fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
土井さんのお稲荷さんでお弁当
お稲荷さん弁当2

お弁当

フードポットに豚汁
おいなりさん
ポテトサラダ
ウインナー
昆布の佃煮
リンゴ


久しぶりにお弁当写真を撮りました♪
お稲荷さんは こちらのレシピで
→ きょうの料理 「油揚げの炊いたん」と 「おいなりさん」

手間がかかるお稲荷さんだけど
土井先生の手さばきを見てから作ると
とても作りやすかったです♪
詰め方がわかりやすくて綺麗に詰められた

土井先生のまねをして さらしの布巾や
木の落としぶたを使ってみると
とても便利でした~


木の落とし蓋便利なので
他のサイズもほしくなってきた。

18cm


さらし


油揚げを味付けする前にお湯で10分くらい
しっかり油抜きをするのと
味付けは じっくりゆっくりコトコトと30分くらい煮て
ふっくらさせるのがポイントなんだそうです。

土井先生の味付けが好きなので
おいなりさんも好みの味にできました♪

お稲荷さん弁当3

24個作って 晩ご飯とお弁当で
あっという間になくなりました。

関西は三角で 関東は俵型なんですね。
全然意識してなかった~
スーパーやコンビニのおいなりさんも
三角だったかなぁ?
俵型のイメージだった。。。





そして、通院記録と
遅延型フードアレルギー除去の経過も
全然書けてないのですが。。。

リウマトレックスを減らして
痛くなって CRPも0.1だったのが
0.7に上がって 先生も焦りだして
2ヶ月ごとの通院が1ヶ月に1回に増やされ
薬も増やしたいと言われたけど
もう少し様子をみさせてもらっていたんですけど。。。

痛いだけならまだいいのですが
指の変形が怖いので 最終的にまた
リウマトレックス2錠飲むことにしました

あぁ~ 減薬は簡単じゃないですね~
数値が上がって痛くなるのを
ある程度耐えないといけないのでしょうが それが辛くて。。。
飲んだら次の通院ではCRP0.1で痛みも治まりました。
タクロリムス2㎎とリウマト4㎎が ギリギリ進行を止めるのに
必要な量のようです。。。

薬なしで完治したいのと
いつか治療薬ができて治る日がくるかもだから
それまで できるだけ進行させたくないというのがあって
なかなか方針が定まりません。
でも 薬は減らせたら嬉しいけど
痛いと精神的におかしくなってくるので
今はあまり焦らず深く考えすぎないようにしています。


遅延型フードアレルギーは
最初 きっちりめにしていたらストレスで
反動がきて インスタントラーメンとか無性に食べたくなって
余計に食生活が乱れたりした期間があり
醸造用イースト除去をやめて
調味料はオッケーにして 卵そのものや乳製品は除去。
でも たまに卵などが入ったものを食べるのはオッケーとか
ゆるゆるにしています。

レタス キャベツ レモン メロン もやし オレンジ
きのこ あわび 牡蠣 生姜 トウモロコシ
さやいんげん キドニービーンズなど
そのものは食べなくても平気なので食べてないですが
カレー粉とかに入っている生姜とかはたまにオッケーとか
とにかくストレスが少ない方法に落ち着きました。

まぁ 中途半端なやり方なので
特に膠原病が良くなったとか薬も減らせたとかはないですが
家の電気を私だけ異常に眩しがって家でもサンバイザーをしていて
副腎疲労の症状かなと思っていたのが
いつの間にか眩しくなくなっていたり
おならがあまり出なくなり
臭いも臭くなくなったりという変化はありました♪
ただ 遅延型フード除去の効果なのかは定かじゃありませんが。。。




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






スポンサーサイト



2015/02/14 Sat | お弁当 | トラックバック:(0) | コメント:(6) |permalink
温むすびさんの冷え取りソックス     home     防水シート付きのnunonaの布ナプキンを使ってみた
コメント:

管理者にだけ表示
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/02/19 Thu| | | edit
鍵コメさま
お久しぶりです(^o^)

