
ノンケミで栄養たっぷりで安い♪
オイル美容にはまってます~

オイルについてもう少し詳しく知りたくて
前田京子さんの「シンプルスキンケア」を読みました。
化粧水のレシピや精油についてと
16種類のオイルについて詳しく書かれています。
文字が多くて教科書のような本。
読み応えがあります。
好みのオイルを湯船に少し入れ
バスオイルとして使うのが良い感じ。
↓こちらから なか見検索で内容が見れますよ
在庫がなかったので中古でお安く買いました♪
オイルについてこちらにも載ってました★
皮脂が出にくい乾燥&敏感肌でオイルは合ってるみたい。
オイルによって脂肪酸の割合が違っていて
オレイン酸が多い物はかなりしっとり。
オレイン酸が少なめで リノール酸やリノレン酸が
多い物はさっぱり軽い付け心地。
本には脂肪酸の表が載っているので
実際に塗ってみなくても 表と今まで試したオイルの
付け心地から なんとなく自分の好みのオイルが
わかるので便利です。
ネットでお買い物する時はこちらが参考になります。
少しずつ色んな種類を試して
自分に一番合うオイルを探し中♪
顔の化粧品かぶれでしばらく何も塗れなかったけど
濡れても赤みがでなくなったので
そろそろオイル探しを再開。
今までモニターや自分で買った物で
ホホバオイル シアバター オリブ油 椿油
ローズヒップオイル スクワランオイル
ボタニックオイル ソンバーユなど
試してみて 合わないと痒くなったりニキビが
出来るみたいだけど
どれも肌荒れやニキビが出来たりもなく
しっとりもっちりになるのでオイルが好きです。
自分に足りている脂肪酸をさらに
オイルで足すと過剰になってニキビが出来たり
するようですが 私はたぶん油分が足りなすぎて
どの脂肪酸も不足してるのかな。
なので どのオイルでも合うのかも?
先日 生活の木に行って実際に
気になるオイルを試し塗りしてきました。

マカデミアナッツオイルも気に入ったんだけど
売り切れだったので スィートアーモンドオイルに
してみました。
![]() (生活の木)キャリアオイル スイートアーモンドオイル 25ml... |
![]() (生活の木)ドロップポンプ (キャリアオイル25ml・... |
スィートアーモンドオイルはビタミンA B群 E
各種ミネラルを多く含み栄養価の高いオイル。
オレイン酸が60~70%で保湿力抜群だけど
リノール酸を20%程含むので軽い付け心地。
乾燥肌で保湿力は欲しいけど
重いのは苦手な私にぴったりのオイルを見つけました~
もう少し寒くなって乾燥が激しくなってきたら
スイートアーモンドよりしっとり感のある
マカデミアナッツやアボカドオイルも
試し塗りした感じや脂肪酸の割合を見て
合いそうだったので使ってみたい。
マカデミアナッツとローズヒップを組み合わせるのも
全ての脂肪酸をたっぷり補給できていいかも♪
スイートアーモンドはリノール酸が多いので
酸化しやすく お店の方に聞いたところ
消費期限は2ヶ月と短め。
25mlだと使い切れないかなぁと乾燥肌の友達と
半分ずつ分けることにしました。
なので2ヶ月で300円ちょっと♪安い~
SK-Ⅱ使っていた頃にくらべると
化粧品代がだいぶ安くなりました。
乾燥肌にはオレイン酸が豊富なオリーブオイルや
椿油などがいいのかなと思っていたけど
意外とリノレン酸 リノール酸が多めの
軽いオイルの方が好みだとわかりました。
軽くても肌の表面がサラッとして
肌の内側はもっちりとちゃんと潤うので
酸化が早めだけど リノール酸 リノレン酸多めの
オイルは好みでした。
オレイン酸が多いオリーブオイルなどは
表面に膜をはって外側が潤うイメージで
ちょっと重く感じてしまう気がします。
これは個人の好みの問題ですが。
石鹸はしっとりのオリーブオイル入りが好きなんだけど。
メリットは酸化しにくく消費期限が長めなので
扱いやすいところ。
何種類か試してみた結果。。。
重すぎない軽い付け心地のオイルが好きで
保湿力のあるオレイン酸も適度に含むものが
私に合うオイルのようでした。
それに ローズヒップのビタミンCなど
時期によって 肌の状態によって
取り入れたいものをプラスすると
さらに肌によさそうだな。
本に載ってなかったラズベリーシードオイルなんかは
日焼けを防ぐ効果があるらしいので気になる。
他にも素敵なオイルに出会えるといいな~
今の時点で好きなオイル順は。。。
①スイートアーモンドオイル

②ローズヒップオイル

ローズヒップオイルは塗った次の日の朝
肌が白くなったようなくすみ抜けがすごい。
こちらも酸化しやすいデリケートなオイルで
消費期限2ヶ月ほどと短い。
塗って太陽に当たれないので
夜のお手入れにしか使えないなど
不便な点もあるけど それでも
夏や夏の終わりにしみ予防として
集中美容液として使いたいオイルです。
オレイン酸が少なめなので普通肌や
オイリーの方にも使いやすいと思います。
③ソンバーユ アルガンオイル スクワランオイル
ブレンドオイルのボタニックオイル
こちらも好きなオイル。
割と軽い付け心地で保湿力もありました。
オイリー肌の妹はソンバーユを気に入って
使ってるよう。乾燥肌にもオイリー肌にも
どちらもいけるんですね~
傷や火傷に使ったり 一家に1個あると安心な
なんとなくオロナインのような存在、イメージです。
④ホホバ油 シアバター オリブ油 椿油
ホホバは他のオイルを試してみると
乾燥肌には肌馴染みが良すぎて物足りない
ような気がしてきました。
普通肌やオイリーな方向けかな。
酸化しにくくかなり長持ちするので
これが一番合う方が羨ましい。
オリブ油と椿油は重すぎて付け心地が
あまり好みではなかった。
椿油はつげ櫛のお手入れ用に使ってます。
それと。。。
皮膚科で乾燥からの肌荒れ用にもらった
ヒルロイドローション。
これすごいですね!保湿力が!
使った方の感想みても結構評判みたいでした。
ローションという名前ですが白い乳液状です。
基本的に普段のお手入れはノンケミ派ですが
胸の下に茶色いブツブツが広がってきて
菌とかカビとかだったら怖いので
なぞの肌荒れは皮膚科に行くことにしてます。
幸い菌ではなく乾燥が原因でヒルロイドと
ステロイドのボアラクリームを処方してもらいました。
塗り始めて4日ですっかり良くなり
元よりスベスベになりました♪
あまりにすごいので 顔のカサカサにも
1回だけ塗ってみたらスベスベ~!
非ステロイドで副作用もあまりないみたいですが
医薬品なので ずっと塗るのは怖いけど
こんないい薬があったんですね~
知らなかった。もっと早くに知りたかったな。
頭皮の荒れは湯しゃんでよくなってきたものの
完全に治らないので ついでに診てもらい
ステロイドのエクラーローションを塗っていますが
頭皮はなかなか完璧には治りません。
シャンプーで洗いすぎてもダメだったけど
1ヶ月湯しゃんだと痒くなるので
週1石鹸シャンプーにしてみると
痒みがなくなりました。
う~ん。湯しゃんと石鹸シャンプーのタイミングは
試行錯誤中ですが 全くシャンプーなしになる夢は
諦めました。無理そう

シャンプー代がかからないから湯しゃんのみで
大丈夫な方に憧れます。。。
あとは 瘡蓋が治ればいいんだけどな。
↓美白におすすめ
↓こちらは在庫あるようです
↓こちらは写真多めバージョン
![]() 【送料無料】シンプルスキンケアメニューブック [... |
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト