fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
かぼちゃと小豆のとろとろカレー作ってみた♪
かぼちゃと小豆のとろとろカレー4

昼食

かぼちゃと小豆のカレー
梨 りんご
野菜ジュース


かぼちゃと小豆のとろとろカレー3

またまたカレー

テレビで見て美味しそうだった
ミラクルレシピの「かぼちゃと小豆のとろとろカレー」
レシピはこちら →★★

かぼちゃと小豆なので 甘いカレーかなと
イメージするけど 赤飯用の甘くない小豆の
缶詰を使うので そんなに甘くなくて
男の人でも美味しく食べれると思います~
文句の多い父にも好評でした。

小豆の缶詰汁ごと全部入れるので
栄養がありそう~


かぼちゃと小豆のとろとろカレー2

こちらも市販のルーを使わないレシピ。
あっさりでカロリーカットになるので好きです♪

ルーを使わないと 薄くなったりするんですが
挽肉にガラムマサラとカレー粉と塩を
揉み込むことでしっかり味がつくんだとか。
かぼちゃが煮くずれてとろみが出ます。
なるほど~
今日はカレー粉が足りなかったので
市販のルーを2かけ足しましたが
それでもあっさりでした。

ウスターソースやトマトベースの野菜ジュースが
入ってるのでコクがあっておいしいカレーです

ナスとしめじと人参も入れました。


かぼちゃと小豆のとろとろカレー1

ごちそうさま。







にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ











スポンサーサイト



2013/09/27 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(15) |permalink
湯種食パン作り&幻の白いハチミツ♪     home     ウニッコマグ&トマトたっぷりカレー
コメント:

管理者にだけ表示
こんにちは♪
うちも今日はカレーです
昨日もカレーでした
きっと明日はカレーうどんです(^-^)

29日(日)19時~毎日放送
駆け込みドクター!で
リウマチに効く温泉病院の紹介があるらしいです♪
温泉病院なので、掛かり付け病院があると思いますが、温泉だけや、入浴方法など
参考になる事が放送されたらいいですね♪
とりあえす、録画予約しました♪
2013/09/28 Sat| URL | きんとき | edit
続けてコメントしてごめんなさい。
以前anemoneさんが、顎関節の病院?の話のときに、足首のストレッチに乗る
木の台の事ですが、
来週提出の生協のオリジナルカタログ(全品、宅配のカタログ)に載ってましたよ
2780円です
私も10数年前に生協で買いました。
リウマチの症状が酷いときは使ってなかったですが、
洗面台の前に置いて、歯磨きの時に乗っています。
掃除機を掛ける時は、
結構… かなり 邪魔なんです…
身体が固い私ですが、足首だけは柔らかいです。


2013/09/28 Sat| URL | きんとき | edit
きんときさま
きんときさん こんばんは(^o^)

今週はカレーばっかりでした(^_^;)
でもカレーおいしいですよね~

リウマチの温泉病院なんてあるんですね。
行ってみたい。遠いのかな?
参考になるといいな。見てみます♪
教えていただきありがとうございます(*^_^*)

前にリウマチにいい泥温泉テレビで紹介されていて
泥だとじっくり温まるから痛みにいいみたいでした。
どこの温泉だったか忘れてしまったんですけど。。。(^_^;)
気持ちよさそうでした。
やっぱり冷やすと痛みが増すから
温かくするよう気をつけよ~
岩盤浴とかも良さそうですよね。
最近 涼しくなってきたのできんときさんも
あったかくしてくださいね~

足首のストレッチのお持ちなのですね。
私は持ってないので 乗ってるつもりでイスにつかまって
つま先を上に向けて 腰を前にしてみたりしてます。
あれに乗った後って 姿勢がよく らくになりますね。
生協だと少し安いですね。
病院にあったのは すごく高くてびっくりでした。

2013/09/29 Sun| URL | anemone | edit
こんにちは。
どちらのカレーも美味しそうでレシピ見てきました。
かぼちゃの美味しい季節ですよね~
地元のかぼちゃをいただくんですけど甘くなくて・・・
先日パンに練りこみました(^^);
カレーに入れてもいいですね。
今度作ってみま~す。
2013/09/30 Mon| URL | yooochann | edit
こんにちは~(*'▽')
とっても美味しそうですね~
是非作ってみたいです。

それにしてもさすが!って感じです。
カレーがここまでオシャレになるなんて。
食器ほしくなりましt!

