fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
「海の精」 無添加たくあんで混ぜごはん弁当
たくあん&ツナの混ぜご飯3

今日のお弁当

青山有紀さんのお弁当本に
美味しそうな混ぜごはんが
たくさん載ってるので
少し材料は違うけど参考にして
家にある材料で作りました~



たくあんを使った混ぜごはん♪
ツナとごまと海苔も入れました。

たくあんのポリポリ食感と
ごまの香ばしさと
海苔とツナのうまみがなかなかいける~

たくあん&ツナの混ぜご飯2

晩ご飯の残りの かぼちゃの煮物は
つぶしてきんとんに。
丸いお弁当箱に丸いおかずを入れるのが好きかも


海の精ショップファンサイト参加中
海の精たくあん1

たくあんは「海の精」さんの無添加たくあんです。
海の精さんのお塩はおいしくて体にいいので
いつも使ってますが
他にもこだわりの商品が色々あって
炊き込みご飯の素もおいしかった。
どれも無添加で自然な味なので大好きです。

黒米や味噌や醤油 ハトムギも気になるなぁ。
近所のスーパーやカルディーでも売ってほしい。



海の精 天日干したくあん

海の精たくあん2

海の精たくあん3

米ぬかを洗い流して薄くスライス。
キレイな色♪

ちゃんと乳酸菌発酵してるので
腸にもよさそう。

先日の紅ショウガとそぼろとインゲンご飯にも
たくあん添えたり
おにぎりにも たくあんがあると嬉しい。
美味しいお塩で漬けてあるので
変に塩辛すぎず ポリポリいくらでも食べちゃいます。


たくあん&ツナの混ぜご飯4

(今日は20品目)





料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ







スポンサーサイト



2014/03/06 Thu | お弁当 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
アルメダールスキッチンタオル & 栗原はるみさんの さばそぼろ     home     青山有紀さんのおばんざい弁当
コメント:

管理者にだけ表示
おはようございます

最近、お弁当作りに凝ってますね♪
お昼、作らなくていいから楽ですよね

私が中学、高校時代はお弁当でしたが
毎日、母から「弁当作るん嫌や!」
って、言われていたので
私もお弁当作るのが嫌になっていました。
<好きこそ物の上手なれ>って
本当にそうですよね
anemoneさん、いつも彩りも綺麗やし
おかずも豊富やし、お弁当箱やお皿も
「うわぁ こんなのいいなぁ。これに入れたら美味しそう!」って思うもん。

最近、痛みはどうですか?
足とか手首とか。

私は、お盆過に1錠増えてから
初めて リウマチ反応が正常値になりました。薬が増える事は嫌だったけど
痛みがない事が嬉しいです。
冬の冷え込みが たまに 痛みます
低気圧の3日前がリウマチと関係するって
ヤフーのニュースで見たことあったけど
やっぱり、私は、そんな感じですね。

また、体調が良くなれば
パンの画像も楽しみに待っていますね♪

2014/03/07 Fri| URL | きんとき | edit
きんときさま
きんときさん こんばんは(^^)

リウマチ反応が正常になってよかった!
痛みがなくなるのが一番ですよね。
私も最近調子がいいみたいで 関節の痛みはわりと大丈夫です。
手首も力は入らないけど 重い物を持ったりしなければ
痛みはほとんどないです。
今日は近所のスーパーにいつも車で行くけど
運動のため歩いて行きました。
でも 倦怠感も大丈夫でよかった~
っていっても そんなに遠くないんですけどね。
でも 遠く感じた~
冷えると私も指は痛くなりますね。
こたつと湯たんぽで温めたり
お風呂で紫になった指をマッサージしてます。

私も色んなおかずをちょこちょこ作るのが面倒で
お弁当作り嫌いだったんですけど
曲げわっぱにして 自分の分も作るようになってから
なぜか楽しくなりました(*^_^*)自分でもびっくり。
あんなに憂鬱だったのに(^_^;)
でも たまに面倒ですけど。。。
自分で作ったので中身はわかってるけど
お昼ごはん食べるのが楽しみです。
最近は 具だくさん卵焼きと混ぜご飯を作りたい気分です(笑)

パン作ると結構味見しちゃって太るので
最近あまり作ってないけど 作りたいパンがあるので
そのうち作ろうと思います~(^^)
きんときさんも痛みがましになって
パン作りまた再開ですかぁ?



2014/03/08 Sat| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home