
ササニシキで鮭ごはん♪
鮭ご飯は いつも別に焼いて ほぐして混ぜていましたが
素敵ブログのeichanさんが 鮭も一緒に炊き込んでおられて
まねしてみたら とってもおいしかったのでこれで2回目。
今回は ひじきとネギがなかったので 揚げと人参だけ


おにぎりにして置いておいて それぞれ好きな時に食べます。
鮭ご飯みんな好きなので あっという間になくなりました~

日本きらりファンサイト参加中

特別栽培 高橋文彦さんという農家さんのササニシキ。
最近 アレルギー体質を改善したくて色々調べてると
もち系のコシヒカリより 昔から食べられている
うるち系のササニシキやユキヒカリが
いいらしいので 好んで食べてます。
アミロースという消化のいいでんぷんの割合が多く
アミロペクチンの割合が低いので胃にやさしいみたい。

最初は あっさりして物足りなく感じたけど
毎日食べていると 味もだんだん美味しく感じて
今では大好きに♪
水少なめで炊くのが好みです。
さらっとしてるので 焼き飯やカレーやちらし寿司
お茶漬けにもおすすめ。
育てるのが難しいらしく スーパーで気軽に買えないのが残念だな。
アレルギー体質でもササニシキなら食べられる方も多くて
私も安心してお米を食べられるので感謝です

ずっと作り続けていただきたいです。

お弁当にもササニシキ♪
ストウブで炊きました。
つやつやおいしく炊けました~
おかずは さんまのシソ巻き
大根と人参のなます さつまいも
ブロッコリー 柿。
残ったご飯は イワキのパックボウルで冷凍。
フタをしたままレンジオッケー
これ すごく便利♪
最近 ラップを使うのがもったいなくて
プラスチックも 長く使うと劣化するし
イワキのガラスのものを愛用中。
ちょっと残ったおかず入れにも重宝しています~
冷蔵庫に入れやすい四角もほしい
プラスチックタッパーを耐熱ガラスのものに
徐々に入れ替えていきたい
![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト