fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
乾癬疑いで初めての皮膚生検&抜糸... そしてまさかの結果
2014庭のナス

庭のナス
小さいのがいっぱいなってます~
可愛い



何年も治らない 頭皮と生え際の皮膚の荒れ。
脂漏性皮膚炎か乾癬か微妙とのことで
皮膚生検(皮膚を切り取って調べる)をしました。

膠原病になった時に
皮膚生検された方のブログを
見せてもらっていて
そんなに痛くないというイメージだったのと
おでこは 痛くなさそうな感じがするのと
長年謎だった病名がわかることの期待感で
検査の日までも 待合室で待ってる時も
そこまで緊張せずにいれました。

そして 思ったよりももっと痛くなかった
これは 切る場所にもよるのかもですが。
費用は生検が6千円くらいと
抜糸が400円くらいでした。


呼ばれて診察室に入るとベットの横に
薬剤?みたいなのが いっぱい並んでいたのを
見た時は手術って感じ~と若干びびったけど
担当の先生が 可愛らしい雰囲気の女性の先生で
あとは看護士さん1人と
研修医?見学の男性の先生が1人いて
割と和やかな雰囲気だったので
リラックスできました。

ベットに横になり 先生が研修医に説明しつつ
私にもその都度説明しながら進みます。
途中 もう1人男の先生が見に来て
う~ん。脂漏性皮膚炎にしては
くっきりしてるなぁ。
乾癬ぽいなぁ。
そうですよね~とか話していて
やっぱり乾癬なの~?あぁ~と憂鬱。

後が少し残るそうなので
分け目と反対側の前髪で隠せる方を
切ってとお願いし
切るところが開いた布を顔に被せられ
眩しいライトを当てられ
おぉ~まさに手術だ~~とまたびびる。

看護士さんに
はい。今からシーツやベットに触らず
お腹の上に手を置いたままにしていてくださいね~
と手を握られ 手のぬくもりで落ち着く。

消毒塗られて 麻酔。
いよいよね
麻酔が痛いと聞いてたので
痛いってどのくらいだろ?ってドキドキ。
できるだけ おでこに意識を向けないように
今日 夜何食べよっかなとか考えてみたりする。
2回くらいちょっとチクッとしたくらいで
全然痛くなかった。採血の時くらいの感じ。

これ痛いですか~?
触られてる感覚ありますか?と聞かれ
痛くないです。何も感じません~
と麻酔が聞いたのを確認してから
いよいよ皮膚を切り取ります。ドキドキ

研修医の先生に 顔だから
何番の器具で。とか説明。
たぶん小さめに切り取ってくれたんだと思います。
女性の先生だと なんとなくそういうところが安心♪

そして 全く痛くなく
切ったという感覚も何もなく
あっという間に皮膚の採取が終わり
えっ?もう取れたの?って感じでした。

そして 2針縫います。
これも顔だから細い糸で縫ってくれたみたい。

縫ってる感覚はわかるので
痛くはないけど気持ち悪かった。
おでこは 出血しやすいらしく
縫ってる途中で 何度もおでこの血を
押さえられて 結構きつく押さえられるので
なんか痛いような感じで
縫うのがすごく長く感じた。
そんなに血がいっぱい出てるの~?ってドキドキ。

縫い終わったら ガーゼとテープを貼って終わり。
抜糸は1週間後。

だいたい30分くらいでした。

傷口は くり抜いてるから少し凹んで
黒くなってました。
でも もっとえぐいのかと思ったけど
それほどでもなく 吹き出物つぶして
瘡蓋ができた時のもう少し酷い版みたいな。
意外とすぐに治りそうだな~と思いました。

皮膚生検自体は
なんだ こんなもんかってくらい痛くなく
終わった♪終わった♪って普通に
ありがとうございました~って
会計に向かったんですが。。。
そこで 急に目の前が真っ暗になって
音が聞こえにくくなって
吐き気がして 変な汗が出て
気を失いかけ
車いすでベットに運ばれ めっちゃ恥ずかしかった
今回は痛くなかったし
そんなに緊張もしてないから大丈夫と思ったのに~
5分くらい横になれば 治るんですけど
この体質嫌なんですけど~~
意識がなくなりそうだけど
恥ずかしいから なくなりたくない!って頑張るけど
あぁ~無理かも~っていう
あの感じがとても嫌。
なりかけたら すぐに横になるのがいいんだけど
人目が気になるし。

指のイボで液体窒素のすっごく痛い治療の時と
花切りハサミで思いっきり指を切って
血がいっぱい出た時にもなって
コルポスコープでめっちゃ緊張したけど
痛くも出血もほとんどなかった時は大丈夫だったので
私の場合は すごく痛い時と
出血が多かった時になる体質みたい。
調べてみると血管迷走神経性失神というのに
当てはまってるような。
液体窒素の時に調べたら違う名前の失神が
出てきたけど 名前忘れて
探したけど見つけられなかった。
でも 血圧が下がってこうなるみたい。
この体質って治らないのかな?
なんか珍しい治療や検査の度になるのは面倒だな。


この日は 5分横にならせてもらって
意識がなくなるのは大丈夫そうだけど
その後なんかスッキリせず 吐き気が治まらないので
20分くらい会計のイスで座って
やっと気分がよくなり帰れましたが 
その後生理にもなってしんどいし
皮膚生検より その後の貧血で
汗もたくさんかいて なんかぐったりでした。


そして 10日後に抜糸。
これも全く痛くなく すぐ終わった♪

皮膚生検での結果は 脂漏性皮膚炎に近くて
乾癬か微妙らしく。。。

え~っ 皮膚生検したら絶対病名わかるんじゃないの??

でも どうしても乾癬ぽいので
膠原病内科での今後の治療にも関わるので
もう少し検討させてくださいとのこと。
他の検査にも出すのかな?
よくわからないけど もう少し調べるようです。
また 2週間後に聞きに行きます。
今日は ビーソフテンローションと
ドボネックス軟膏とロコイド軟膏のミックスを
処方してもらいました。
ビーソフテンローションはヒルロイドのジェネリックです。

私の症状ってホントはっきりしないものばかり。。。
まぁ 軽症ってことでいいのかもですが。

調べると初期では 皮膚生検でもわかりづらいとか
類乾癬といって 乾癬のようだけど
ちょっと違う皮膚病とかもあるみたい。
類乾癬の中には 悪性リンパ腫に移行するものも
あって 調べれば調べるほど
よくわからないし 恐ろしくなってきた

私の数々の症状は いったい何なのでしょうねぇ。。。
考えてもわからないから
あまり深く考えちゃダメですね。


にほんブログ村 病気ブログ 膠原病へ



スポンサーサイト



2014/06/07 Sat | 2014 リウマチ・SLE ・強皮症【疑い】の経過 | トラックバック:(0) | コメント:(7) |permalink
蓮根エビのせ天ぷら弁当&保冷枕     home     お稲荷さん&ズッキーニのジョン弁当
コメント:

管理者にだけ表示
こんにちは✋
アネモネさん こんにちは、そして お疲れ様でした。。皮膚生検されたのですね。

結果、まだ少しはっきりとされないようですが、、もう少し調べてもらい わかるといいですね。病名がわかったときは、ショックかもしれませんが、
まだはっきりしない状態で不安な思いのまま過ごすのもつらいですよね。。でも皮膚生検をきちんと受けられて、あとはもう少しはっきりわかるまで…ということのようなので、日々お身体大事に過ごされますよう、そしてよい方向に向かわれること、心より願っています。

でも、ほんと、私の体はいったいどうなってしまってるんだろう…そのお気持ちとてもわかります。何かほんの少しの違いなのだろうか、健康な人との何が違うの?と思ってしまいます。

いつも私も前向きばかりの日々ではないですが、そんなときアネモネさんのブログに元気をもらっています。毎日を大切に過ごされて素敵だなぁ、私も少しでも近づけるよう頑張ってみようと。。
2014/06/07 Sat| URL | まちへい | edit
検査お疲れ様でした。
結果が微妙にはっきりしないとは…。

もう少し調べるようですので、もっと
はっきり分かると良いですね。

貧血っぽくなったようで、大変でしたね(>_<)

私は、血とか自分のは平気だし、
痛みにも強い(強くなった)方かも。

結果待ちだと色々調べちゃうの分ります^^;
私の結果も月曜日に出ます。
早く分って色々対応できると良いな。
2014/06/09 Mon| URL | emu | edit
まちへいさま
お優しいお言葉ありがとうございます(*^_^*)

まさかの結果が微妙ということで またですか~とモヤモヤ。
でも まだそれほど酷くないともとれるし
2週間後には なんなのかはっきりわかるかもなので
それまで 深く考えないようにしないと
類乾癬で将来悪性リンパ腫になったら。。。とか
どんどん妄想が膨らんできて
ストレスが増えるので 関節痛が悪化しそうですよね~
ダメダメ!
だいたい調べたので このくらいでやめといて
あとは結果を待つのみですね(^^)
2014/06/09 Mon| URL | anemone | edit
emuさま
結果が出るまで色々気になって調べちゃいますよね。
emuさんも結果待ちなのですね。

調べると安心できる場合もあるけど
今回は 色々不安になってきたので
次の結果が出るまで 調べるのは一旦やめておこうと思います。。。

処方された塗り薬で 赤みがだいぶ引いてきたので
それは嬉しいかな(^^)
ステロイド入りだけど ステロイドの塗り薬単体より
軟膏とのミックスの方が保湿力があって合ってるかも。

emuさんは結構痛みや血に強い方なんですね
羨ましい。
私は 未だに採血の時 注射器と刺してるところは
見れないし 自己注射になったらどうなるんでしょうね。。。(^_^;)
皮膚生検は 痛くなかったから大丈夫と思ったんですけどねぇ。
2014/06/09 Mon| URL | anemone | edit
湿疹
こんにちわ!私もわるかも
謎の湿疹になやまされてます。
一応薬をもらい様子みます。

病名はなんでしたか?
2016/01/05 Tue| URL | もりっち | edit
もりっちさま
謎の湿疹 辛いですよね(>_<)

私は生検の結果は乾癬と出なかったのですが
見た目などから 先生は たぶん乾癬だろうとの診断でした。
まだ 検査ではわからない程度の初期なのかな?

免疫疾患は 関節以外にも皮膚の色んな症状があるみたいで
手のひらには しょうせきのうほう症のような湿疹ができたりしているのですが
ステロイドなどの塗り薬でも治らないので
最近は乾燥しないようにオイルなど塗ったり
食べ物に気をつける程度で
あまり意識しないようにしています。

気にしすぎると ストレスでもう疲れてきたというのも
ありますが 幸い そこまで酷くないし
前髪で隠れるし まぁいっかという感じです(^_^;)

免疫が治らないと皮膚も治らないと思うと悲しくなるので
なんとなく 体の毒素が出きったら治ったりするかも?とか
勝手な解釈したりして ストレスにならないようにしています。。。

もりっちさんも 謎の湿疹がよくなるといいですね。
病名がわからないって不安ですよね。

2016/01/07 Thu| URL | anemone | edit
やっぱりなりました。

だからもう皮膚生検やるよー
痛みなんてどうでもよい!


病名わからなかったらどうしようの
方が不安です。


でもなぜか、顔にはならない
2016/03/07 Mon| URL | もりっち | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home