fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
乾燥&敏感肌&乾癬悪化防止対策にクリンスイの浄水シャワーを使ってみました
クリンスイ塩素除去シャワーヘッド

お風呂の塩素を除去したら乾燥肌にいいかな?と
レビューがよかったクリンスイの浄水シャワーヘッドに
変えてみました♪

湯しゃん&汚れやすいところ以外石鹸を使わないなど
色々 対策して だいぶ肌の乾燥がましになってますが
それでもまだ お風呂上がりは肌が少しだけど
まだらに赤くなって 背中や胸がなんとなく痒い。
そして 新たにふくらはぎに乾癬らしき肌荒れが。。。

う~ん。こんなに気をつけてるのになぁ~
やっぱり乾燥肌だと 水に濡らすこと自体が
負担なんだなと思い
試しに3日間下半身だけシャワー にしてみたら
痒みがなくて快適でした。

でも このやり方だと 自分はとっても快適だけど
体臭がしていたら周りが迷惑なので
塩素除去シャワーヘッドに変えて
ちょっとでも刺激がないようにしてみました。
キッチンの浄水と原水でも
臭いと味が全然違うので お風呂も浄水にしたくて。



クリンスイ塩素除去シャワーヘッド1

カートリッジ2個と
そのまま取り付けられない時用のアダプターがついてます。

うちのシャワーヘッドはTOTOなので
アダプターなしで そのまま取り付けられました。
私は指に力が入らなくて古いシャワーヘッドを
外せなかったけど 家族に頼んだら簡単に外れたので
普通の方なら簡単に取り付けできると思います。

クリンスイ塩素除去シャワーヘッド2

カートリッジの交換目安は
1日1人8分使用で約2ヶ月。



浄水と原水の切り替えが出来るので
掃除の時などカートリッジをムダにせず使えて便利♪

クリンスイ塩素除去シャワーヘッド3

浄水の時は周りから水が出て真ん中は出ないので
お湯のあたり方がまろやかで優しく感じ肌にもよさそう。
あんまり勢いが強すぎると 乾癬の瘡蓋が剥がれちゃいそうで
嫌だったのでこれで安心♪
原水の時は 真ん中から勢いよく出ます。

まだ 使い始めたところで
塩素除去の効果は はっきりとはわからないのですが
レビューで 塩素の数値をはかっておられる方がいて
シャワーの水は塩素濃度が減っていたので
気分的に安心してシャワーできるのでよかったです。



料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ







スポンサーサイト



2015/03/16 Mon | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
久しぶりに膠原病&婦人科通院記録     home     栗原はるみさんのビーフシチュー&海の精さんの福神漬
コメント:

管理者にだけ表示
こんにちは☆
私も乾燥肌が悩みなんです。
お風呂から上がると足と背中が赤く斑点みたいになって痒くて・・・これって乾燥のせいだったんですね!!石鹸で体洗うの少しやめてみようかなと思います!!
発見をありがとうございます!!
2015/03/19 Thu| URL | FC2クレドブログ | edit
FC2クレドブログさま
こんにちは。乾燥肌ってすぐ痒くなりますよね~
まだ涼しいので 石鹸なしもやりやすいと思います(^^)
痒みがましになるといいですね!

2015/03/21 Sat| URL | anemone | edit
頑張ってるんですね
初めて、アネモネ日記を読ませて頂きました。
私はリウマチっぽく不安な毎日を過ごしていて、たまたまアネモネさん所に行き着いた感じです。
初めての病気の辛さや、婚約を解消した事や…
辛さが伝わって来ますし、泣きたくなりますね。
入院は大部屋が良いとの記事も、納得ですね。1人だと色々とネガティブになるし。
貴方の頑張ってるブログを見る事で、希望を持ち元気になる人がここに居ますから(^_^;)
まあ、私は、すぐネガティブな考えにはなる性格なんですけどね。
2015/03/23 Mon| URL | いっぽ | edit
いっぽさま
いっぽさん はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)

発病当時は痛いし 不安だしとても辛かったですが
同じ病気の方たちとの交流のおかげで 辛さをわかってもらえたり
自分だけじゃないと思えて気持ちも元気になりました。
薬も効いていて痛みも治まっていますし 今は体調&精神的にも安定しています。
婚約破棄の色んなゴタゴタの方が 同じような方とお話する機会もなく
未だに悪夢を見たりでトラウマですが。。。(>_<)
入院も運良くすごく良い方ばかりの部屋だったのでよかったんでしょうね。

いっぽさんも痛みがちょっとでもよくなりますように。
無理なさらずに!
お優しいコメントありがとうございました(*^_^*)
2015/03/25 Wed| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home