そうなんですよ~
ゼロは無理でも薬をちょっとでも減らしたいと思ってしまうのですよね。。。
飲み続けた時の副作用も気になるし。
でも めちゃ痛くなりますね。
なるだろうとは思いながらも挑戦してみました。
が、やっぱり耐えられない~
拷問みたいですよね。この痛みは(>_<)

鍵コメさん 3年もその痛みに耐えられたんですか!
薬ゼロにできたなんて すごいです。
それくらい耐えないと なかなかゼロにはできないのですね。
薬なしで今は体調大丈夫ですか?
憧れますが 私は根性が足りないので無理なのかも(^_^;)
少量飲んで痛くないなら それもありなのかも。。。
いや、減らしたい。。。
でも仕方ない。。。(^^;)みたいな感じです。

コメントありがとうございました!
2015/02/20 Fri| URL | anemone | edit
http://emunokoto.blog.fc2.com/
こんばんは。
中々来れずにいました。m(__)m

その後の経過拝見しました。
中々減薬は難しいのですね…。

痛みがストレスでおかしくなりそうと言うの
凄く良く分ります。

私も痛みがあると仕事も出来なくなるし、
それは絶対に無理なので、薬に頼っています。

実は今日も少し薬が増えてしまいました。
これはリウマチの方では無く、坐骨神経痛でです。

食事の方も無理してストレス溜まると逆効果にもなりますね。

そのギリギリのラインが難しいのでしょうが、
少しでも除去食も出来ると良いですね。

私も今度の通院で、今後のバイオの減薬について相談する予定です。
減薬にするか中止にするかはまだ自分でも決め兼ねています…。
薬は減らしたいけれど、痛みがまた出るのは困るし、
薬の副作用も同じように困るしな~って感じです。

痛みや症状が出た後に病状が落ち着くと言う
絶対的な根拠があれば、それにも挑戦するかもですが、
私の場合、例の事情もあり寝込んだりする訳には行きません…。

それにしても、お稲荷さん美味しそう!!
私、お稲荷さん大好きです。
死ぬ前に食べるとしたらこれかもです(笑)
2015/02/21 Sat| URL | emu | edit
emuさま
何度も減薬したいと思ってきたけどなかなか難しいですね。
毎回 痛みに耐えられず断念してるような。。。懲りないですね(^_^;)
自分でもいい加減諦めなさいよ~って思うのですが(^_^;)

これからも 減薬できたらいいな~とは思いつつ
色々試しつつも あまり思いこみすぎず
進行しないように薬は飲んでって中途半端な感じでいくのかも。
それが ストレスが少なくて自分でも心地いいので
しばらくは そんな感じでやっていくことにしますね(^_^;)

食事制限も完璧にして 痛みも減って 薬も減らせました~っていう
報告でなくて申し訳ないですが。。。(>_<)
ゆるゆるでも継続して 体質改善頑張ります。
一応 腸の症状は改善しているので(^^)

坐骨神経痛 大丈夫ですか?お薬で改善するといいですね。
色々お忙しそうなので ほんと良くなるように願ってます。
バイオも先生と相談して 納得のいくようにできるといいですね。
私も腰が痛いので(坐骨神経痛ではないですが)
床に座る時とか靴下履く時とか大変です。。。
腰(おしり?太もも?)も色んな動作が不便になるので困りますね。
リウマチだけでも 動作が色々不便なのに
腰もっていい加減にしてほしい~
2015/02/22 Sun| URL | anemone | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/02/26 Thu| | | edit
鍵コメさま
土井先生のお稲荷さん 作りやすくておいしかったですよ♪
このお揚げが きつねうどんにするとめちゃおいしかったです。
NHK きょうの料理で土井先生のファンになって
土曜の「おかずのクッキング」も録画して見てます(^^)
おいしくできるコツがわかりやすいし
あの語り口調に癒されてます。

病気の方は ちょっと薬を減らしたりして
痛くなったりしましたが 大丈夫です(^^)
鍵コメさんも体調いかがですか?
そうですね~ お互い気長にいきましょう~~
ありがとうございました~(^^)
2015/02/28 Sat| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home