fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
豚の生姜焼き弁当
豚の生姜焼き弁当1

お弁当
(25品目)


リウマト4mg やめてから1ヶ月と2週間。
今日は関節の痛みまし。
右手首が少し力を入れにくいけど
徐々に治まってくるといいな。


豚の生姜焼き弁当3

今日は生姜焼き弁当

ポテサラ 入れにくいので卵で巻いて
卯の花はラップで丸めてから入れました。

生姜焼きは 青山有紀さんのしょうゆダレで味付け。
めんつゆのような出汁入りのしょうゆダレで
作っておくと3ヶ月くらいもつし
何にでも使えて味もきまりやすく便利。

急いでる時でも みりんや酒や醤油をいちいち
出してフタを開けて~ってしなくていいのでラク♪

この本 かなり活用しています~






料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ





スポンサーサイト



2014/03/21 Fri | お弁当 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
玄米と粗食 人参とオレンジのサラダ     home     アントシアニンたっぷり 黒豆ごはん&アロニアジュース
コメント:

管理者にだけ表示
こんにちわ。
anemoneさんこんにちわ。

わっぱシリーズあいかわらずおいそうです♪
ポテサラ卵焼き包み、いいですね~♪
どのおかずも一手間かかってて、『ごちそうさん』の杏さんみたい。
個人的にソラマメなんかが入るとさらに嬉しいです。
なーんて、なんと勝手な。(笑)
この間半額で売ってて思わず買ってしまい、おいししかっただけです。(笑)

体調の方、良さそうですね。
ちょっとの痛みはしょうがないですよね。
春が来ていますから、
もっと暖かくなるといい感じになるかもです。
2014/03/21 Fri| URL | GBoy | edit
突然のコメント失礼だとは思いますが。
色んな病気を治すというのであれば、病気の情報を集め考え方を角度を変えて色んな事を試してみるという方法もありだと思います。私はやりました。癌の症状の一つである鉢指、関節痛や腱鞘炎、爪の変色、皮膚炎、色んな症状があります。それらをまだ知られていない簡単な方法で治せるようです。説明し易いので肩こりから。肩こりの酷い人達にテーピングを試して下さい。やり方は薬局などで売っているテーピングを幅3センチ長さ10センチ位に、付け方は両方の親指の先端にテーピングの真ん中が来るように後は手のひら側と手の甲側に軽く付けて下さい、親指の先端に軽い力で血行が良くなるように、軽く巻き付けてもいいです。後は通常の生活で、親指を良く動かす要にすれば肩こりの治りも早いようです。肩こりの原因なんですが、親指の先端から出てくる血液の量が減って肩に行く血液の量が減っておきる関節痛のようです。鉢指も指先から出てくる血液の量が減っておきる関節痛のようです。それを逆手に取れば勝てるんです。詳しいやり方は長くなります。こちらで
http://x11.peps.jp/futolugenin3/book/?guid=on&cn=8
色んな病気や癌に詳しい方々が来られて居るようです。是非検証してからコメント頂ければ嬉しいのですが。サイトに載せてあるテーピングをして、ぴったりサイズの軍手、足にはダブルソックスで検証して頂ければ効果があると思います。
サイトに載せてある指先や耳の血流以外にも血液の流れを悪くさせ病気の原因になっている場所もあります。
2014/03/21 Fri| URL | ふき | edit
GBoyさま
GBoyさん こんにちは(^o^)

ソラマメいいですね~
子供の頃は そんなに好きじゃなかったけど
最近 美味しく感じます。食べたい(^^)

ごちそうさん 毎回泣けますね~
杏さんがもっと好きになりました。

リウマトレックスやめてからちょっと痛くなったんですが
昨日と今日は大丈夫なので慣れてきたのかも!?
これから暖かくなるみたいなので 痛みも軽減するかもですね。
ありがとうございます(*^_^*)

2014/03/23 Sun| URL | anemone | edit
ふきさま
はじめまして。

血流が大事なんですね。
サイトの方も読ませていただきますね。
くわしく教えていただき ありがとうございます(*^_^*)


2014/03/23 Sun| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home