fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
NHK きょうの料理 根菜たっぷりおかずベスト3を参考にお弁当
里芋揚げ出し弁当1

今日のお弁当

土井さんの里芋の揚げ出し
赤カブ酢漬け しそ
ドライプルーン りんご
吉田さんの大根と肉団子のしょうゆ煮
ユキヒカリ白米&七分づき 梅干し じゃこ


また 晩ごはんの残りを詰めたお弁当~
最近、右肘の痛みが治まってお弁当が作りやすい♪
その代わり 右足人差し指が腫れてるけど
痛みはましになってきている。
でも 歩きにくくてペンギン歩きみたいになるのが不便。
ゆっくりしか進まないの
このまま 足もよくなりますように。。。


里芋揚げ出し弁当3

最近 お気に入りで何回か作ってるおかず♪
NHK「きょうの料理」 根菜たっぷりおかずベスト3より

吉田さんの「大根と肉団子のしょうゆ煮」
↑詳しいレシピはこちらから

大根に味が染みててすっごく美味しかった!
ポイントは 大根を乱切りに 大根を蒸してから煮る
肉団子を煮たお湯で 肉団子のうま味を
大根に染み込ませてから
調味料を入れて2段階で味を含ませることなんだとか。

最初は 肉団子を作る程の挽肉がなかったので
玉ねぎとニンニクと挽肉を炒めてから作ったけど
それでも美味しかった♪
今回は ちゃんと肉団子で作りました~
肉団子は一度にたくさん作って
お弁当用の冷凍チキンナゲットもついでに作りました。


土井さんの「里芋の揚げ出し」

こちらも里芋ねっとり お出汁もおいしくて大好き♪
ポイントは 皮ごと茹でてから皮を剥く
底を切り落としてから剥くとつるんとむける
皮を剥いた後にギュッと握って少しつぶす(ひねる)
片栗粉はたっぷりつける 
調味料の割合は 大根おろしを入れることを考えて
しょうゆ みりん 水 1:1:4で。


栗原はるみさんの「豚肉とれんこんの炒め煮」

こちらは まだ作ってないけど
すごく簡単そうだからまた作ってみます~







料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ





スポンサーサイト



2014/11/28 Fri | お弁当 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
栗原はるみさんの豚肉とれんこんの炒め煮弁当&あったかグッズ 羽毛足首ウォーマー     home     曲げわっぱ 秋刀魚の蒲焼き弁当
コメント:

管理者にだけ表示
おはようございます。
カラダに優しい素敵なお弁当ですね。
ドライフルーツと赤カブがオシャレでさすが!て感じ。
違う食感、違う味が箸休めになって美味しいでしょうね。
気になったお料理ばかり、今日の記事は保存版だね!
2014/11/29 Sat| URL | moko | edit
mokoさま
mokoさん こんばんは(*^_^*)

ありがとうございま~す♪
ドライフルーツは スペースが微妙に埋まらない時に
よく入れてます(^_^;)
これでも微妙に隙間があるから
2個くらい入れちゃえばよかったかな (笑

赤カブ おいしいですよね♪最近、安くて売ってるし♪
酢漬けがなくなりそうだから また作ろ~っと。

今週は 「きょうの料理」さまさまでした~~(^o^)
初めて試してみたレシピが思ったより美味しいと
気分がいいですよね~ ふふっ♪
2014/11/30 Sun| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home