fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
なかしましほさんの抹茶のぐるぐるクッキー
抹茶のぐるぐるクッキー4

なかしましほさんの抹茶のぐるぐるクッキーを作りました。

↓の スマイルクッキーを作りたいのですが
全粒粉とメープルシロップがないので
家にあるもので作れる抹茶クッキーにしました。



バターの代わりに菜種油を使うのですが
なかったのでプレーン生地にオリーブオイル
抹茶生地にグレープシードオイルを使いましたが
おいしくできました♪

小麦粉 てんさい糖 オイル 抹茶 水だけで
あっという間にできるので なかしましほさんにハマってます。


抹茶のぐるぐるクッキー2

焼く前


抹茶のぐるぐるクッキー1

焼いた後


抹茶のぐるぐるクッキー6

プレーン生地の部分はサクッと軽く焼けて成功♪
抹茶生地は ちょっと硬いかな。
伸ばす時にヒビが入っていたので 水が少なかったかも。
切るのも薄い方がサクッとしておいしい。

バターたっぷりのクッキーもおいしいけど
これも素朴なホッとする味で好き♪
洗い物がベタベタしないのも嬉しいです。

なかしましほさんのレシピは簡単だけど
オイルの馴染ませ方や水分量や
切る厚みで味が微妙に変わるから
奥が深いですね~




料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ







スポンサーサイト



2015/04/25 Sat | ごはん | トラックバック:(0) | コメント:(4) |permalink
美容液のような小豆島ヘルシーランドのオリーブオイル     home     なかしましほさんのビスコッティ
コメント:

管理者にだけ表示
質問なのですが…
アネモネさん、こんにちは
こんな事を聞くのは、なんなのですが、
リウマチの知り合いの方で歯の治療でインプラントをした方っていますか?
当方、歯の治療中だけど、インプラントになりそうだけど、
歯医者は、リウマチでも、飲んでる薬しだいで、インプラントは出来ると言われたけど、
みじかに、リウマチでインプラントした知り合いはいないから、アネモネさんに聞いて見たところですm(_ _)m
すみません
ちなみに、当方、毎回、ガラ携からのアクセスをしてます。
2015/05/06 Wed| URL | いっぽ | edit
いっぽさま
こんばんは。

膠原病だと歯の治療も何かと面倒ですよね。
歯医者でも膠原病の患者って嫌煙されがちっぽいし。
リウマチはわからないけど エリテマトーデスだと
歯の治療で悪化することがあるとか書いてあったりするので
こちらも リウマチ内科の先生と連携してもらわないと
大丈夫なのか不安だったりしますしね。

インプラントされたリウマチの知り合いはいないんですよ。
参考にならなくてすみません。
ステロイド飲んでいたりや骨粗鬆症だったり
骨粗鬆症の薬を飲んでいたり 免疫抑制剤飲んでたりで
インプラントできない場合もあるみたいですが
その人の状況によるのかもですし
こちらも知識がないから 先生の判断にまかせるしかないですよね。

いっぽさんは まだリウマチの薬を飲んでおられなくて
骨にも異常なければできるのかもしれないけど
心配ですよね。
他の歯科の先生やリウマチ内科の先生にも聞いてみるとか。。。
う~ん。参考にならなくてごめんなさい(>_<)

私も昔、神経を抜いた歯茎が膿んでいて頭痛がするので
どうにかしてほしいのですが 歯茎を切ったりしないといけないみたいで
免疫抑制剤を飲んでるので?膠原病だから?か
毎回 歯茎が~って訴えるのですがとりあえず様子見が続いていて
ほっておいても大丈夫なのか不安なんです。
でも 免疫抑制剤飲んでるから
歯茎を切ってもまた結局膿むかもしれないという恐怖もあって
私もどうしていいものか。。。って悩み中です(^^;)
膠原病だと 他の病気とかの治療も普通にできなくて
面倒ですね~~(T_T)


2015/05/07 Thu| URL | anemone | edit
ありがと
アネモネさん、色々とアドバイスありがとでした。
薬の関係とかで、なかなか難しいですよね。
ん~ 歯医者と整形外科の先生に相談かなぁ
まあ、何せリウマチっぽい段階で、決定打が無い状況なので(^_^;)
血液検査は、炎症も因子もCCPもMMP3も何も問題無し。
レントゲンも触診も問題無し…
でもあまりに痛いから、徹底的にMRIと関節エコーをお願いしました(^_^;)
2015/05/08 Fri| URL | いっぽ | edit
いっぽさま
歯の治療うまくいきますように。
またどうだったか教えてくださいね~
2015/05/09 Sat| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home