最近体調どうですか~?
悪くなければいいんですが・・・
2013/09/30 Mon| URL | moko | edit
yooochannさま
yooochannさん こんばんは(^o^)

かぼちゃカレーもトマトカレーも美味しかったですよ~
学校給食作ってる方のレシピだそうです。
小豆を入れるのアイデアですね。

かぼちゃパン 形めちゃ可愛いですね~(*^_^*)
タコ糸で あんな風にできるんですね!
まねしたくなりました♪
2013/10/01 Tue| URL | anemone | edit
mokoさま
mokoさん こんばんは(^o^)
体調安定しています。
お気遣いありがとございます(^^)

カレーどちらも美味しかったですよ~
あっさりしていてたくさん食べれます♪
ぜひ作ってみてくださぁい。
最近 ウニッコマグカップがお気に入りで
毎日使ってます(*^_^*)



2013/10/01 Tue| URL | anemone | edit
こんにちわ。
anemoneさんこんにちわ。

カレーシリーズ、とってもおいしそうです♪
カフェに行ってこんなの出てきたらテンション上がります。
大人味なんですね。
食べてみたいです。

前回のカレーのジャックオーランターンがとってもかわいいです。
こういうのは作り手のセンスで雰囲気が変わりますもんね。
Very good!です。(←長嶋茂雄さんみたい(笑))

体調は安定していらっしゃるのかな?
長時間歩いたり動いたりってのがちょっとって感じですかね。
十分ご存知と思いますが、自分も膝が駄目な時は歩くのが嫌でしたね~。
今膝から抜けてくれたおかげで歩くのはそんなに苦にならなくなってきました。
他が駄目な時が多々ありますが・・・。(笑)
anemoneさんも楽になって来るようにお祈りいたしますね☆

しかし毎回anemoneさんのセンスの良さには関心させられます。
爪垢爪垢っと。(笑)
2013/10/02 Wed| URL | GBoy | edit
GBoyさま
GBoyさん こんばんは(*^_^*)

このカレー テレビでやっていたんですが
とても美味しかったです~♪
個人的には トマトが好きなので
トマトたっぷりカレーの方がお気に入りでした。
ジャックオランタンもかぼちゃマッシュをサランラップにくるんで
おいとくだけなので 簡単です~
ちょっと顔が悪そうになっちゃいましたが。。。(^^;)

足は歩きにくいけど 進行してる痛みは治まってるし
ゆっくりなら普通に日常生活出来るので
贅沢言ってはダメですね(^_^;)
ついつい もう少し良くなればなぁって思ってしまいます。

手は最近すごく調子よくなっていて
今日は久しぶりにパン作りました♪
いつも励ましてくださってありがとうございます!
2013/10/04 Fri| URL | anemone | edit
はじめまして。突然のコメント失礼します。
かぼちゃと小豆のカレーをレシピ通り作ると、水と野菜ジュースの分量が多くてシャビシャビになりませんでしたか?
実は私もミラクルレシピをみて作ってみたものの、
シャビシャビすぎて、食べれるものじゃなかったのです・・・
同じような方がいないか探していましたら、こちらにたどり着きました。_(._.)_
2013/10/31 Thu| URL | MA | edit
MAさま
はじめまして(*^_^*)

かぼちゃと小豆のカレーって珍しくて
作ってみたくなりますよね~

私は気に入ったので また作りたいなと思ってるんですが
小豆の缶詰の汁も入るので確かに水分が多かったような。
それと 家にトマトベースのジュースがなくて
人参ベースのジュースで作ったら
味が微妙になったので トマト2個とケチャップを結構入れました(^^;)
それでも人参ジュースの酸味が残っていたので
ウスターソースを足して チョコを少しだけ入れたら
美味しくなりましたがトマトベースジュースだったら
もっと美味しいだろうなって思うので
次は絶対トマトベースのジュースで作りたいです。
。。。と色々変なことしてるので参考になるか(^^;)
その経緯を詳しく書いてなくてすみません。

私の場合は トマトや色々足したので かなり煮込んだように思います。
顎が痛いのでかぼちゃも小さめに切ったり ぐるぐるかき混ぜたりして
結構煮くずれたのでそれもよかったのかな?
あと カレー粉が足りなくて市販のカレールウを2かけ入れたので
とろみが出たのでしょうか?
2かけ程度ならあっさりしてるので お気に入りのとろみになるように
適量入れてみるのもいいかもしれません。
それか 小麦粉とバターを混ぜたブールマニエ?でしたっけ?
をとろみ付けに最後に入れるとか
小麦粉を炒めたのを入れるとか 最初から水分を減らすとか
自分好みにアレンジしてみるといいかもですね~
レシピどおりだとシャバシャバになるんですね。
次作る時は気をつけます。

他の方の作られてるのを見てみたんですが
1日目はシャバシャバで2日目はかぼちゃがとけて
とろっとしたという風に書かれてる方がおられましたので
参考にされてみてはいかがでしょうか。
こちらのブログです。
http://b-log-b-log.blog.so-net.ne.jp/2013-09-25
reizanのブログ かぼちゃと小豆のとろとろカレーと検索すると
一番上に出てきますよ。

2013/10/31 Thu| URL | anemone | edit
わかります。私も人参ベースのジュースで作りましたので、なんかおかしいな~とは思っていました。(私の場合何がおかしいのかよくわかりませんでしたが・・・涙)
トマトベースのジュース、あまりみかけないのですが、普通にあるのでしょうか?

色々工夫されてすごいですね\(^o^)/
私ももう一度チャレンジしてみます!
わざわざご返答いただきありがとうございました。

2013/10/31 Thu| URL | MA | edit
MAさま
MAさまも人参ベースのジュースで作られたんですね~
私もトマトベースの野菜ジュースってどれだろうって思って。。。
カゴメの野菜ジュースってトマトベースですかね?
今度スーパーで探してみよう。
なければトマトジュースにします(笑)
あとは野菜を適当にみじん切りにして煮込むとおいしそうだし。
人参ジュースは後の味の調整が大変だったから(^^;)
味見した時 ん??って感じだったので焦りました~
生のトマトがあったからよかったです。

今度はお好みのとろみと味にできるといいですね!
私もまた食べたくなってきました。作ろうかな(^o^)


2013/11/01 Fri| URL | anemone | edit
anemone様
私実はお料理初心者で(^^)
味がおかしいのかそうじゃないのか、まだよくわからなくて(笑)
水分がおかしい!と、せっせと水を捨てたり、カレー粉を足したり。とってもまずかったです(笑)

次回は、ゆっくり煮込んで、かつトマトベースにして、お野菜なども入れて作ってみます。(レシピには煮込む工程の記載がなかったので、煮込まず食べるものかと思っていました(~_~))。
参考にさせていただきます!
お忙しいなかお返事ありがとうございました!
2013/11/01 Fri| URL | MA | edit
MAさま
レシピに煮込み時間の目安が書いてあると
わかりやすかったですね。
私も特に書いてなかったのでちょっと煮込めば出来るかな~って
思っていたら普通のカレーの時の煮込み時間だと
全然足りなくて 結構煮込みました~
おいしくできるといいですね~(^o^)
2013/11/04 Mon| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home