fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
梨とブロッコリーの茎のぬか漬け& 足し糠用の「うまみの素」
うまみの素1

ねこぶまんまや昆布をひいても
ぬか床の水分が多くなってきたので
カビが生えたら嫌だなぁと
足し糠用の「うまみの素」を補充することに。

普通の糠でもよかったけど
みかんの皮や干し大根など入ってるので
おいしくなりそうかなとこちらにしてみました♪
国産で無添加♪


うまみの素2

糠の風味が控えめで 少し酸味があるぬか漬けが好きなので
糠だけ足すより好みの味になりそうかな~
楽しみ♪


うまみの素4

今日は 梨とブロッコリーの茎と人参のぬか漬け。

梨は なんか不思議。。。
りんごの方が好きだったかも。
ブロッコリーの茎は とってもおいしかったです。


うまみの素3

「うまみの素」は1kgの糠床に1/8程度足して
ちょうどいい硬さになりました。


うまみの素1袋¥360 メール便対応
↓ こちらの一番下のショップの人気ランキングのところに
 セットでない1袋のものもあります。



料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ





スポンサーサイト



2014/08/11 Mon | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
腸内環境改善計画2 米麹の甘酒作り♪     home     アボカドのぬか漬け&乾癬疑い部分にも無添加工房 岡田さんのクリームで保湿
コメント:

管理者にだけ表示
お久しぶりです。
お元気ですか?
糠漬け私もしていますが、
生協の商品で、家族からは今ひとつ…て言われてて。
こちらの商品で漬けてみたいです。
容器はやはり野田さんかな?笑
2014/08/13 Wed| URL | moko | edit
mokoさま
mokoさん お久しぶりです(*^_^*)
体調は ぼちぼちですかね~
なんとなくダルくて色んなことのやる気が起きないです。。。(^_^;)
mokoさんも体調いかがですか?

ぬか漬けされてるんですね!
ワーィ ぬか漬け仲間だ~♪

両親もぬか漬けしてなかったので
たまに頂いたものを食べたことがあるくらいで
標準の味がわからないんですけれど
頂いたのは ぬか漬け!って感じでちょっと苦手だったんですが
こちらのぬか漬け 私は食べやすくて好きですよ♪
あまり糠の風味がきつくないところが気に入ってるんですが
それは好みによるかもですね~
でも 自分の味に育てていけるし試してみられてもいいかも(^^)
生協のとの味の違いがどんななのか気になるな~
容器は手持ちの野田さん深型Lなんですが 高さがないから
混ぜにくいんで ぬか漬け用の野田さんがほしいです~
2014/08/13 Wed| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home