fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
厚揚げ&キャベツとアスパラのぬか漬け入り焼き飯弁当
厚揚げとキャベツの焼飯弁当

お弁当

焼きめし(厚揚げ キャベツとアスパラのぬか漬け じゃこ)
人参の薬念炒め 空心菜の薬念和え
ヤングコーン焼き
アボカド入り茶巾スクランブルエッグ
紫玉ねぎ 梨 スイカ
スープポットに水出しアイスコーヒー



リウマト2週飲んで
肘は痛いけど 指の痛みが
だいぶましになりつつあるので
今日はまぁまぁ楽しくお弁当作れた♪


こちらの本の焼き飯を参考に
厚揚げをカリッと焼いて
ぬか漬けのキャベツとアスパラを入れてみました。
キムチとねこぶまんまをトッピング。
簡単でおいしかった♪

ぬか床に色々漬けて楽しんでますが
キュウリとアスパラと長芋とキャベツが
好きだったな~
キャベツは結構水が出るのでぬか床が柔らかくなっちゃって
足し糠しないといけないかも。
ジップロックに別で漬ければよかったなぁ。


マイキーのぬか漬け容器かわいい~


厚揚げとキャベツの焼飯弁当2

色に締まりがないですが。。。
肘が痛い割には頑張った方のお弁当です


それと 最近お気に入りの
コチュジャンとおろしニンニクなどで簡単にできる
有紀さんのお手軽薬念を人参と空心菜に絡めました。

薬念に酢やごま油を混ぜて 豆腐やご飯にのせたり
鶏肉と冬瓜煮のつけだれにしたりと万能♪
ピリ辛の中に甘みがあって奥深い味になります~

口がピリピリしてきたら 梨とスイカをパクリ♪口直しに。
アボカド入りスクランブルエッグもまろやかで
薬念といい組み合わせでした


厚揚げとキャベツの焼飯弁当1


家族が美味しいアイスコーヒー飲みたいというので
ハリオの水出しアイスコーヒーポットを試してみました~
ハリオは どれもおしゃれで使いやすいから好きです

お弁当にもスープポットに入れて持っていけます。
私はカフェイン控えめにしていたけど
美味しそうなので少しだけ。。。





料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ




スポンサーサイト



2014/08/01 Fri | お弁当 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
アボカドのぬか漬け&乾癬疑い部分にも無添加工房 岡田さんのクリームで保湿     home     敏感肌に自然派洗濯洗剤 フリーマムランドリーソーダ
コメント:

管理者にだけ表示
美味しそうで、お野菜いっぱいのおベんとうですね!!色に締まりがないとおっしゃっていますけれど、そこが素敵だなぁ〜〜とうっとり見つめてしまいましたものー!!
ぬか漬け入りの焼き飯、、どんな感じになるのでしょうか〜〜チャーハン好きな私には興味津々〜 

有紀さんのワールド、楽しんでいらっしゃいますね〜☆
まだ、本を買えずにおりますが、この韓国のお料理のは、気になっておりました〜ふむふむ、、やっぱり美味しいんですねえ〜〜本屋でチェックしてみたいと思いますー(最近は、なかなか、料理本を買わない私なのでした。。^^;


肘、、痛そうですね。くれぐれも、ご自愛下さいね!!早く痛みがとれますように。。
2014/08/02 Sat| URL | eichan | edit
eichanさま
こんばんは~(*^_^*)

eichanさんが以前、ナスの漬け物と卵のチャーハンを作られてて
美味しそうだったので ぬか漬け入れてみようかな~と(^^)
普通のキャベツも入れて 浅漬けのキャベツとアスパラを少しだけなので
違和感なく なんとなく深みが出たようで美味しかったです~♪
糠臭くなったらどうしよって少しドキドキしながらだったんですけど
そんなこともなくてよかった~
古漬けだとちょっと癖が強いかもしれませんね。

ぬか漬け始めたばかりで 嬉しくて
ついつい浅漬けで取り出してしまって
しっかり漬かるまで待てないんですよね 笑
もっとよく漬かったものも どんな味なのか気になるんですけどね。

お弁当作ってる時はそんなに思わないんですけど
画像で見ると 焼き飯と卵とヤングコーンが同じ色だ~って
気になっちゃいました(^_^;)
黒豆とかナスとか もしくは仕切りを葉っぱにするかしたら
もっと締まりが出たのにな~
でも センスあるeichanさんがそれも素敵とおっしゃってくださったので
そう思えてきました(^_^;)ヘヘッ

有紀さんにハマってますね~
こんなに同じ方の本をたくさん借りて
色々作りたいのがあるってなかなかないので
巡り会えたって感じです♪
簡単なのと 調味料が少しでいいのと
なのに美味しいし 有紀さんらしい素材の組み合わせが大好きです~

韓国の本は クッパとかトックとか王道も載っていて
eichanさんは すでにご自分の味がおありでしたら
物足りないかもですが ベジビビンバは有紀さんらしくて
一見あっさりすぎるかなって思うんですが
とっても美味しかったのでおすすめです~
お気に入りでもう何回も作ってます♪
本屋さんで見かけたらぜひぜひチェックしてみてください~(^o^)

肘の心配してくださってありがとうございます。
徐々に良くなってきております~(^^)



2014/08/03 Sun| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home