fc2ブログ
-->

  アネモネ日記

2010年リウマチ SLE 強皮症の疑い+2014年乾癬疑いになっちゃいました!! 膠原病の経過や日常 日々のごはんやお弁当 パン作り 家庭菜園 ノンケミコスメや石鹸など 好きなこと 興味のあることを気ままに綴ってます。
美容液のような小豆島ヘルシーランドのオリーブオイル
小豆島オリーブオイル肌用1
オリーヴひろば・モニプラ店ファンサイト参加中

小豆島ヘルシーランドさんのオリーブオイルを
お試しさせていただきました。
食べるのじゃなく こちらはお肌に塗るオイルです。

南フランスのエキストラバージンオイル100%の
贅沢な美容オイル♪
余計な物が入ってないから 敏感肌でも安心。

暖かくなって酷い乾燥肌もだいぶ落ち着いてきましたが
それでも年中乾燥ぎみの肌質。
それに次は紫外線が多くなる季節ですね~
保湿力のあるオリーブオイルでしっかりケアしていきたいです。
栄養たっぷりのオイルだからシミにも効きそう♪

小豆島オリーブオイル肌用2

小豆島ヘルシーランドさんの
「宇野千代ブランドオリーブオイル」も好きだったのですが
こちらのフランス産のオリーブオイルも
また 使い心地が違って
ワンプッシュで顔全体がしっとりして美容液のような使い心地でした♪
小さいけど 結構長持ちしそう。
香りも すごく癒される自然なオリーブの香りで好きです。
とても上質なオイルなんだなぁと思いました。

他にも小豆島産 オーストラリア産などあるので
違いを比べてみたくなりました。
小豆島産は 甘くフルーティな香りでしっとり。
オーストラリア産は 青くフレッシュな香りでさらりと。
フランス産は 森のような深い香りでしっとりだそう。

私は乾燥肌なので 小豆島産も気になります。
普通肌の方には
夏はさらりとしたオーストラリア産がよさそうですね。



小豆島オリーブオイル肌用3

最初に使ったオリーブオイルは 結構重いベタつく使い心地で
ちょっと苦手かなと思っていたのですが
小豆島ヘルシーランドさんのものは
ベタつかないのにしっとりするので
オリーブオイルのイメージが変わりました。


いつも参考にしている
前田京子さんのシンプルスキンケアの本には
オリーブオイルは肌を潤すオレイン酸が70%もあり
また 保湿成分のスクワレンも含んでいるそうで
乾燥肌の人には特におすすめのオイルみたいです。




オリーブで元気美人【オリーヴの森オンラインショップ】

料理ブログ お弁当へ
 料理ブログ おうちごはんへ






スポンサーサイト



2015/05/09 Sat | 乾燥&敏感肌対策 お気に入りコスメ・ノンケミ・湯しゃん・常在菌培養 | トラックバック:(0) | コメント:(2) |permalink
小豆島ヘルシーランドのレモンオリーブオイル     home     なかしましほさんの抹茶のぐるぐるクッキー
コメント:

管理者にだけ表示
おはよーございます
調子はどうですか?

私も2ガラス3年前まで
目の眩しさが辛かったです。
色んな眼科にも行きましたが
ドライアイと言われるだけで
昼間の外出も出来ず
テレビも眩しくて
大変でした。
当時の知り合いがやっていた
イヤーエステに耳掃除してもらったら
スッカリよくなって。
その直後「ほんまでっかテレビ」で
季節性の冬季うつ だと自覚しました。
耳の中に光を5分位 当てると いいそうです。これは うつの治療でもやっているそうで、脳に光をあてるといいらしいのですが
目がまぶしいので、目から光を入れるのは
辛かったので 懐中電灯を耳に5分ずつ
当てると 楽になりましたよ。
本来なら 太陽の光で外出するのがベストでしょうけど
当時の私はリウマチで膝、足裏など
痛む箇所が多過ぎてね。
今は すっかり元気になりました。
パートにも行けるようになって
職場の人間関係も とても良くて
週3日程だけど、毎日楽しいです。
医薬品のお店で働いています。
前職も薬だったけど
こっちの方が 忙しくて楽しいです。
ブログ楽しみにしていますね
2015/05/10 Sun| URL | きんとき | edit
きんときさま
きんときさん お久しぶりです!(^o^)
前はすごく辛そうだったのに
今は体調よさそうですね♪よかったです~
お仕事も楽しそうですね!

私は、足が痛くて歩くのが辛いのと
少し動いただけで息切れするのでちょっと不調ぎみかな。
減薬してから不調で 薬を戻してもなかなかよくならないです~
遅延型アレルギーの食生活も乱れ気味で腸も悪化してるっぽいし。
そして めまいに目のまぶしさとストレス満載だわ(T_T)

きんときさんも目のまぶしい症状あったんですね。
私も家族に電気が眩しすぎるって言ってもあまり理解してもらえず
間接照明にしたら暗いって文句言われてたんですが
めまいや色々不調そうでやっとわかってくれたようで
今は 目薬とPCメガネと夜は間接照明にして
部屋で日傘をしなくても平気になりました♪
パソコン見るのも控え気味にしています。
テレビも見れなかったんですが今は大丈夫になりました。

季節性のうつってあるんですね。
私も 日光過敏なので外出時は日傘や帽子など使うので
光が足りてなくてうつっぽいのですかねぇ?
耳に光を当てるといいのは とても参考になりました!
やってみます♪ありがとうございます~
イヤーエステはどんなことするのですか?
耳掃除するといいんですか~?興味津々(^^)
2015/05/12 Tue| URL | anemone | edit
この記事のトラックバック URL
トラックバック:
    home