
今日の家族のお弁当

豪華にうなぎ~♪
わくわく倶楽部ファンサイト参加中

わくわく倶楽部株式会社さんの熊本県産 うなぎの蒲焼きを
モニターさせていただきました。

美味しいお水とこだわりの餌で育った熊本の鰻。
冷凍で届きます。
調理の仕方は レンジで2~3分温めるか
鍋でお湯を沸かし3~5分か
フライパンに割り箸を置き 袋から出した鰻を蒸し焼きする。
その後 トースターで軽く炙るとさらに美味しいそうです。

鍋で温めようと思ったけど 鰻が大きくて入らないので
レンジで短めにチンしてから
お料理上手の方に教えていただいた方法で
付属のタレ大さじ1と酒大さじ1を温めた鍋で蒸し焼きしました。
別の鍋に 醤油 酒 みりん 砂糖を煮詰めたタレを作り
ご飯にタレを混ぜて 細かく切った鰻を混ぜ込み
その上に鰻をのせていただきました。
ふっくらジューシーで 味も濃すぎないので
いつもこの方法で食べるのがお気に入りです。
晩ごはんは うな丼にして 少し残しておいた分でお弁当に♪
遅延型アレルギーで醸造用イースト除去中だけど
私もいただきました。
久しぶりの醤油味 おいしかった~~


米にも少しアレルギー反応してたので
もち系のコシヒカリから
アレルギーの出にくいという うるち系のササニシキと
ゆきひかりをお試ししてみました。
↓お試しサイズありました
![]() 【26年産】【お試し450g】送料込み!旭川発北海道産ゆきひかり【アレルギー症状(アトピー等)... |
![]() 25年産 特別栽培【無農薬】秋田県産ササニシキ 試食米3合(450g)【送料無料】【太郎】10P31A... |
鰻弁当にはササニシキ。
モチモチのお米に慣れているので
あっさりのうるち系は最初 物足りなかったけど
だんだん美味しく思えてきました。
特にうな丼とか 味の付いたご飯は
あっさりのお米の方が好きになりました。
水少なめに炊く方が美味しい気がします。
ササニシキとゆきひかりの違いはそんなに分からなかった。
どちらもあっさりしたお味でした。
アレルギー体質なので しばらくうるち系のお米に変えることにします。
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト