fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
食物繊維たっぷり♪ いぐさおからクッキーでスッキリ
おからいぐさクッキー4

便秘に効きそうな 食物繊維たっぷりの
いぐさおからクッキーを食べてみた


免疫を整えるには 腸内環境が大事とよく聞くので
膠原病になってから特に便秘しないように気をつけてます

朝食抜き 晩ご飯から次の昼食までを
18時間空けるというのが一番効果があったんだけど
晩ご飯の後に間食してしまったり
ちょっと気を抜くと5日出なかったりするんです。
他にも 味噌とか発酵食品を意識して摂るように
してるんですけどねぇ。


おからいぐさクッキー1
くまもと菓房ファンサイト参加中

くまもと菓房さんの くまもんのシールが可愛い
いぐさおからクッキー♪

熊本県産のい草(ゆいのくさ)とおからと豆乳のクッキーです。
い草が食べられるって知らなかった~
1日4枚をたっぷりの水分と一緒にいただくといいそう。
4枚でレタス1.4個分の食物繊維が摂れます。


おからいぐさクッキー2

紅茶 ごま 黒糖 アーモンドの4種類
どれもおいしいけど 紅茶が一番好きだった♪
あっさり甘すぎないので
間食しても罪悪感がないのが嬉しい。

1週間続けてみて 個人差があると思うけど
私には便秘に効果がありました!

食べる前5日便秘だったんですが
食べ始めた日から6日続けて毎日スッキリ
7日目はなし
という結果でした~
毎日スッキリできるって気持ちいい♪

その後 卯の花とか食べるようにして
2日おきくらいなので
おからって便秘にいいんですね。
おから+い草はもっといいみたい♪
1ヶ月くらい続けたらどうなのか試してみたい。

おからいぐさクッキー3
くまもと菓房楽天市場店




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ




スポンサーサイト



2014/07/11 Fri | SLE ・強皮症の対策 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
有機赤シソジュース「須磨の紫」でゼリー     home     パジョン&キムチチャーハン弁当
コメント:

管理者にだけ表示
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/07/15 Tue| | | edit
鍵コメさま
お久しぶりです(*^_^*)

昨日通院だったんですけれど 肘が痛くて
他の関節も腫れてるので私もリウマト増えました(>_<)
(というか せっかく減らしたのが戻った)
数値は思ったより上がってなかったんですけどねぇ。

増やすと感染症が怖いですよね。
でも主婦湿疹で 菌とかでなくてよかったですね。
主婦湿疹も辛いでしょうけれど 菌ってなんかショックじゃないですか?
別に汚くしてるわけでもないのにって(T_T)

私も爪がちょっといつもと違う感じになった時
水虫かと思ったけど違ったみたい。ホッ
爪の生え際を保湿してみてと皮膚科の先生に言われて
オイルをお風呂上がりに塗っていたら いつの間にか治ってました。

この薬の量で 指にウイルス性のイボが出来たので
気をつけないと。。。
帯状疱疹 水虫 舌カンジタとかもなる可能性ありますよね。
感染症って他にも知らない物がたくさんあるんだろうから
次は何が起こるんだろうって思いますよね。
免疫が今どれくらい落ちてるのか数値で見れたらいいのにね。

コメントの文章 すごくわかります!
私の思ってること代弁してくださったかのようです(^^)

仕事は病気のこと言わずに でも前の仕事で関節を痛めて痛い
ってことは言いましたが 明らかに階段とか歩き方がおかしいので
変に思われてたと思います。
やっぱり膠原病だと伝えた方がいいんですかねぇ?
鍵コメさんは内緒にされてたんですね。
難しいですよね~

ホント暑くて頭がボーッとします。
鍵コメさんもお体気をつけてくださいね。
2014/07/15 Tue| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home