fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
リンゴの酵素できました♪
りんご酵素ジュース1

リンゴの酵素 10日目

混ぜにくいので
手が入りやすい容器に入れ替えました。
 
そんなにたくさん泡は出てないけど
発酵したような芳醇な香りがしてるので
そろそろ飲めるかな~ 飲んでみよう~♪


りんご酵素ジュース2

ザルで漉して千鳥酢の瓶に入れました。
炭酸水と 濃いめに入れて冷ました
ローズヒップティで割ってみました。

リンゴはジャムにしたり
ヨーグルトに入れたりするといいみたい。


りんご酵素ジュース3

リンゴの爽やかなフルーティーさもありつつ
芳醇な深みが出ていて アルコールにはなってないけど
お酒みたいな なんかすっごく美味しいんですけど~~

砂糖たっぷりなところが気になるけど
発酵してオリゴ糖に分解されるという説もある?
ので 飲み過ぎなければ大丈夫かな?

今度は何種類かのフルーツで作ってみよう♪





最近 お気に入りのフレッシュロック
砂糖 塩 片栗粉 小麦粉などの保存に便利♪
粉物にダニがわく不安が解消~






料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






スポンサーサイト



2014/09/26 Fri | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
アンブロシアの遅延型フードアレルギー検査結果     home     リンゴの酵素シロップ作り
コメント:

管理者にだけ表示
わぁ〜〜 できたんですね〜♪
美味しそう(>▽<)
炭酸で割れば、シードルみたいになりそうですね〜
お写真もさわやかで、とても綺麗〜〜♪りんごが美味しくなる季節ですものね〜私もまた作ってみたくなりました〜
ジャムなども美味しく出来たらまたぜひ教えて下さいね〜〜

 

ちなみに3月に、レーズンで天然酵母を作ったんですけど、3ヶ月くらい忘れてたら、アルコールになってました(笑 

うちも、フレッシュロック使っておりますよぉ〜〜いいですよね〜〜♡スプーン付きがあるなんて、初めて知りました〜〜!これはお得ですねん!!

ではではぁ〜〜anemoneさん〜〜素敵な週末をお過ごし下さいね〜〜

2014/09/26 Fri| URL | eichan | edit
eichan さま
eichanさん~♪ 出来ました~(^o^)
10日だけでも なんちゃってシードルみたいな
お酒みたいな熟成したお味でとっても美味しかったです♪

ジャムはりんごがスカスカであんまり美味しくなかった。。。(^_^;)
パウンドケーキとかに砂糖の代わりに入れたら美味しいかな?
それか、お風呂に入れて酵素風呂とか?

eichanさん 天然酵母のパンも焼かれるんですね~
レーズン酵母って難しいイメージだけど
私も天然酵母のパン作ってみたいな~~
酵素が出来たから だいぶ天然酵母も身近に感じてきました~♪

フレッシュロック人気ですね~
実はいつのだろ?っていう切り干し大根が出てきて
それに虫が。。。ギャーおぞましいー
粉物にもダニがわくってよくテレビでやってるし
ゴマとか昆布とかの乾物は空き瓶に入れて
粉物もフレッシュロックに入れてみたのですが
とっても便利ですね♪
袋をしまう時の粉がふわぁ~って舞うのも解消して
計量スプーンを1つずつ入れておくと
醤油とかで汚れたあと いちいち洗わなくて良いからラク♪
もっと早くに使えばよかった~(*^_^*)

eichanさんも素敵な週末をお過ごしくださいね!
2014/09/27 Sat| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home