
今日は 豪華に かに飯弁当

(21品目)
レンチン派の家族が 曲げわっぱも
たまに使ってみると言ってくれたので
小判形 650mlが仲間入りしました♪
こちら↓

丸形と同じ容量だけど 小判型の方が大きく感じる。
曲げわっぱだと お弁当詰めるのが楽しい~
かに屋さんファンサイト参加中

「かに屋さん」のずわいがにフレークをモニター
させていただいたので ストウブでかに飯にしました。

2パック入りで冷凍で届きました。
かにフレークを前日に冷蔵庫で解凍して
米 2合
だし汁 400ml
醤油 小さじ1杯半
酒 小さじ2
みりん 小さじ1
塩 小さじ1/4
シイタケ 少し
かにフレークの汁と身を半分
ストウブに入れて沸いてきたらフタをして
弱火で10分 蒸らし10分
残りのかにフレークと三つ葉を入れて混ぜました。

うちの醤油が色が濃くつくので
少なめにして味が薄いかな~?って心配だったけど
かにの出汁でとってもおいしくできました!
3合作ればよかった。
家族もめっちゃおいしい~♪と喜んでました

よかった よかった~
ストウブ バジルグリーン 20㎝↓


ちょっと張りきりすぎて いっぱい詰めすぎました。
なんか ゴチャゴチャしてるような。
ダイエット弁当じゃなくて 今日はかなり
お腹いっぱいに。
今日のお気に入りは もちろんかに飯もだけど
いわし?の明太子まぶしたのも。
作ったんじゃなく いただいたんだけど
美味しくてあっという間になくなりました~
あとは かぼちゃのそぼろ煮も
ストウブでお出汁でじっくり煮たから
おいしかった~
ストウブさまさま。
ゆで卵は 茹ですぎてしまったけど

お出汁は 作ってハリオのフィルターインボトルで
冷蔵庫に入れておいてます。
今は冷たい水出し茶を飲まないので。
卵焼きやお浸しなど ちょっと使いたい時にも便利♪
こちら↓


丸形曲げわっぱの方は 可愛いご飯の型とか
あればいいんだけど 持ってないので
ティーマのカップ&ソーサーが
ちょうどいい大きさだったので
ご飯をギュウギュウ入れて 間に海苔をひいて
またご飯をギュウギュウ入れて丸く入れてみました。
可愛い型ほしいな~

![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト