fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
初めての入院②
1日目
夜に座薬と栄養と胃薬の点滴をしてもらい
20分程で 呼吸が穏やかになり少し楽になり
車イスで入院病棟まで連れて行ってもらいました。

全身に謎の紫の発疹が出てて 他の患者さんにうつるものだと
いけないので 個室になりました。

病室に着いた頃には もう夜遅く
そのまま 少し寝ることに(座薬が効いてるので寝れました)



2日目
朝方 座薬が切れて すごい寒気と吐き気
3時間くらい続き 熱が上がりきると寒気が治まり
呼吸が荒くなる。

体温39.6℃

ナースコールして座薬を入れてもらう。
20分位で楽になるが 38.8℃ 熱が下がらない。

これを繰り返し 
この日は6時間おきに座薬
    点滴2本 インフルエンザの検査
 →陰性


そして 看護士さんに体を拭いてもらいました。
入院2日前から お風呂に入れなかったので 本当にありがたかったです

ここの病院 先生や看護士さんがとても良い方ばかりでした
弱ってる時って 人の優しさが身にしみますね~

最初に診てくれた 若い膠原病専門の先生は
私の症状をメモしながら 真剣に聞いてくれて
「頑張って原因を見つけていきましょう!!
 これから他の先生達と今後の方針を話し合ってきます!」
と力強く言ってくださって すごく心強く感じました

と同時にSLEは色んな症状があるだけに
原因を突き止めるのも大変そうだし
原因がわかってから 治療が始まるわけで
厄介な病気になってしまったなぁと悲しくもありました


インフルエンザが陰性で 紫の発疹もたぶん薬疹だろうとのことで
大部屋へ移動になりました。

4人部屋で 皆さん良い人だった~
白血病と心臓病と糖尿病の方でしたが
みんなすごく明るくて 個室だと気がめいってくるので
大部屋になって良かったです。
次 入院するときも絶対大部屋がいい!




座薬が切れてから 熱が上がりきり座薬をまたしてもらうまでの
3~4時間は しんどすぎて動けないし 何も食べれないので
調子の良い間に ヨーグルトとか食べやすい物を食べて 
歯を磨いて トイレにも行っておきます。

そして 座薬が切れだすと ひたすらうずくまって耐える。
原因を調べるための色々な検査をしながら
1週間この繰り返しでした。


つづく



にほんブログ村 病気ブログ リウマチへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 全身性エリテマトーデスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎へ
にほんブログ村






 


スポンサーサイト



2011/09/15 Thu | 入院のこと | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
初めての入院③     home     初めての入院①
コメント:

管理者にだけ表示
初めての入院でもあったしこれからの事とか不安がいっぱいありましたね

体調管理に気をつけて下さいね
2011/09/15 Thu| URL | ぐりねこ | edit
そうですか~・・・
すごく怖くて心細くて、長く感じる日々だっただろうな~。
よくがんばりました!
そんな中でも人の優しさに感動できる心もステキっす♪
2011/09/15 Thu| URL | モンチャック | edit
ぐりねこ様
お世話になりました。
体調管理気をつけてるよ~(^^)
今は 無理しなさすぎってくらい ダラダラ生活してるから(^_^;)
ずっとはダメだけど もう少しこの調子でいくよ~
明日は病院行ってきます。

2011/09/16 Fri| URL | anemone | edit
モンチャック様
長い文章&へたくそなのに読んでくれてありがとう(^_^)
それに いつも色々病気のこと調べてくれたり すごく感謝してます。
痛い検査しないかばっかり気になってたわ(^_^;)
採血1日3回だけが嫌だっただけで あとのはなんにも痛くなかったけど(笑)
明日は 病院行ってきます。



2011/09/16 Fri| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home