
梅干しを漬けてみました~
いつもは母が作っていたけど 私も作ってみたくて初挑戦です♪
この頃 やっと倦怠感が治まって
関節の痛みもましなので 今のうちに作らないと

青梅だったので 2日新聞紙に包んで黄色くなりました。
甘酸っぱいいい香り

![]() 青梅(南高梅)梅酒用・梅干用 紀州和歌山産 南高梅 1kg ※わけありじゃないのにこの価格!(不... |

簡単にジップロックで作ることに。
梅を優しく洗って ヘタを取り 水気を拭いて
ジップロックに入れ 35度の焼酎をまぶして
焼酎を捨て 粗塩をまぶしました。
失敗したくないので カビの生えにくい18%の塩で。
かなりしょっぱめの昔ならがらのおばぁちゃんの梅干し。
成功したら 来年はもう少し減塩で作ってみたいです。
完熟梅 1㎏
焼酎 50ml
粗塩 180g
赤ジソ 100g
粗塩 20g

今日で4日目。
だいぶ白梅酢があがってきました♪
でも 赤ジソを同時に買ってしまったので
先に塩であく抜きして 冷蔵庫に入れてあるのですが
もう梅に入れてもいいか 完全に白梅酢があがってから
入れるのがいいのか どうしよう?

それと 梅サワーも漬けました♪
分量は適当。
青梅 1㎏
氷砂糖 1㎏
酢 600ml
3~4ヶ月後から飲み頃みたい。
炭酸水で割って飲むのが楽しみ♪
リウマトでムカムカする時にもぴったり

常温で1年くらいもつらしいけど
少しお酢を少なめにしたので 出来たら冷蔵庫にいれようかな。
梅の実は 梅ジャムか甘露煮にしよう~

![]() | ![]() | ![]() |
スポンサーサイト