fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
2014年 おせち♪
2014おせち3

明けましておめでとうございます。
元気に新年を迎えられて感謝♪幸せ♪


おせちは 母と分担して作りました。
母が数の子 たたきごぼう 赤飯 お雑煮
私は 黒豆 柚子なます 田作り
栗きんとん お煮しめ 伊達巻き担当でした。
エビとブリは夜に作ります~

関節の痛みも倦怠感もなく楽しく作れました~
ちょっと疲れたけど だんだん体力ついてきてるかも♪


2014おせち1

おせちは 色々改善点あり
伊達巻きの焼き色つきすぎたり
栗きんとん甘すぎたりしたので
来年は気をつけようっと。

お煮しめは 薄口醤油があれば良かったな。
黒豆は甘さ控えめの好みの味にできました♪
来年もこのレシピで作ろうと思います。
1時間半くらい煮込みました。

Cpicon ストウブ鍋☆1時間煮込むだけ!丹波黒豆 by アトリエ沙羅

真っ黒にしたいので 今度はサビ釘入れてみようかな。


2014おせち2

ナハトマンのお皿にそれぞれ食べたい物を盛って♪
柚子なますと田作り大好き
おいしく出来ました♪
田作りは胡桃入りが好き。
次は胡桃とゴマを入れたいな。



来年用にお気に入りはレシピメモ

柚子なますレシピ
甘酢に2度漬けで水っぽくなくおいしかった

胡桃の田作り
ごまめ 40g 半分ずつ500wで2分チンする
くるみ 40g

砂糖 酒 みりん 各大さじ2
醤油 小さじ2を煮立てて サラダ油 小さじ1を入れ
弱火にしてごまめと胡桃を絡める


伊達巻き
卵 4個
はんぺん 1枚120g
きび砂糖 32g
みりん 大さじ1
醤油 小さじ1/3
フライパン フタをして中火で1分 弱火で15分
蒸らし3分

焼き色つきすぎたので弱火 IH 2→1にするか
15分→13分にする


お煮しめ

ストウブでお煮染め

ストウブで適当に作ったので水分が多かった。。。
来年はこちらのレシピを参考にさせてもらおう。


Cpicon staubで簡単♪筑前煮 by meg526


2014おせち4

お雑煮は白味噌
具は 鶏肉 大根 人参 白菜 椎茸
かまぼこ エビ 三つ葉
おもちは 去年3つも食べたけど
今年は朝ごはんを食べないようにしてから
小食になったのか?1個でお腹いっぱいに。

ごちそうさまでした。






ナハトマン ボサノバ23㎝↓

ワンプレートにできる27㎝もほしい↓

12㎝ボウル↓

木製のお重ステキだな~↓




にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ






スポンサーサイト



2014/01/01 Wed | おせち料理 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
黒豆ぱん作りました♪     home     あったかグッズ&おせちの準備♪
コメント:

管理者にだけ表示
明けましておめでとうございます。
オォォーーー!! w(゚ロ゚)w 素晴らしいお節が・・どれも美味しそう~~
家で作ったお料理が一番のご馳走で一番美味しいですね・・
σ(・・*)も手作りはしますが伊達巻は買いました(>_<)
2014/01/01 Wed| URL | dona626 | edit
dona626さま
dona626さん 明けましておめでとうございます!

おせちはそんなに何回も作ったことがないので
甘かったり 甘すぎたり 味が定まらず。。。
毎年毎年 徐々に好みの味にできるように頑張ります(^^;)

お餅たくさん作られたんですね~(^o^)
すごい~~
出来たては やわらかくておいしいだろうな。

今年もキレイなお花楽しみにしています~
よろしくお願いします♪
2014/01/02 Thu| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home