
使ってみたいな。
アボカドオイルは キレイな黄緑色で食用も気になる。
ホホバは 肌と同じ構造でサラッと肌馴染みがいい感じ。
髪にはベタつかず好きだけど 乾燥肌にはちょっと物足りず
シアバターを重ね付けしてました。
日本薬局方のオリブ油は ホホバより少し重めで
髪にはしっとりしすぎる 肌には良くも悪くもなく普通。
安いので ハンドクリーム代わりに惜しみなく使えて便利。
アルガンオイルは サラッとしてベタつかないけど
ホホバより保湿力があって 翌日もしっとりもっちり肌♪
ちょっと高価だけど これ1つで
髪にも 顔にも 体にも使えて
オイルで頭皮のマッサージのあとシャンプーしたりもできて
万能なオイルだわ

ホホバと同じく 酸化しにくいので安心。
顔は肌荒れ中だけど 鼻のかさぶた以外だいぶましになったので
試しにアルガン塗ってみたら しみたりもなくしっとり良い感じでした。
顔はすぐ赤くなるので1ヶ月ほど何も塗ってなかったけど
そろそろ保湿していこうかな。
オイルの特徴などについては
「ゆるゆると美人になりたい!」snowwhiteさんの
ブログがとても参考になりました。



![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト