
今日もついでに自分もお弁当。
家族のお弁当箱は 曲げわっぱじゃなくて
500円の黒のプラスチック2段ので
これに入れて~と渡されたもので
おかずのスペースが多くて なかなか埋まらないのが
苦痛なのと ラクできるどんぶり系が入れにくいのと
特に気に入ってるわけでもないので
作るモチベーションがあがらないので(笑)
作る方としては そういうのってないですか??

1段の曲げわっぱに変えてくれないかな~と期待して
(曲げわっぱだと ウキウキ作れるの)
私のも作って こっちの方がおいしそうでしょって
見せてるんだけど やっぱりレンジを使いたいみたいで
曲げわっぱにしようかなとは言ってくれず。。。チーン
作戦失敗?
ちょっと気になってはいるみたいだけど。
でも ついでに自分のも作っておくと
ラクだし 品目多く食べられるから
もう少し続けようかな。
レンジを使える曲げわっぱもあるけど
ちょっと高いのでね~
2000円くらいまでじゃないと無理。
まぁ レンジがあるなら使いたいよね~
そうだよね~
安くてレンジオッケーの曲げわっぱがあればいいのにな~
それか プラスチックので自分の入れやすいのにしようかな。
1段弁当の方がおかず事情によって
ご飯の量を変えられるから使いやすいのよね。。。
洗うのも本体とフタの2つだけでいいし。
どんな弁当箱でも使いこなせたらいいけど
そんな技量もないので
この お弁当ストレスをなんとか解消したいanemoneです

これなんか送料無料で2000円くらいだから
よさそうなんだけど。レンジは不可。
深さもありそうだし 結構入ると思う↓

レンジ可なのは やっぱり高いな↓

子供用も↓

今日のお弁当

メインは レンコン挟み焼き♪
あと 余った肉だねに枝豆入れて焼きました。
(21品目)
今日も鶏肉があったので
フープロでミンチにして使いました。
鶏肉率多いですね~

朝に作った方が美味しいし
栄養価も高いんだろうけど
夜の方が元気なので 夜に焼いて冷凍を朝チンです

ひじきも 冷凍しておいたもの。
ツナそぼろも 夜に作っておいたもの。
朝は 卵焼きとかぼちゃを焼いただけ。

でも 全部好きなおかずなので
満足 満足♪ おいしかった~

この曲げわっぱはウレタン塗装だから
おかずの色移りもしにくいけど
味が隣のおかずにつかないようにと
見た目も可愛いので 仕切りとして
ワックスペーパーを使ってます↓

![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト